fc2ブログ
2022.06.30 14:03 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

単細胞にも意地がある ナマコのからえばり
(集英社文庫) 椎名誠 (著)

単細胞にも意地がある 椎名誠

このところ、釣りと焚き火とビールがあればシアワセで、孫の成長に目を細める「いいじいじい」化していたシーナが、ついに冒険の旅に出た。向かうは火山と氷河の地アイスランド。元気の素はやたらとうまいスモークサーモンと羊肉。もちろんビールはかかせない。巨大なサメやタラの一本釣りにも挑むが、果たして!?バクハツ的なシーナの日常が詰まったとっ散らかりエッセイ、堂々の最終巻!


艦長です。古本屋さんで仕入れてきました。シーナの本は数限りなく読みましたが、ブログではあまり紹介していませんね。毎日暑いので、このようなエッセイがお気楽で頭も割と考えなくてもいいのが良いっすね♪

さてさて、本の題なんですが、よくわかりません(笑)第一ね、ナマコのことなんか出てないんですよ?あったかな?この題名からして、かなりやばいですぜ!そういえば細胞のことをなんか、書いていたな(笑)とにかく笑ったのが「フンドシオヤジ」の話。ホテルに泊まって夕食が広間。突然フンドシオヤジが8名くらい太鼓を叩く!飯食ってる傍で(笑)8名のフンドシ姿のオヤジ???飯食ってるとき太鼓?笑いましたね!シーナには悪いーけど♪ケツ見ながら飯かよ!実に悲しかったってシーナが書いてた(笑)暑いときはこの手の本ですな!お勧めです♪



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第33話アップしました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.06.29 19:29 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

梅雨はどこ行った?

どこかの店でBGMで流れてた!
電流が背中に流れましたね♪懐かしい・・・
あの吉田拓郎が引退するって?最後のアルバム??
さみしいね・・・

イントロがすべて!
艦長はそう思うな(笑)
なにもかもが、なつかしい・・・






本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第32話アップしました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.06.28 20:11 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

護られなかった者たちへ (宝島社文庫) 中山七里 (著)

護られなかった者たちへ 中山七里

仙台市で拘束状態の餓死死体が発見された。被害者は人格者として知られ、怨恨が理由とは考えにくく、捜査は暗礁に乗り上げる。一方、死体発見から遡ること数日、模範囚が出所し…。2021年10月公開の同名映画の原作。

誰もが口を揃えて「人格者」だと言う、仙台市の福祉保険事務所課長・三雲忠勝が、身体を拘束された餓死死体で発見された。怨恨が理由とは考えにくく、物盗りによる犯行の可能性も低く、捜査は暗礁に乗り上げる。
しかし事件の数日前に、一人の模範囚が出所しており、男は過去に起きたある出来事の関係者を追っているらしい。そして第二の被害者が発見され・・社会福祉と人々の正義が交差したときに、あなたの脳裏に浮かぶ人物は誰か。



艦長です。
知り合いから奥シャマが借りてきた本で、貸してもらって読んでみました。結構分厚い文庫本でしたが、あっという間に引き込まれてしまって・・映画にもなったそうですね。容疑者配役・佐藤健と言えば「るろうに剣心 緋村抜刀斎」っすね!

さてさて、この物語は重い内容です。
生活保護を申請に係る話です。
申請を却下するのも日常茶飯事・・・なぜか?

艦長は多くを語れません。是非とも多くの人に読んでみてもらいたいと思います。架空の話なんですが、リアリティ抜群です。号泣する内容か???しかしながらあながち否定はできない内容が描かれています。正義はあるのか?日本にあるのか?ラストはどんでん返しがあります。終盤、この容疑者は実行犯ではないのではないのか?って艦長は思いましたが・・・目星をつけた人間がやっぱり!って思いましたが、その人物の正体が驚愕です!お勧めの一冊です!興味のある方は是非手に取ってみてください。



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第31話アップしました。
艦長は第31話のBGMが気に入っています。是非聴いてみてください♪


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.06.26 14:43 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

小隊 (文春文庫) 砂川文次 (著)

小隊 砂川文次

ロシア軍が北海道に侵攻。元自衛官の芥川賞作家による衝撃作。ロシア軍が北海道に上陸。自衛隊の3尉・安達は敵を迎え撃つべく小隊を率いて任務につく。避難を拒む住民、届かない敵の情報、淡々と命令をこなす日々。そんな安達の〝戦場〟は姿を現したロシア軍によって地獄と化す。

軍事描写のあまりのリアルさに話題となり、専門家をも唸らせた『小隊』にデビュー作『戦場のレビヤタン』を合本して文庫化。「ブラックボックス」で第166回芥川賞を受賞、元自衛官という異色の経歴をもつ作家が放つ、衝撃の戦争小説3篇(・小隊 ・戦場のレビヤタン ・市街戦)



艦長です。新刊の文庫本で購入しました。
なんともタイムリー満載の内容です。どうしても欲しくて購入しました。実際のウクライナでの初期の戦いでロシア軍が惨敗する要因のヒントとなる不可思議なな攻撃の背景が読み取れるようで妙な感じがしましたね。障害排除や支援砲撃や航空支援などがなく、まさしく突然、戦車を押し立ててロシア軍が攻め入ってきます。迎え撃つ小隊の隊長が敵はなんだかのっぴきならない事情があるのだろうとつぶやくシーン。こちらも同じようなんだよねと。

この本には段落がありません。区切りがありません。物語が終わるまで突っ走ります。だからね、読んでるほうは息苦しさを感じます。どこかで区切りを入れて休めよ~って思いました。全面的に小隊長の心の中、思ったことのみが物語として進みます。これでもかって内面がさらけ出されて、読んでるほうもひどく疲れます。心して読んでください。専門用語が多いのでスマホで検索しながら読むことっをお勧めします。

他の2編も手法は全く同じです。息苦しさ満載です。興味のある方は是非どうぞ!



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第29話アップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.06.25 13:19 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

マイフレンド
ビックシリーズ大盛りスタミナらーめん

ビックシリーズ大盛りスタミナらーめん

スープ:ポークの旨みとガーリックの風味を効かせたしょうゆスープ。
め ん:しょうゆベースの濃いスープに合う、もっちり中太麺。
かやく;スタミナがつく「にら・にんにく」入り。



昼食時は猛烈な暑さ!
それでもこれ食いました!
想像していたよりマイルドな味!
もう少し辛くてもよいかな(笑)




OAK MASTER 森の風 薫る

OAK MASTER 森の風 薫る


先日、まぼろし博覧会に行った帰りの「道の駅伊豆ゲートウェー函南」の売店で奥シャマに誕生日祝いだからって(笑)買ってもらったウィスキー!昨夜飲んでみました。もちろんストレートで♪ まろやか!何杯でも飲めるな!ショットグラスで2杯でやめました。飲みすぎるからね~これ!自制が効くって、艦長もジジイになったもんだぜ。



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第28話アップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
2022.06.24 20:06 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

艦長です。
山梨は暑かった・・・やれやれ・・
でもね、ぬるい温泉マニアには最高でございます♪

23日は「はやぶさ温泉」と「竜王ラドン温泉」
24日は「山口温泉」で決まりです♪


写真は23日に「道の駅とよとみ」での夕食弁当の様子です。
食いすぎです!

車中泊飯

右上にあるのは携帯TVです。山の中は電波が入りませんが(笑)
都市部ではよく電波を拾いますので重宝しています♪
車内でコンロを扱うのは無理です!
朝食はカップ麺に水を入れて20分ぐらい放置プレイ!
そこそこ冷たくて旨かったですよ!お試しあれ(*^-^*)


↓24日の朝9時から営業の「山口温泉」

山口温泉

ぬるいんで(笑)浸かりっぱなしでも2時間はいけるよ!
寝ちゃうよね~



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第27話アップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter

2022.06.22 13:23 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

大黒 たぬきそば

大黒 たぬきそば

スープ:かつお風味と生醤油感のある正統派関東風そばつゆ。
め ん:香り豊かなめん。
かやく:海苔天・揚げ玉・ねぎ入り。



艦長です。
昨日の「大黒 きつねうどん」と一緒にゲットしたものですね。
味が薄い!
ちょっと残念・・だな(笑)

のり天は小さいのが一枚あったね!
企業努力がうかがえましたぜ♪

明日は湯治に行きます。ブログはお休み。
Twitterで何か発信できればね~とは思いますが・・
どうなることやら。



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第25・26話までアップしました。
宇宙戦艦ヤマトコ・ジロウ号は遂にイスカンデラ星に到着か!?
ベールを脱ぐ「レシプロ・ゼロ戦闘機」は?乞うご期待あれ!


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
2022.06.21 19:37 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

大黒 きつねうどん

大黒 きつねうどん

スープ:昆布ダシのきいたこだわりの讃岐風うどんつゆ。
め ん:なめらかで食べやすい、平打ちうどん。
かやく:刻み揚げ・わかめ・かまぼこ・ねぎ入り。



艦長です。
昆布の出汁が効いてる!
うまいぞ!安心の一杯♪




※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

近くにあるアジサイね、見に行きました。

あじさい



艦長のイタズラ写真です♪ミラーを映します!
右方向に奥シャマが写ってます(笑)ケケケ!

艦長のいつもの写真



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第24話までアップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
2022.06.20 19:09 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

怪物の木こり (宝島社文庫) 倉井眉介 (著)

怪物のきこり 倉井眉介

第17回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作は、サイコパス弁護士 vs. 頭を割って脳を盗む「脳泥棒」、最凶の殺し合い! すべては26年前、15人以上もの被害者を出した、児童連続誘拐殺人事件に端を発していて。自分は怪物なのか? では人とは何か? 善悪がゆらいでいく主人公に「泣ける!」との声もあがったサイコ・スリラー。

倉井眉介
日本の小説家。神奈川県横浜市戸塚区出身。帝京大学文学部心理学科卒業。第17回『このミステリーがすごい!』大賞受賞。学生時代より社会心理学、発達心理学などに興味を持つ。趣味は自転車。



艦長です。
古本屋さんで最近購入した本4冊の中で最後に残っていた本ですが、温泉巡りの時にも持って行って読んでましたが、ようやく読了しました!いやぁ~長かったですよ。「私は魔境に生きた」「インパール」「スパイの妻」そして、「怪物の木こり」です。

さてさてこの本のことです。正直申し上げてね、よくわからない本だなって言うのが感想です。登場人物によって話が区切られていて、それが同時の時系列ではないので話がややこしくなり、興味がそがれますね。内容はスピード感があって面白いですが。話が見えないのですね。ミステリーではなくね、スリラー活劇っすな。ラストもなんだか予定調和めいていて・・・そうなの?ってな感じ。それでも最後まで興味を持って読み終えたのは、なんといってもあっさりとやらかす殺人の数々。いやぁ~こんな奴が居たら大変だよ(笑)
奥シャマも読んでましたが一言「きもちわりぃ~本だな!」だってよ!
興味を持たれて方は是非どうぞ♪


本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第22・23話までアップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.06.19 15:03 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

NONGSHIM ビーフのコクとやさしい塩味
本場韓国コムタンラーメン

本場韓国コムタンラーメン
※コムタンは、朝鮮文化の代表的な料理のひとつ。牛の肉・内臓等を長時間煮込んで作る、シンプルなスープ料理。
韓国伝統のコムタンを味わえるラーメン。スープは牛肉、牛骨などをじっくり煮込んだ白濁スープ。 そのスープと相性がよく、滑らかな口当たりとしなやかなコシをあわせ持った麺をお楽しみいただけます(麺の中に米粉4.9%添加)。 フィッシュコラーゲンペプチド500mg配合(赤魚鯛の皮、鱗から製造)。



艦長です。ラーメンストックボックスに(笑)見慣れないカップ麺がありました♪どうやら安売りされていたようで奥シャマが調達したようです。韓国のカップ麺は過去に食べたことはあったかもしれませんが、まったく記憶にないのであります。辛いという先入観しかかありませんでしたし。ま、食べないのももったいないし・・ということで食べてみました。

うっ!?辛くない!
薄味カップ麺だな!ビックリ!
塩気が足りないぞ(笑)
これはこれでインパクトあり(*^-^*)

一度食べれば十分です♪辛いほうがよいなぁ~☆







本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部・第20・21話までアップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ