2016.01.22 20:02 | EDIT
火星の人〔新版〕(上)(下) (ハヤカワ文庫SF) アンディ・ウィアー (著) 小野田和子 (翻訳)

有人火星探査が開始されて3度目のミッションは、猛烈な砂嵐によりわずか6日目にして中止を余儀なくされた。だが、不運はそれだけで終わらない。火星を離脱する寸前、折れたアンテナがクルーのマーク・ワトニーを直撃、彼は砂嵐のなかへと姿を消した。ところが―。奇跡的にマークは生きていた!?不毛の惑星に一人残された彼は限られた食料・物資、自らの技術・知識を駆使して生き延びていく。
火星に一人取り残されたマーク・ワトニーは、すぐさま生きのびる手立てを考え始めた。居住施設や探査車は無事だが、残された食料では次の探査隊が到着する4年後まで生き延びることは不可能だ。彼は不毛の地で食物を栽培すべく対策を編みだしていく。一方、マークの生存を確認したNASAは国家を挙げてのプロジェクトを発動させた。様々な試行錯誤の末、NASAが編み出した方策とは?宇宙開発新時代の傑作サバイバルSF。 映画「オデッセイ」原作。
艦長です。上下2冊は読むのにかなりの時間がかかりましたが、面白かったです。
登場人物が多くて(笑)専門用語も多くてさ、言葉をネットで調べながら読了!
いやぁ~ハラハラしましたね♪お勧めの本です。
映画もぜひ観てきたいですね~(*^^*)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

有人火星探査が開始されて3度目のミッションは、猛烈な砂嵐によりわずか6日目にして中止を余儀なくされた。だが、不運はそれだけで終わらない。火星を離脱する寸前、折れたアンテナがクルーのマーク・ワトニーを直撃、彼は砂嵐のなかへと姿を消した。ところが―。奇跡的にマークは生きていた!?不毛の惑星に一人残された彼は限られた食料・物資、自らの技術・知識を駆使して生き延びていく。
火星に一人取り残されたマーク・ワトニーは、すぐさま生きのびる手立てを考え始めた。居住施設や探査車は無事だが、残された食料では次の探査隊が到着する4年後まで生き延びることは不可能だ。彼は不毛の地で食物を栽培すべく対策を編みだしていく。一方、マークの生存を確認したNASAは国家を挙げてのプロジェクトを発動させた。様々な試行錯誤の末、NASAが編み出した方策とは?宇宙開発新時代の傑作サバイバルSF。 映画「オデッセイ」原作。
艦長です。上下2冊は読むのにかなりの時間がかかりましたが、面白かったです。
登場人物が多くて(笑)専門用語も多くてさ、言葉をネットで調べながら読了!
いやぁ~ハラハラしましたね♪お勧めの本です。
映画もぜひ観てきたいですね~(*^^*)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト