fc2ブログ

最近食したカップ麺!2連発♪

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

Secoma 山わさび塩ラーメン 改

Secoma 山わさび塩ラーメン 改

SNSやTV放送で「食べる催涙ガス」と話題となった山わさびカップ麺シリーズの塩ラーメンが限定復活!北海道産山わさびパウダーを使用。チキンをベースに魚介の旨みを加えた塩スープに山わさびの風味が合わさり、ツーンと刺激的な一杯に仕上げています。


艦長です。あの北海道のセコマですよ♪
わさびのツーンが半端ないな!
思わずゲホゲホした(笑)
インパクト大!
一度は食べてみよう!お勧め!








サンヨー食品 イチビキ監修
献立いろいろみそ味まぜそば

献立いろいろみそ味まぜそば


イチビキの「献立いろいろみそ」の味わいを再現したまぜそばです。当社独自製法により、コシと弾力のある食感に仕上げました。コシとしなやかさのある、ちぢれの少ないめんです。ポークのうまみをベースに、豆みそを合わせました。甘みとうまみが特徴の献立いろいろみそ風味の調味だれです。具材はキャベツ、肉そぼろの組み合わせです。いりごまを使用した別添「ふりかけ」を添付しました。


これもインパクトあるね!
作り方は焼きそばなんだけど・・
味噌の味だよ!お勧めです♪




本館・地球防衛軍航空隊物語
第1部・第2部全編公開中。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



沈黙のパレード 東野圭吾

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

沈黙のパレード (文春文庫) 東野圭吾 (著)

沈黙のパレード 東野圭吾

静岡のゴミ屋敷の焼け跡から、3年前に東京で失踪した若い女性の遺体が見つかった。逮捕されたのは、23年前の少女殺害事件で草薙が逮捕し、無罪となった男。だが今回も証拠不十分で釈放されてしまう。町のパレード当日、その男が殺された――容疑者は女性を愛した普通の人々。彼らの“沈黙”に、天才物理学者・湯川が挑む!ガリレオvs.善良な市民たち。“容疑者X”はひとりじゃない。

映画 2022年9月16日
https://galileo-movie3.jp/


艦長です。この本は山梨温泉巡りの時に持っていきました。日がな一日ね、湯に浸かってるわけでもありませんので(笑)休憩室やハイゼットの中で少しずつ読みました。本日ようやく読了です。古本屋さんの「今、話題の本」のコーナーに置いてあったのでゲットしました。過去には結構この著者の本は読み込んでますね。一番の傑作は個人的には「秘密」「容疑者Xの献身」が心に残っています。この本も分厚いんでね、時間がかかりました。湯川もなんだか、少しばかり人間臭くなりましたかね(笑)

映画も今ね、上映中。現在進行形なんで、詳しくは話せませんが、一言で言えばね
疑わしきは被告人の利益
疑わしきは罰せず

これを最大限に利用した容疑者?に警察・検察が翻弄される話です。
考えてみれば当然の話で、国家権力が容疑者を拘束し有罪にするために起訴し、場合によっては生命を奪う判決を得るために早い話が国家ぐるみで総動員体制で有罪に持ち込む姿勢に、少しでも疑義がある場合、手続き面での瑕疵を含めて、疑わしいと感じたら裁判官は無罪を言い渡す。判官びいきの日本人には納得がいかないこともあるでしょうが、刑事訴訟法上の当たり前の考え方ですし、艦長もそう思います。冤罪が無いようにするための長い間の経験則の面もあるでしょう。

容疑者はこれを巧みに利用します。その具体的な方法はここで披露するわけにはいきませんので(笑)勘弁してください。映画も上映中らしいのでね。それにしてもラストに向かう中で、どんでん返しが待ち受けています。そうくるか!!って驚きました♪未読の人は是非どうぞ!お勧めの一冊です。



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
第2部まで全編公開となります。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

9月26日~28日 山梨湯治・車中泊

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

9月26日~28日 山梨湯治・車中泊

26日 はやぶさ温泉 道の駅とよとみ・車中泊
27日 山口温泉 尾白の湯 道の駅はくしゅう・車中泊
28日 山口温泉 帰宅

車中泊 朝飯スタイル

艦長です。朝食の風景ですね(笑)東北に持って行ったカセットコンロは不注意でコンクリの上に落としてさ、ガスの装填する部分がオシャカになったんで捨てましたが、やっぱりこのイワタニプリムスのガスストーブが便利ですね。コンパクトだしさ。ガスボンベが割高ですが、結構持ちます。お湯を沸かすだけだからね、当分プリムス使います。

マイナポイントがまたね、貰えるって奥シャマが言ってたんでさ、アプリダウンロードしてなんだかんだ、入力してさ、結構面倒くさいなって思ってたんだが、あっという間に完了して、ポイントが15000円分ゲットできてさ、ゲットできたことを確認して、さっさと使っちまえ!ってことで温泉湯治となりました(笑)いやぁ~浸かりましたよ!最高♪また機会があったら行きますこと絶対♪また、なんかさ、貰えないかね(笑)数日はゆっくり過ごします(*^-^*)

車中泊中に国葬がありましたが、それについては別の機会があればアップしたいと思います。晩酌中ゼットン号の中で携帯テレビで見てましたが、ヘルメットかぶった活動家モドキ?が大勢デモしていたが・・・昔の過激派?まさかね(笑)驚いたぜ!イカレテいる連中はどこにでもいますね♪



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
第2部全編公開。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

Dの複合 松本清張

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

Dの複合 (新潮文庫) 松本清張 (著)

Dの複合 松本清張

ナゾを解くカギは、北緯35度、東経135度――。民俗学、古代史学、民間伝承学…、旅と歴史とミステリーがクロス。深い学殖が生かされた、清張ならではの一編。

作家の伊瀬忠隆は雑誌の依頼を受けて「僻地に伝説をさぐる旅」の連載を始めた。第一回浦島伝説の取材地丹後半島いらい、彼の赴くところ常に不可解な謎や奇怪な事件が絶えない。そして突然の連載打切り。この企画の背後に潜む隠された意図の存在に気づいたとき、伊瀬は既に事件の渦中に巻き込まれていた。古代史、民俗説話と現代の事件を結ぶ雄大な構想から生れた本格的長編推理小説。



艦長です。奥シャマが新刊の文庫本で買ってきました。前々から中古本探していたそうですがね、書店で売ってたって!読ませてもらいました。今から半世紀前に執筆された本ですから今では使わない名詞などがあったりして、なかなか興味深いです。

Dの複合ってなに?「北緯35度、東経135度」だそうです。地図好きな奥シャマが興味を持ったのは当然かな(笑)艦長にはさっぱりですけどね♪分厚い文庫本ですが、文字が比較的大きく読みやすい文体なんで二日間で読み終えました。さすがに考え抜かれたストーリー展開。登場人物の一人が絶対怪しい・・・キーマンになるだろうと思っていたら案の定そうでした。未読の方もいらっしゃるだろうから詳しいことは避けますが、ミステリーの種明かしが痛快です。ラストで「作家の伊瀬忠隆」は事件現場でほったらかし?気の毒に思いましたよ。その後の彼の生活は大変だったんだろうなって、同情しました。お勧めの一冊です。



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
67話「未来へ」公開しました。
次回は第2部の最終回です。

  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

日清焼そばU.F.O. 極濃モンスター焼そば

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

日清焼そばU.F.O.
極濃モンスター焼そば

日清焼そばU.F.O. 極濃モンスター焼そば

「U.F.O.」史上最も濃くてどろどろとした「激濃ソース」と「濃厚マヨ」が極太ストレート麺に絡む、 "極濃" な味わいの一杯です。

「日清焼そばU.F.O.」は、1976年の発売以来、幅広い層の方々からご愛顧いただき、カップ焼そばカテゴリーでNo.1の売上を誇るロングセラーブランドです。今回、濃さとうまさがモンスター級の新商品「日清焼そばU.F.O. 極濃モンスター焼そば」を発売します。「U.F.O.」史上最も濃くてどろどろとした「激濃ソース」と、卵黄をこれでもかというほど使用した「濃厚マヨ」が極太ストレート麺に絡み、"極濃" な味わいが口いっぱいに広がります。パンに挟めば、ボリューム満点の "モンスター焼そばパン" としてもお楽しみいただけます。「U.F.O.」史上最高クラスに濃くてうまい「極濃モンスター焼そば」を、この機会にぜひご賞味ください。



艦長です。奥シャマが買ってきてくれました♪

まさしく極濃!濃いよ!
マヨネーズも効いてます!
麺が太くてモチモチ!
量的にも満足!
お勧めの焼きそばです♪








本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
66話 「最後の希望」 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

最終戦争論 石原莞爾

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

最終戦争論 (中公文庫) 石原莞爾 (著)

最終戦争論 石原莞爾

石原莞爾は「満州国」建国の立役者であり、昭和期陸軍の一方の雄であったが、東条英機と対立し、太平洋戦争開戦時には予備役に追いやられていた。本書はその直前、昭和15年5月に行われた講演に若干の追補をしたものである。石原がここで「最終戦争」と言うのは、この次に行われる「決戦戦争」によって、世の中から戦争がなくなる、という意味である。なぜなら、戦争発達が極限に至るため、次に起こる戦争の勝者がトーナメントにたとえれば最終的な勝者となり、兵器の発達によって人類はもうとても戦争をすることはできなくなる、ということだ。これは、核の所有により、局地戦はともかく全世界を巻き込む大戦を事実上不可能に近くしている現状を見れば、正鵠を射ている。しかも、「真の決戦戦争の場合には軍隊などは有利な目標ではなく、最も弱い人々、最も大事な国家の施設が攻撃目標になる」「徹底的な、一発あたると何万人もがペチャンコにやられる大威力のものができねばならない」「破壊兵器は最も新鋭なもの、例えば今日戦争になった次の朝、夜が明けてみると敵国の首都や主要都市は徹底的に破壊されている」などの言葉は、まさにその数年後に起こった原爆投下を予言しているかのようだ。石原は、最終戦争後、必然の結果として「そして世界はひとつになる」と語っている。しかしそれが良くも悪くも実現していない現在、次に起こりうる最終戦争がいったい何をもたらすのか。不穏な世界情勢に無関心ではいられない。

石原莞爾
1889‐1949。山形県生まれ。陸軍大学卒業。陸大教官などを経て関東軍参謀。欧州戦史研究と日蓮信仰から、日本を世界の盟主にとの使命感を得、世界最終戦争論を樹立。その第一段階として、満州事変を主導した。参謀本部作戦課長時代、満州国と一体となった総力戦体制ができていないと日中戦争不拡大を主張。東条英機と衝突し、第16師団長を罷免され予備役となる。その後東亜連盟を指導。敗戦後は全面的武力放棄を唱え、故郷で開拓生活を送った。



艦長です。珍しく文庫新刊本で買った本です。少し前に(一か月以上前か)買った本で薄い本です。文字はま、普通の大きさかな。すぐに読み終えるだろうって思ってましたが、読み始めて2日間かかりましたぜ!

石原莞爾(いしわらかんじ)って今の日本人で名前を知ってる人っているのかな?満州事変の当事者ですよ。その人の考えをまとめたのがこの本ですかね。作戦の天才という話。内容は難解で宗教を語る場面は艦長はさっぱりでした。が、未来を見てきたような記述が圧倒されます。最終戦争が終われば(日米対決を予言しています)世界は統合され平和になる、とキッパリ言っています。日本が勝つか米国が勝つか・・それは明言していませんが、言わんとするところは日本の勝利しかないでしょうな!日本の軍人なんだから。この人のエピソードで痛快なのが、戦後の極東裁判で病気で出廷できないい石原に対し出張裁判が行われ、裁判長から日本の罪は日清戦争の頃から追及したいって、言われて「そんなら、ペリーを連れてこい!こいつが平和な鎖国を叩き壊した張本人!お前らアメリカ人のせいだ!」って?言ったそう(笑)

文章表現は現代的に直されていて非常に読みやすいです。一度は読んでみたいと思ってましたが、ま、まずは読めて満足しています。艦長の石原莞爾は今回で終わりを迎えました。興味のある方は是非どうぞ。



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
65話 公開。土壇場に追い詰められた地球!
運命やいかに!?
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

最近食したカップ麺・2連発!

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

エースコック
まる旨 ワンタン中華そば

エースコック まる旨 ワンタン中華そば

深まるだしで、旨さマル!「まる旨」シリーズがリニューアル!適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめんです。ポークやチキンをベースに鰹荒節を加えたコクのある醤油スープです。食べごたえのあるワンタン、色調の良い卵、ねぎを加えて仕上げました。

ワンタンが三つ入ってた!
これはインパクトあったな!
まずまず♪




明星 濃いぜ!一平ちゃん
BIG からあげ醤油ラーメン

明星 濃いぜ!一平ちゃんBIG からあげ醤油ラーメン

ニンニク粉末を練りこんだ麺、豚・香味野菜・ペッパーを効かせたガツンと濃い味の醤油スープ、あぶらがジュワリと染み出す大豆ベースのからあげ。「濃い味」トリプルパンチの醤油ラーメンです。

からあげ!いくつか入ってた!
なかなかの食感!
たいしたもんです♪
腹いっぱいになりました(*^-^*)








本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
64話 公開。戦闘機隊!作戦敢行できるか!
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

小暮写眞館 宮部みゆき

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

小暮写眞館 (講談社・単行本) 宮部みゆき (著)

小暮写眞館 宮部みゆき

この写真には謎がある。
人の本音はときどき、思いがけない形で姿を見せるから。
家族とともに古い写眞館付き住居に引っ越ししてきた高校生の花菱英一。変わった新居に戸惑う彼に、一枚の写真が持ち込まれる。それはあり得ない場所に女性の顔が浮かぶ心霊写真だった。不動産屋の事務員、垣本順子に見せると「幽霊」は泣いていると言う。謎を解くことになった英一は。待望の現代ミステリー。

今だから、言えるんだ。
ふたをしてきた家族の過去。それに向き合う時がくる。
人の想いは思いもかけない場所に現れることがある。たとえば写真とか。英一の小学生の弟、光(ピカ)の様子がおかしい。友人のテンコによれば、彼は写眞館の元主(もとあるじ)、小暮さんの幽霊に会いたいのだという。そして垣本順子、英一と家族、各々が封印してきた過去が明らかになる。読書の喜びがここにある。感動の結末へ。

「第1話・小暮写眞館」
「第2話・世界の縁側」
「第3話・カモメの名前」
「第4話・鉄路の春」



艦長です。これは単行本です。文庫本では上下2巻でしたが、文庫は二冊で500円以上で単行本は350円だったんで単行本を買いました(笑)この分厚い本です。東北車中泊のドライブ以前に「第1話」を読んでまして、この分厚い本は持っていけないなって家に置いておきました。土方歳三の本を読み終えてからようやく続きにとりかかりましたが・・・長い長い物語。ミステリーなんでしょう。不可思議な現象が起こるのですから。ホラーの要素は全くありませんね。青春家族恋愛物語ですかね。

非常にユニークな登場人物ばかりです。普通ではありません。引っ越し先が古い写真館をそのまま残して住んでる?ってー言うのが意味不明。読み進むうちに不思議に引き込まれていきます。艦長は不思議な不動産屋の事務員、垣本順子に強烈な印象を持ちました。キーマンになるだろうと思っていたら、ズバリです!(キーウーマンか)主人公が啖呵をラスト部分で吠える「第4話・鉄路の春」で垣本順子の存在感は別格!主人公の前から消えますが暖かいラストシーンでほっとします♪この著者の本では救いようのないラストの本がありますが、安心して読める味わい深い物語でした。お勧めの一冊ですが、長いです(笑)



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
63話 公開しました。63話は愛の物語です。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

最近食したカップ焼きそば2連発!

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

エースコック スーパーカップ大盛り
いか天ふりかけ焼そば

エースコック スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば

昨年よりもいか天サイズをUP!いか天の食感・旨みが大盛りめんに絡むイカした旨さ!適度な弾力と滑らかさを併せもった丸刃のめんです。ソースと相性のよいめんを大盛りに仕上げました。複数種のソースを配合することで、酸味や甘み、旨みをしっかりと感じることのできる焼そばソースです。スパイシーでコクのある「いか天ふりかけ」を加えることで、最後まで食べ飽きない味わいに仕上げました。風味の良いいか天、紅しょうが入り揚げ玉、あおさを入れて仕上げました。


確かにイカの香りがしたぞ!
大盛りが良いね!
家のマヨネーズ追加投入!
満足であります♪








マルちゃん 昔ながらのソース焼きそば

マルちゃん 昔ながらのソース焼きそば

なめらかでもちもちとした麺に、コクのある液体ソースとスパイス香る粉末ソースで仕上げたソース焼そば。お湯で戻せる粉末の中華スープを添付致しました。


湯切りで棄てるお湯を
スープに生かせる!
この発想は素敵ですぜ!
焼きそばも王道のソース味!
満足です♪








本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
62話 公開しました。
遂に艦長命令が発動されます!戦闘機隊の運命やいかに!
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

明星 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

明星 銀座デリー監修
カシミールカレーラーメン

明星 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン

明星食品株式会社 (社長:松尾 昭英) は、タテ型BIGサイズカップめん「明星 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン」を、2016年9月5日(月)に全国で新発売いたします。東京・銀座にある「デリー」は、インドの手法をそのままに、日本の風土に合うように改良した味で人気となっている、インド・パキスタン料理の名店です。今回の新商品「明星 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン」は、「デリー」の代名詞といわれる看板メニュー「カシミールカレー」をラーメンにアレンジしました。お店で最も辛いカレーのおいしさを、スパイスの絶妙な組み合わせで再現し、辛味だけでなく旨みと風味が楽しめる逸品に仕上げた、極辛のカレーラーメンです。


艦長です。
これはおそらく「ヨークマート」で買ってきたか、セブンで買ってきたか、その系列店で買ってきたんでしょう、奥シャマが(笑)食べてみることにしました♪

これは辛いぞ!辛い!
それしか印象にない!
大汗かきのすけ!
旨かったんだろうが(笑)
辛くてよくわかんなかったぞ♪








本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
61話 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ