山怪 朱 山人が語る不思議な話 田中康弘
- 2023/03/30
- 19:28
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。
山怪 朱 山人が語る不思議な話 (山と渓谷社) 田中康弘 (著)

ベストセラー『山怪』の第4弾、新たな次元への幕開け!未知のウイルスが人類を脅かすように、いまも郷国には「山」という未知の暗闇がぽっかりと空いている。近代化する社会の中で、消えゆく「山怪」たちを追う!現代の遠野物語として話題になった「山怪」シリーズ、新章が始まる。北は北海道から南は宮崎県まで。山に生きる人々が遭遇した奇妙で不思議な、ときに恐ろしい体験とは。
田中 康弘(たなか・やすひろ)1959年、長崎県佐世保市生まれ。礼文島から西表島までの日本全国を放浪取材するフリーランスカメラマン。農林水産業の現 場、特にマタギ等の狩猟に関する取材多数。著作に、『シカ・イノシシ利用大全』(農文協)、『ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで』(筑摩書房)、『山怪 山人が語る不思議な話』シリーズ『鍛冶屋炎の仕事』『完本 マタギ 矛盾なき労働と食文化』(山と溪谷社)などがある。
艦長です。5年ぶりですかね。山怪シリーズ第4弾ですね。新刊で奥シャマが買ってきてくれました。フィクションのホラー怪異譚ではありませんので、それほどゾワゾワしませんが、こんなことあるんだなと再確認させられますね。艦長も「東丹沢山楽会」のコンテンツにてね、本館でいくつか山行記録をアップしていますが、過去に2回ばかり山の中で道に迷ったことがありますが、すべては艦長の判断力の間違いであることは明白です。他の知らゼざる要因で何か超常的なことが起こったことは今のところ皆無です。この先もそうであってほしいです(笑)
おどろおどろしい内容ではありませんが、首を傾げるには十分です。お勧めの一冊です。興味のある方は是非どうぞ!
〇本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第8話まで更新しました♪
〇Twitter
〇艦長掲示板
〇艦長にメール
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
山怪 朱 山人が語る不思議な話 (山と渓谷社) 田中康弘 (著)

ベストセラー『山怪』の第4弾、新たな次元への幕開け!未知のウイルスが人類を脅かすように、いまも郷国には「山」という未知の暗闇がぽっかりと空いている。近代化する社会の中で、消えゆく「山怪」たちを追う!現代の遠野物語として話題になった「山怪」シリーズ、新章が始まる。北は北海道から南は宮崎県まで。山に生きる人々が遭遇した奇妙で不思議な、ときに恐ろしい体験とは。
田中 康弘(たなか・やすひろ)1959年、長崎県佐世保市生まれ。礼文島から西表島までの日本全国を放浪取材するフリーランスカメラマン。農林水産業の現 場、特にマタギ等の狩猟に関する取材多数。著作に、『シカ・イノシシ利用大全』(農文協)、『ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで』(筑摩書房)、『山怪 山人が語る不思議な話』シリーズ『鍛冶屋炎の仕事』『完本 マタギ 矛盾なき労働と食文化』(山と溪谷社)などがある。
艦長です。5年ぶりですかね。山怪シリーズ第4弾ですね。新刊で奥シャマが買ってきてくれました。フィクションのホラー怪異譚ではありませんので、それほどゾワゾワしませんが、こんなことあるんだなと再確認させられますね。艦長も「東丹沢山楽会」のコンテンツにてね、本館でいくつか山行記録をアップしていますが、過去に2回ばかり山の中で道に迷ったことがありますが、すべては艦長の判断力の間違いであることは明白です。他の知らゼざる要因で何か超常的なことが起こったことは今のところ皆無です。この先もそうであってほしいです(笑)
おどろおどろしい内容ではありませんが、首を傾げるには十分です。お勧めの一冊です。興味のある方は是非どうぞ!
〇本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第8話まで更新しました♪
〇Twitter
〇艦長掲示板
〇艦長にメール
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪




スポンサーサイト