fc2ブログ

歳三からの伝言 北原亞以子

歳三からの伝言 (講談社文庫) 北原亞以子 (著)

歳三からの伝言 北原亞以子

新選組副長にして幕末一のモテ男・土方歳三。賊軍とされて京を追われ、江戸から末期の地となる蝦夷(えぞ)へ敗走しつつも、歳三は常に信じる道を突き進んだ。命を削る戦いの中で女を泣かせ、だが多くの女を惹きつけた志士の生き様を、鳥羽・伏見の戦いから慶応5年5月のその日まで、情感豊かに描く傑作長編時代小説。
北原亞以子
東京都出身。コピーライターなどを経て、昭和44年「ママは知らなかったのよ」で第一回新潮新人賞を受賞して、作家デビュー。平成元年『深川澪通り木戸番 小屋』で第十七回泉鏡花文学賞、平成5年『恋忘れ草』で第百九回直木賞、平成9年『江戸風狂伝』で第三十六回女流文学賞、平成17年『夜の明けるまで』で 第三十九回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。



艦長です。古本屋さんに先日ね、行ってきました。その中で久々に見つけて未読の「新選組」関連の文庫本です。おまけに主人公が「土方歳三」ですよ!新選組関連の本はいくつも読んでいますが、それぞれの本で登場人物の描き方はその本の数だけあります。この本では「幕末一のモテ男・土方歳三」だっていう紹介をされています。確かに女性は登場しますが、そんなにそれを前面に出すようなキャッチコピーはいかがなものかと(笑)思いましったね。ま、感じ方は人それぞれですが。

榎本艦隊 開陽丸
艦長が実際に撮影した復元された、北海道檜山郡江差町にある「榎本艦隊・旗艦 開陽丸」

鳥羽伏見の戦いから始まるのも新鮮でした。「源さん・井上源三郎」がアッと今に撃たれて戦死!幕府軍が賊軍になり果てて敗走します。歳三の内面が詳しく描かれていると思いました。ま、小説なんで自由に表現できますが、史実には忠実だと思いました。永倉新八らの隊士との決別、勇の刑死など、あっさりでしたけど。流れ流れて会津戦争・箱館戦争、そして最期の日を迎えます。「大鳥圭介」という今で言う陸軍の司令官が登場しますよね。どの本を読んでも良くは描かれていないのです。歳三とソリが合わないということで共通しています。「常勝の土方と常負の大鳥」この本でもそうでした。サラリと読め、歳三を思う女性が良い味出してます。かっこよすぎる土方!土方ファンにはお勧めの本ですぜ!ダンナ!



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「恋のしずく 伊東ゆかり」です。
恋のしずく

「伊東ゆかり」さんは歌がうまいですね♪素晴らしいですよ。ヘッドフォンで聴いてください♪




本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

東広島に戻ったら本屋さんに直行したいと思います。

コメント感謝

自遊自足さん~コメント感謝♪
気軽に読める本です。なんだかんだ言っても土方歳三は絵になりますよ♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ