fc2ブログ

薔薇盗人 浅田次郎

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

薔薇盗人 (新潮文庫) 浅田次郎 (著)

薔薇盗人 浅田次郎

「親愛なるダディと、ぼくの大好きなメイ・プリンセス号へ」──豪華客船船長の父と少年をつなぐ寄港地への手紙。父の大切な薔薇を守る少年が告げた出来事とは──「薔薇盗人」。リストラされたカメラマンと場末のストリッパーのつかの間の、そして深い哀情「あじさい心中」。親友の死を前にして老経営者に起きた死生への惑い「死に賃」。人間の哀歓を巧みな筆致で描く、愛と涙の6短編。
・あじさい心中
・死に賃
・奈落
・佳人
・ひなまつり
・薔薇盗人


艦長です。古本屋さんで買ってきた中の一冊です。2003年の本ですから、ちょうど20年前に出た本ですね。「泣かせの浅田」タイプの内容の話は(笑)「あじさい心中」「死に賃」「ひなまつり」ですかね。特に「あじさい心中」は泣かせますぜ・・。「死に賃」もラストが良いですね!泣かせます。「奈落」「佳人」「薔薇盗人」はちょっと作風が違いますね。「佳人」のオチが効いてます。「奈落」は商社の内側を怖い感じで表してますね。これもオチが効いてます。「薔薇盗人」は表題作にもなってますが、不思議な語り口ですね。読んで損はありません。さすがの浅田ワールドであります。興味のある方は是非どうぞ♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



最近食したタテ型カップ麺・スープ♪

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

明星 チャルメラカップ
博多バリカタ豚骨

明星 チャルメラカップ 博多バリカタ豚骨

タテ型初!?半分食べたら「味変パック」で3秒味変!新しく生まれ変わったチャルメラタテ型カップのバリカタ豚骨ラーメンです。焦がしネギラー油でうまからな味の変化を楽しめます。


旨いね!♪これは!
味変パックも優れもの!
入れなくても旨いが
入れるとさらに辛くなるよ♪




マルちゃん
ホットワンタン 煮干し塩スープ

マルちゃん ホットワンタン 煮干し塩スープ

「ホットワンタン」シリーズは、「サイドメニューや軽めの食事に合う、ボリュームのある『食べるスープ型』のワンタンスープ」をコンセプトに、1973年に登場しました。この度、カップスープではありそうでなかった人気の味、煮干しを使用したフレーバーをワンタンで発売いたします。ご飯には勿論、間食にも、夜食にも、お酒の〆にも合う、あっさり感のある食べるスープに仕上げました。煮干しと鶏の旨味を利かせたスープに、なめらかなワンタンがよく合います。塩ベースのあっさりとしたスープながら、あとを引く旨味がやみつきの一品です。


思いのほかワンタンが多い!
味も良いね。主食のおともっすね!
お勧め~っす♪




本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

棲家 明野照葉

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

棲家 (ハルキ・ホラー文庫) 明野照葉 (著)

棲家 明野照葉

恋人のために、新しい部屋を探しはじめた中内希和は、一軒目に紹介された物件を一目見て気に入ってしまう。それは、風変わりな洋館だった。家賃五万円、赤みの強い錆色をした瓦屋根、動植物を象ったレリーフや幾何学模様のモザイクのある外壁、軒先飾りや破風飾り、フレンチウィンドーのテラス…。希和にとって最高の部屋に思えた。さっそく引っ越した希和は恋人を招き、幸せな時間を過ごそうとするのだが―。
明野照葉
1959年東京都中野区生まれ。東京女子大学文理学部社会学科卒業後、数社での勤務、アルバイトを経て、1998年、「雨女」で第37回オール読物推理小説新人賞を受賞。2000年、『輪RINKAI廻』で第7回松本清張賞を受賞。



艦長です。読む本がなくなったんで、古本屋さんで幾冊か買いこんできました。そのうちの一冊です。ご覧のようにホラー満載の内容です。引っ越した先に何かが居て障りを成すってな王道の世界ですね。長編です。読みようによってはくどい内容です。ここまで祟られるか?気分が悪くなること必定!それでもね、先が知りたくて読んでしまいます。かすかな希望が見えてくるような展開でも、ラストは救いようがない暗澹とした気分に落としてくれますんで、読むほうも気分がすぐれません。この著者の本は幾冊か読んでますが、爽快に終わったためしなし。ま、ホラー小説なんだから当たり前なんですけど。ホラー本は時間つぶしには最適です。艦長の読書のスタンスは基本「暇つぶし」なんで、ぴったりの本でした。興味のある方は是非手に取ってみてくださいね。



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

サッポロ一番 カップスター 満月ポン風おしょうゆ味

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

サッポロ一番 カップスター
満月ポン風おしょうゆ味

満月ポン風おしょうゆ味

大阪で愛されるローカル菓子、株式会社松岡製菓「満月ポン」の味わいをイメージしたカップめんです。黄色みを帯びた、しなやかなのど越しのよいめんです。めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなっております。香ばしい風味のしょうゆに、小麦粉を合わせ、甘うまくて香ばしいせんべい風味のスープに仕上げました。具材はあげ玉、肉そぼろ、ねぎ、花形かまぼこの組み合わせです。


艦長です。
スタンダードな味で安心の一杯です。
可もなく不可もなく(笑)
スープの味はややね
薄めに感じましたが
これはこれで良いっすね♪
御飯のお供に最適かな(*^-^*)








本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

再読 迷家奇譚 川奈まり子

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

再読 迷家奇譚 単行本(晶文社)川奈まり子 (著)

再読 迷家奇譚 川奈まり子

「いや、実はこんな話があってね……」ある時はネイルサロンで、また暑い夏の坂の途中で、そして深夜の電話口で、人々は不意に怪異を語りだす。奇譚に埋め込まれ、漂っている記憶とは。〈時間〉・〈場所〉・〈ひと〉を重ね合わせる「透視図法」により、そこに眠る深層/心象/真相を掘り起こす。女流作家が綴る、異色のオカルト・ルポ。

目次
追憶の遠野紀行ー奇譚探偵、始めました/廃墟半島にて/彼岸トンネル/熊取七人七日目七曲り/鍵付きの時代箪笥/いちまさん/人形心中/堀田坂今昔/神隠しー七つまでは神のうち/犬の首/禁をやぶると/まれびとの顔/海霊の人魚/蛭夫/生霊返し/鬼婆の子守唄ー寿産院事件

川奈まり子
1967年東京都生まれ。作家。一般社団法人表現者ネットワーク(AVAN)代表理事。女子美術短期大学卒業後、出版社デザイン室勤務、フリーライターを経て1999年から2004年までアダルトビデオ等に出演。山村正夫記念小説講座で小説を学び、2011年、『義母の艶香』(双葉文庫)でデビューし、著書多数。日本推理作家協会会員。



艦長です。
6年くらい前に読んだ本ですね。読む本がなくなったんで、「なんか面白い本ない?」って奥シャマに聞いたら「奥シャマ文庫」のなかの「怪しいジャンル」からこの一冊を持ってきてくれました。内容はすっかり忘れてたんで、これ前に読んだような気がしませんでした。これは何だか本人の実録か?そのような内容の話ばかりです。この著者の経歴が凄いですね。著書はホラーてんこ盛りです。
この本は身の毛もよだつようなフィクションではなくノンフィクションルポですね。どれも気分が悪くなること必定・・・肩が重くなります(笑)興味のある方は是非どうぞ♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

絵空事ではない第3次世界大戦

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

ロシアと米国の核軍縮合意、新戦略兵器削減条約(新START)は、ロシアのプーチン大統領の履行停止表明で修復がほぼ不可能になった。ウクライナ戦争と並行し、新たな軍拡競争が勃発するリスクが高まる一方、米ロ両国は50年余りにわたりこれまでの核軍縮条約がもたらしてきた安定的かつ予測可能な核管理の枠組みに頼れなくなる。ロイター 2/22(水) 15:59配信

狂人GIF
※ネットからお借りしたものです(笑)うまくできてますね~(*^-^*)


艦長です。このお方に一言奥シャマに言いました。
この野郎!イカレチ○ポだな!
奥シャマ曰く
「それを言うならイカレポンチだろう!」
え?チ○ポではないの???
この歳になるまで逆に覚えてたよ(笑)
ま、味噌糞一緒だな♪


そろそろ一年か・・・
一年前艦長の立場を表明しました。
ご参考までに。↓

2022年2月24日から世界は変わった。もはや元には戻らない。
http://okitanejyusou.blog92.fc2.com/blog-entry-3707.html



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

怪談狩り 黒いバス 中山市郎

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

怪談狩り 黒いバス (角川ホラー文庫) 中山市朗 (著)

怪談狩り 黒いバス 中山市郎

ある日突如現れる、黒いバスのような乗り物は、生者と死者の恨みを乗せて走る――今なお継続する怪異に震えが止まらない「黒いバス」他。本書収録作をまとめて読むことで恐怖が増す、本当に怖い怪談実話集。怪異蒐集家・中山市朗のもとに全国から寄せられた、不気味な霧とともに出現する奇妙な乗り物の目撃談―表題作「黒いバス」から始まり、読み進めると謎と不安が澱のように溜まっていく連作実話の新たな傑作が誕生!母親の幻視に対処しようとした娘が意外なモノを目撃する「メガネ」。周囲の人々に嫌われていた男性の異様な最期に震撼する「鬼が来る」など、日常の中のふとした違和と怪異を描き出す、厳選した61話を収録。

中山 市朗(なかやま・いちろう)兵庫県生まれ。
怪異蒐集家、放送作家、オカルト研究家。クリエーター養成塾「作劇塾」塾長。木原浩勝氏との共著『現代百物語 新耳袋』(全十夜)は、ロングセラーとなった。著書に『怪異実聞録 なまなりさん』『聖徳太子 四天王寺の暗号』『怪談狩り 市朗百物語』『怪談狩り 赤い顔 市朗百物語』などがある。



艦長です。古本屋さんで買ってきました。その中の一冊です。税込110円でしたね。なんせね、61話もあるんで一話一話は短いです。あっという間に読めるでしょうが、艦長は2日かかりました。重いんですよね・・・。実話?本当にそうかな?読んでいる艦長もそう思いましたが・・・信じるか信じないかは、まさしくね・・・

あなた次第です。



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

カップ麺(うどん・焼きそば)2連発っす♪

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

サンヨー食品
創味のつゆ仕立て きつねうどん

サンヨー食品 創味のつゆ仕立て きつねうどん

「創味のつゆ」を粉末化して使用した、かつおの風味豊かな味わいのきつねうどんです。ややウェーブをつけることで、つゆがよく絡む太めんに仕上げました。表面につるみがあり、もっちりとした食べごたえのある太めんです。かつお節、さば節、煮干のだしがきいた風味豊かなうどんつゆです。具材は味付油揚げ、かき卵、かまぼこ、ねぎの組み合わせです。


これは旨いうどんだ!
麺のスープも具も旨い!
安いし!艦長としてはイチオシだな♪








日清やきそば U.F.O
背徳チーズ背脂台湾まぜそば

日清やきそば U.F.O 背徳チーズ背脂台湾まぜそば

魅惑の食材を組み合わせた禁断のメニュー。「日清焼そばU.F.O.」から背徳感あふれるメニューが登場! ピリ辛な "台湾まぜそば" の味わいをベースに、チーズと背脂のコクを加えた食欲をそそるおいしさが特長です。


焼きそばっすかね?
まぜそばですね♪
麺も太いしニンニクが効いてる!
喉が渇くぜよ(笑)







BBS



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

恐怖箱 屍役所(しやくしょ) 加藤一(編)

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

恐怖箱 屍役所 (竹書房文庫) 加藤一(編)

恐怖箱 屍役所(しやくしょ) 加藤一(編)

「廊下のあれ、あまり嗅ぎ回らないほうがいいよ」見た人は精神を病んでしまう。真新しい市庁舎で、いったい何が…?役所勤め、教師、警察官、自衛隊…他、公務員が明かす職場の実話怪談!
役所の敷地というものは、大抵色々と事情やら曰くと縁のある土地であることが多い。役所が怪異を呼ぶのではなく怪異の原因を孕んだ土地に役所が建つ…(巻頭言より)。改築された市庁舎の三階にあるフィルムで覆われたガラス窓。その恐るべき理由とは…「市役所の窓ガラス」、地雷除去の訓練中、ある自衛官が突然地面に向かって奇怪な呟きを…「地雷」、元消防官だった父が口にした昔から署に伝わる言い伝えとは…「鬼火」他、衝撃の31話を収録。教師、警察官、消防官、自衛官…刑務所、裁判所その他公的施設で働く公務員が職場で体験してしまった正真正銘の実話。

加藤一(かとう・はじめ)
1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』シリーズ、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。



艦長です。先日古本屋さんで買ってきました。税込220円。ちょっと高かったけど買ってしまいました。ホラー三昧の実話(本当かどうかわかりませんが)らしい。31話もあるんですよ。極めつきの恐ろしさということはないですが、いかにもありそうな話ばかりです。しかしよく集めましたなぁ~。も胃が大きいので読みやすく、一話一話が短いのであっという間に読めます。ただし、真夜中に読むのをお勧めします。眠れなくなるかもですが、暇つぶしには最適です。興味のある方は是非どうぞ!



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

国道者 拡幅整備済 佐藤健太郎

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

国道者 拡幅整備済 (光文社知恵の森文庫) 佐藤健太郎 (著)

国道者 拡幅整備済 佐藤健太郎

「国道」には謎と物語があふれている。狭くて険しい登山道のような「酷道」、全長わずか200メートル弱、階段、途中で海や山にぶつかって消える……など超個性的なものから、地元住民の悲願がつまった感動の道まで、日本全国のエッジが効いた国道を紹介する。毎日通る見慣れたはずのあの国道に、こんな物語があったとは!!何も語らないその無機質な姿が、読後はちょっとカッコよく見えてくる……。

佐藤健太郎
1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教などを経て、サイエンスライターに。2010年『医薬品クライシス』(新潮新書)で科学ジャーナリスト賞、2011年化学コミュニケーション賞を受賞。著書に『世界史を変えた新素材』(新潮選書)、『ふしぎな国道』(講談社現代新書)、『番号は謎』(新潮新書)など。



艦長です。この本は奥シャマが新刊で買ってきた文庫本で、早々に読ませてもらいました♪新刊本はなんだか、読みやすい印象を持ちますよ(笑)ま、錯覚なんですけどね(*^-^*)

さてさて、不思議な「国道」の話のテンコ盛りの本ですね。よくぞ調べたと思いますよ!マニアですね~さすがです。本文でマニアは理解不能な面を持っているなんてさ、言っちゃってるけど、著者も負けずにウンチク三昧ですよ!特に「河野一郎」の話や「田中角栄」「金丸信」の道路をつくる凄さ!強烈です。目白のお屋敷から新潟のお屋敷迄角を三つだけ曲がると新潟屋敷なんて、凄すぎます!これが関越自動車道!河野一郎に至っては小田原市街に東名高速が通らなかったのに怒って小田原厚木道路を厚木インターから作ってしまった話。まいったね。
「階段国道」や「酷道439号の過酷なドライブ」など艦長も懐かしいです。興味深い話がいっぱいです。興味のある方は是非どうぞ♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ