2018.05.20 09:11 | EDIT
5月18日(金)~19日(土) 日光ドライブ
奥シャマと30年ぶりの日光への一泊温泉ドライブです♪
日光の東照宮など見学しました。18日の宿で温泉を堪能いたしました。
日光 湯元温泉 旅籠屋なごみ 硫化水素泉(白濁の硫黄泉)

栃木県日光市中宮祠2478
※写真はホームページからお借りしました。

※写真はホームページからお借りしました。
泉質は「硫化水素泉(白濁の硫黄泉)」で久しぶりの硫黄泉です。
やっぱり硫黄は温泉のイメージですよね(*^_^*)
さほど硫黄臭はきつくないんですが、3回も入るとね~
翌日も体中から硫黄臭がありました!内風呂は塩素臭がしたんでね
艦長は入りませんでしたが、奥シャマは良い感じだったと言ってました。
広くはありませんでしたが、落ち着ける感じのよい風呂でありました。

宿に入る前に寄った日光東照宮です。何やらイベントがあったようで
ものすごい観光客がいました!欧米の方々が多かったっすね!
東照宮は30年ぶりです。
19日は中禅寺湖畔にある
イタリア大使館別荘記念公園
英国大使館別荘記念公園
見学しました。よく晴れて湖の色が素敵でしたが風が強かった!
けれどもこの二つは絶対行った方が良いですよ!
素晴らしい雰囲気でした♪お勧めです~~~
帰りは関越道と圏央道をすっ飛ばして帰りました!
ハイゼットは貧弱なエンジンですがよく走りました(*^_^*)
リッター20kmちかく走ってビックリ!十分元取ってます(笑)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
奥シャマと30年ぶりの日光への一泊温泉ドライブです♪
日光の東照宮など見学しました。18日の宿で温泉を堪能いたしました。
日光 湯元温泉 旅籠屋なごみ 硫化水素泉(白濁の硫黄泉)

栃木県日光市中宮祠2478
※写真はホームページからお借りしました。

※写真はホームページからお借りしました。
泉質は「硫化水素泉(白濁の硫黄泉)」で久しぶりの硫黄泉です。
やっぱり硫黄は温泉のイメージですよね(*^_^*)
さほど硫黄臭はきつくないんですが、3回も入るとね~
翌日も体中から硫黄臭がありました!内風呂は塩素臭がしたんでね
艦長は入りませんでしたが、奥シャマは良い感じだったと言ってました。
広くはありませんでしたが、落ち着ける感じのよい風呂でありました。

宿に入る前に寄った日光東照宮です。何やらイベントがあったようで
ものすごい観光客がいました!欧米の方々が多かったっすね!
東照宮は30年ぶりです。
19日は中禅寺湖畔にある
イタリア大使館別荘記念公園
英国大使館別荘記念公園
見学しました。よく晴れて湖の色が素敵でしたが風が強かった!
けれどもこの二つは絶対行った方が良いですよ!
素晴らしい雰囲気でした♪お勧めです~~~
帰りは関越道と圏央道をすっ飛ばして帰りました!
ハイゼットは貧弱なエンジンですがよく走りました(*^_^*)
リッター20kmちかく走ってビックリ!十分元取ってます(笑)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト