fc2ブログ

活動寫眞の女 浅田次郎

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

活動寫眞の女 (集英社文庫) 浅田次郎 (著)

活動寫眞の女 浅田次郎

昭和四十四年、京都。大学の新入生で、大の日本映画ファンの「僕」は友人の清家忠昭の紹介で、古き良き映画の都・太秦の撮影所でアルバイトをすることになった。そんなある日、清家は撮影現場で絶世の美女と出会い、激しい恋に落ちる。しかし、彼女は三十年も前に死んだ大部屋女優だった…。若さゆえの不安や切なさ、不器用な恋。失われた時代への郷愁に満ちた瑞々しい青春恋愛小説の傑作。


艦長です。
古本屋さんで仕入れてきた中の一冊です。
さすが!浅田次郎氏!ってな本です♪

時代背景は昭和44年の1月、艦長が中学生の頃ですね。安田講堂事件があったのは。よく覚えてます。東大の入試はなくなり、主人公は東大受験ができず、京都大学に入学する、そんな時代背景です。

この物語は、ある意味怪談です。牡丹灯篭を連想させるような・・・。主人公の友人「清家」の不可解な恋人?のなんとも切ない話が展開します。青春恋愛小説ですね。なんとも懐かしいような、切ないやら、なんやかんや、思い出されます(笑)そんな時代もあったねと・・・これは秀作です。是非手に取って読んでみてください♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



人質カノン 宮部みゆき

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

人質カノン (文春文庫) 宮部みゆき (著)

人質カノン 宮部みゆき

「動くな」。終電帰りに寄ったコンビニで遭遇したピストル強盗は、尻ポケットから赤ちゃんの玩具、ガラガラを落として去った。事件の背後に都会人の孤独な人間模様を浮かび上がらせた表題作、タクシーの女性ドライバーが遠大な殺人計画を語る「十年計画」など、街の片隅、日常に潜むよりすぐりのミステリー七篇を収録。

・人質カノン
・十年計画
・過去のない手帳
・八月の雪
・過ぎたこと
・生者の特権
・漏れる心



艦長です。
読んでしまった本を売りに行って、またいくつか仕入れてきました(笑)この本の短編はミステリーとなってますが、そうは思わなかったですね。サラリと読める日常的な中にちょっと異質な事象があったということでしょうか。お気楽に読めます。時間つぶしには最適化も♪遅く起きた日のブランチの時にでも手に取ってみてください。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

寿がきや カップだし名人 昆布だし関西風うどん

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

寿がきや カップだし名人
昆布だし関西風うどん

寿がきや カップだし名人 昆布だし関西風うどん

こだわりのだし!湯切りでうまい!だし名人シリーズ
つゆのだし感を楽しむベーシックなうどんを提案する『だし名人』シリーズ。のどごしのよい"めん"と、淡口醤油を使用し、北海道産昆布のだしがきいた"つゆ"の一体感が楽しめる一杯です。


国内産小麦粉を使用した、のどごしのよさともっちり感が特徴の生タイプめん。
スープ
鰹節と昆布のだしに淡口醤油を合わせた関西風つゆ。
かやく
あげ玉、わかめ、ネギ。



艦長です。前回ね、寿がきやの「博多風あごだしうどん」で焼きそばみたいに湯切りしてそのままね、粉末スープを入れてかき混ぜて食べてしまったんですが、その失敗を(普通ね、説明を読めばわかりそうなんもんですが)糧に湯切りした後にスープを入れてね、お湯を注いで(笑)食べました♪

さすがに旨いぞ!
当たり前か(笑)
関西風であります!お勧め!




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

日清のどんどん兵衛 沖縄風そば

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

日清のどんどん兵衛 沖縄風そば

日清のどんどん兵衛 沖縄風そば

「日清のどん兵衛」は、1976年の発売以来、幅広い層のお客さまにご愛顧いただいている和風カップ麺のトップブランドです。今回発売する「日清のどんどん兵衛 沖縄風そば」は、沖縄の郷土料理 "沖縄そば" を「日清のどん兵衛」流にアレンジした商品です。鰹節と昆布のWだしに豚の旨味をきかせた、さっぱりしながらもコクのあるつゆは、"沖縄そば" をイメージした手もみ風の太ウェーブ麺と相性抜群です。仕上げに紅しょうがを加えれば、つゆのおいしさが一層引き立ちます。さらに、"ワクワクする" を意味する沖縄の方言 "どんどん" にちなんだ商品名と、シーサーやハイビスカスなどをデザインしたパッケージが沖縄気分を盛り上げます。"どんどん" な一杯で、沖縄旅行をしているような楽しいひと時をお過ごしください。

1. 麺
"沖縄そば" をイメージした手もみ風の太ウェーブ麺。
2. つゆ
鰹節と昆布のWだしに豚の旨味をきかせた、さっぱりしながらもコクのあるつゆ。
3. 具材
大豆ポーク*、たまご、かまぼこ、ネギ。
4. 別添
紅しょうが。



艦長です。
いつも行くスーパーで大安売りしてました♪
ソーキそば、とは言わなくて沖縄そばですね。
安心の沖縄そばです♪
紅しょうが、いいっすねー!
お勧めの一杯でございます!








ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

知らないほうがよかった 日本の怖い地形 (彩図社)

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

知らないほうがよかった 日本の怖い地形 (彩図社)
地形ミステリー研究会 (編集)

知らないほうがよかった 日本の怖い地形 (彩図社)

出版社内容情報
日本には、「怖い地形」がそこかしこにある。普段は意識せずとも、注意すればその片鱗はすぐに見つかる。地震により崩れた地層、洪水の痕跡を残す河川、災害の記憶をとどめる地名など、自然の猛威は日本各地に爪痕を残している。そんな地形の怖い面を、100の項目を通じて紹介。先人たちは自然とどのように関わってきたのか、これからの災害にどう備えるかを探る一冊。

内容説明
死者数世界最多の山が日本にある。危険な地形はいかにして生まれ我々にどのような影響を与えるのか?自然の猛威に備えるための必須知識。

目次
第1章 怖い地形と驚異の地殻変動(遭難死最多の山としてギネス記録に認定―地形のせいで遭難多発の谷川岳;100年後には存在しない?―虫が原因で消えてしまう島がある? ほか)
第2章 危ない地形ができる仕組み(最新理論を採用した小松左京―日本沈没は現実にあり得るのか?;プレートがひしめき合って歪みが生まれる―フォッサマグナではなぜ災害が起きる? ほか)
第3章 異常気象と地形の関係(海水面の上昇により経済損失に―温暖化で沖ノ鳥島が消滅する?;シベリアの風が雪をもたらす―地球温暖化で雪が増える? ほか)
第4章 地名に隠された土地の履歴(旧称に地形の名残りあり―自由が丘駅は丘ではなく谷にある;幕末に軍事施設が造られていた―お台場はかつて物騒なエリアだった? ほか)
第5章 地理にまつわる歴史的事件(治水は古くから為政者の仕事だった―古代の治水工事で捧げられた生贄;水銀を産出する地と密接な関係に―空海は鉱山開発に関わっていた? ほか)



艦長です。
これは奥シャマが買ってきた本ですね。今日はネットで注文した衣類が届く日なんで、外出せずに届くのを待ってました。そんでこの本を読ませてもらいました。目次にありますようにいろんなことがかかれています。項目は100個の記事です。知らないほうがよかった、よりもね、知ってたほうがよっぽど良い!って感じですよ(笑)いろいろ知らないことがあったんで良かったと思いますが、頭に入ったかどうかは疑問です(笑)

この出版社の本は結構ね、キワモノぞろいの(笑)本が出てますよ。
過去に次の本を読んでます。
・知れば知るほど面白い!日本地図150の秘密
・おソロシアに行ってきた
・謎解き超常現象
・大島てるが案内人 事故物件めぐりをしてきました
・封印された日本の秘境
・封印された日本の村
・文豪たちが書いた怖い名作短編集
・労役でムショに行ってきた!
・事故物件に住んでみた!

どうです?凄いでしょう(笑)興味のある方は是非どうぞ(*^-^*)
検索フォームかブログ内検索でヒットします♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

私の居る場所 小池真理子怪奇譚傑作選

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

私の居る場所 小池真理子怪奇譚傑作選 (角川ホラー文庫)
小池真理子 (著), 東 雅夫 (編集)

私の居る場所 小池真理子怪奇譚傑作選

研ぎ澄まされた恐怖と官能の世界。亡き母が作った精巧なドールハウスに隠されたあることに気づいた瞬間、世界が反転する「坂の上の家」。嫉妬深い夫の束縛に抵抗できない妻の秘密――意外な展開に震撼する「囚われて」。自分以外誰もいない“日常”に迷い込んだ女性の奇妙な心の動きを描く表題作など小説ほか、敬愛する三島由紀夫の美学、軽井沢の森に眠る動物の気配など、生と死に思いを馳せるエッセイを収録。耽美で研ぎ澄まされた恐怖世界に浸れるアンソロジー。

・仄暗い廊下の果てに 
・優しい既視感
・襖の向こう側
・幸福の家
・坂の上の家
・私の居る場所
・千年烈日
・妖かし
・灰色の猫
・石榴の木の下
・一角獣
・囚われて
・カーディガン
・狂おしい精神
・神が降りた
・骸たちの静かな気配

小池 真理子:1952年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。89年「妻の女友達」で日本推理作家協会賞(短編部門)、96年『恋』で直木賞、98年『欲望』で島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で柴田錬三郎賞、12年『無花果の森』で芸術選奨文部科学大臣賞、13年『沈黙のひと』で吉川英治文学賞を受賞。その他の著書に、『二重生活』『無伴奏』『千日のマリア』『モンローが死んだ日』などがある。

東 雅夫:アンソロジスト、文芸評論家。1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。「幻想文学」「幽」の編集長を歴任。『遠野物語と怪談の時代』(角川選書)で第64回日本推理作家協会賞を受賞。著書に『百物語の怪談史』(角川ソフィア文庫)ほか、編纂書に『稲生モノノケ大全』(毎日新聞社)、『文豪たちの怪談ライブ』(ちくま文庫)ほか。



艦長です。車中泊温泉巡りから帰って、見知らぬ文庫本がリビングにありましたんで(笑)早々に読ませてもらいました。奥シャマが仕入れてきた小池真理子氏のアンソロジー本。短編なんでいっぱいあります。昔読んだ内容の物語もいくつかありました。う~ん・・これ読んだか?ってな按配で、内容はほとんど忘れてましたから(笑)すべてにおいて新鮮でしたね♪不可思議な話のてんこ盛りです。ゾワゾワするような内容ではありませんが、なんとも不気味な話ばかり。比較的薄い本なんで早く読めます。お勧めの一冊です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

日清 麺職人 塩麴コク味噌

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。


日清 麺職人 塩麴コク味噌

日清 麺職人 塩麴コク味噌

ごちそうノンフライ麺。塩糀でまろやかなコクがアップして、さらにおいしく! うまみ豊かな味噌スープが、全粒粉入りの "ごちそうノンフライ麺" に良く絡みます。具材は、キャベツ、すりごま、チンゲン菜、コーン、ニンジン、ネギ。


艦長です。
昨日ドライブから帰って昼だったんで、これ食べました♪このシリーズはハズレが無いので安心して食べられます。スープもなかなか良かったんですが、やっぱり麺の腰が際立ってるね(*^-^*)お勧めの一杯です♪

東日本車中泊・温泉巡りで不可思議なことがありました。
近日中にアップしようと思います。
不可思議体験お楽しみに!きょえぇ~~~(*^-^*)
(お化けや羆に遭遇した話ではないっす)




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

4月6日~4月22日 東日本車中泊・温泉巡り

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。ちょっと写りが良くないですが・・

道の駅みたら室蘭 夕陽
道の駅みたら室蘭 夕陽


艦長です。長かった車中泊温泉巡りの旅は終わりました。今朝ほど帰宅しました。北海道の道路は海岸線だったんで雪はありませんでしたね。とにかく我が愛車ゼットン号(ダイハツ・ハイゼット4WD手動変速)はエンジン絶好調!シガライターのヒューズ切れがありましたが、よく走ってくれましたし、安心できる宿にもなりました♪

とりあえず、データを記しておきます。BBSを覗いてくださった皆様、感謝申し上げます。記事は明日以降もアップすると思いますのでよろしくお願いします。天候に恵まれ傘は一度も使わないで済みました!


温泉・車中泊データ

4月6日(水)
温泉入れず・・・

車中泊・道の駅たけゆらの里おおたき
千葉県夷隅郡大多喜町石神855
https://www.takeyura.net/


4月7日(木)
つるんつるん温泉
千葉県勝浦市松野1143
含重曹食塩水
http://katuuraonsen.com/

車中泊・道の駅日立おさかなセンター
茨城県日立市みなと町5779-24
https://hitachi-osakana-center.com/


4月8日(金)
極楽湯 天然温泉 葉山の湯
福島県いわき市葉山二丁目25-1
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
http://iwaki.gokurakuyu.jp/

車中泊・道の駅上品の郷
宮城県石巻市小船越二子北下1−1
https://joubon.com/


4月9日(土)
夏虫のお湯っこ
岩手県大船渡市三陸町越喜来小出59-1
ヘルストン温泉
https://www.sunfull.jp/oyukko/top/

車中泊・道の駅のだ
岩手県九戸郡野田村野田31-31-1
http://nodaeki.com/


4月10日(日)
バイタル新井田温泉
青森県八戸市新井田出口平6−18
角閃石
https://yuru-to.net/detail.php?oid=3309

車中泊・津軽海峡フェリー大間ターミナル
青森県下北郡大間町大字大間字根田内10番地
https://www.tsugarukaikyo.co.jp/terminal/oma/


4月11日(月)
上ノ国 花沢温泉
北海道檜山郡上ノ国町勝山147
ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物温泉
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000166.html

車中泊・道の駅てっくい大成
北海道久遠郡せたな町大成区平浜375
https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/611/


4月12日(火)
寿都温泉ゆべつのゆ
北海道寿都郡寿都町字湯別町下湯別462
硫化泉・塩化物泉
http://yubetsunoyu.com/

車中泊・道の駅石狩あいろーど厚田
北海道石狩市厚田区厚田98-2
http://aikaze.co.jp/


4月13日(水)
小平町総合交流ターミナルゆったりかん
北海道留萌郡小平町479-1
光明石温泉(人工温泉)
http://www.yuttarikan.biz/

車中泊・道の駅さるふつ公園
北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別214-7
https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2010/


4月14日(木)
オホーツクオムイ温泉 ホテル日の出岬
北海道紋別郡雄武町沢木346-3
ナトリウム-塩化物強塩温泉
https://hinodemisaki.com/index.html

車中泊・道の駅流氷街道網走
北海道網走市南3条東4丁目5−1
https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2986/


4月15日(金)
別海ふるさと交流館・別海ふれあい温泉
北海道野付郡別海町別海141-100
源泉掛け流しのモール温泉
https://betsukai.jp/shisetsu/kanko/hurusato_kouryukan_/

車中泊・道の駅うらほろ
北海道十勝郡浦幌町北町16-3
https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3057/


4月16日(土)
みついし昆布温泉蔵三
北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞162
冷鉱泉(源泉10.4℃)
http://kurazou.ambix.biz/

車中泊・道の駅みたら室蘭
北海道室蘭市祝津町4丁目16−15
http://www.iburi.net/mitara/


4月17日(日)
七飯町健康センターアップル温泉
北海道亀田郡七飯町中野194-1
アルカリ性単純温泉
https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000314.html

車中泊・大間崎テントサイト
青森県下北郡大間町大間平17-1
https://oma-wide.net/menu/oomazaki_camp/


4月18日(月)
石神温泉
青森県むつ市関根北関根ノ内袖角地342-61
ナトリウム-塩化物強塩泉
http://simokita.org/onsen/isigami/

車中泊・道の駅はちもり
秋田県山本郡八峰町八森乙の水72-4
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/mitinoeki/hachimori/hachimori.htm


4月19日(火)
天王温泉くらら
秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2
ナトリウム含ヨウ素塩化物強塩泉(都合で白湯)
https://www.kurara-spa.co.jp/spa/

車中泊・道の駅神林
新潟県村上市岩船駅前56番地
https://www.city.murakami.lg.jp/site/kanko/bussan-mitinoeki.html


4月20日(水)
大崎温泉 雪割草の湯
新潟県柏崎市西山町大崎1190
ナトリウム-塩化物泉
https://www.ksz.or.jp/yukiwarisounoyu/

車中泊・道の駅白馬
長野県北安曇郡白馬村神城21462-1
http://michino-eki.hakubakousha.com/


4月21日(木)
つたの湯
長野県諏訪郡富士見町落合1984番地1
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉
http://www.tsutakijuku.jp/spa/

車中泊・中央道上り線 釈迦堂PA
山梨県甲州市勝沼町藤井477
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=117


4月22日(金)帰宅

16泊17日 走行距離4636km 入った湯・15湯



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

エースコック シュリンプヌードル

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

エースコック シュリンプヌードル

エースコック シュリンプヌードル

東北で愛されるロングセラーブランド!程良く味付けした滑らかで歯切れの良いめんです。チキンやポークベースの醤油スープに魚醤を加えた味わい深いスープです。香辛料をバランスよく加え、ほんのり胡麻油を利かせることで、飽きの来ないスープに仕上げています。ぷりっとした食感のえび、程良く味付けした豚肉、色調の良い卵、ねぎを加えて仕上げました。


艦長です。
東北限定ですか?近くのスーパーで売ってたようですよ(笑)日清のカップヌードルに極めて近い味ですね。具のエビの味や食感がそっくり♪違いはスープがややね、マイルドかな~。旨いです!お勧めですよ~(*^-^*)

※お知らせです。
4月6日より「車中泊・温泉巡り」に出かけますので
ブログはお休みになります。
BBSで発信できればと思いますが、どうなりますか♪
のんびりやります(笑)
稚内まで行きますんで、スタッドレスタイヤで行きます。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

再読 硫黄島戦記 川相昌一

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

硫黄島戦記 玉砕の島から生還した一兵士の回想 (光人社NF文庫) 川相昌一 (著)

再読 硫黄島戦記 川相昌一

アメリカ軍の硫黄島殲滅作戦とは、どのように行なわれたのか―日本軍戦死者二〇一二九人、米軍死傷者二八六八六人。南北八キロ、東西六キロ、東京品川区とほぼ同じ面積の島嶼で繰りひろげられた栗林兵団と米海兵隊との凄絶な肉弾戦の一端を、奇蹟の生還を遂げた一日本兵がヴィヴィッドに伝える驚愕の戦闘報告。


艦長です。
今日も雨の降る冷たい一日です・・・
こんな日はオコモリで(笑)本を読むのが一番です♪

この本は再読です。
2018.08.19にエントリーしています。

硫黄島の戦いは様々な手記や物語、あるいは映画などで詳しく描写されています。いろいろなエピソードがありますが、西戦車隊長の戦死について、米軍が投降をを勧告するアナウンスで「バロン・ニシ」と名前を呼びますが、本当にあったことなのか?栗林中将はどのように戦死したのか?英雄だったのか?などなど・・名戦車隊長、名司令官と言われていますが本当はどうなのか?将軍の死を、まぢかで見ていた通信兵が帰国していたなどなど・・真実は何なのか?と本の解説をした大野氏の文章が強烈です。

著者は通信部隊の軍曹。生き残り米軍に投降します。捕虜になり収容所では特殊潜航艇で真珠湾攻撃した時の捕虜第一号の「酒巻少尉」とも会ったことがあると回想しています。酒巻少尉は4年も捕虜生活をしたんですね。硫黄島は全員玉砕なんで著者の生まれ故郷では「英霊」として葬儀も出され、過去の人。その英霊が復員したんですから大騒ぎ必定!心の葛藤が半端ではない事態が!!!興味のある方は是非どうぞ!

それにしてもアメリカ軍の捕虜になって良かったと思いますよ。ロシア(ソ連)だったら生きて祖国に帰れたかどうか・・・。やれやれです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ