fc2ブログ

エースコック 飲み干す一杯 横浜 豚骨醤油ラーメン

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

エースコック 飲み干す一杯
横浜 豚骨醤油ラーメン

飲み干す一杯 横浜 豚骨醤油ラーメン

別添パックで、濃コクスープに!思わず飲み干してしまう一杯!適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃の太めんです。醤油のキレと鶏油の旨みがアクセントになった豚骨醤油スープです。味付小麦たん白加工品、ほうれん草、ねぎを加えて仕上げました。


艦長です♪
おそらく安かったんで(笑)買ってきたんだと思います♪
このタイプのエースコックのカップラーメンは以前も食していますが(笑) ま、数年前なんで忘れています!日々星の数ほど新商品が出てますんで、追跡するのも大変ですな!飲み干す一杯シリーズの「横浜豚骨醤油ラーメン」は初めてかな(*^-^*)フムフムお湯を入れて待つこと数分~旨かった!

家系のスープ味だよ!
しっかりした
噛み応えのある黄色の麺!
このコスパで家系は貴重だな♪
お勧めです(*^-^*)








ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



3月28日~29日茨木方面ドライブ

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

艦長です。一泊二日で奥シャマと春のドライブです♪
奧さん孝行であります(*^-^*)
ネットで奥シャマが安宿を必死に探すこと数日!
ゼットン号(ハイゼットカーゴ4WD・マニュアル5段変速)で出発!
ま、備忘録でございまする(*^-^*)

3月28日(月)

弘道館
茨城県水戸市三の丸1-6-29
https://www.ibarakiguide.jp/kodokan.html

弘道館

いやぁ~あの徳川斉昭っすね!大きな藩校でしたよ!
「尊攘」の書が凄かったっすねー!



大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
https://www.oarai-isosakijinja.net/

磯前神社

海が荒れていて迫力ありました!
まるで「東映」の映画の始まるあの絵ですよ(*^-^*)



だいだらぼう
茨城県水戸市大串町2195
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000294/001005/maizoubunka/p001478.html

だいだらぼう

B級スポット巡り大好き奥シャマですので・・・
これは外せない観光名所らしいっすが・・どうなんでしょうかね(笑)



鹿島神宮
茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
https://kashimajingu.jp/
写真はありません。広大な敷地!
湧水を貰ってホテルで沸かしてコーヒー飲みました♪



たびのホテル鹿島
茨城県神栖市平泉東一丁目64番地36
https://kashima.tabino-hotel.jp/

はまなすの湯

※この写真は大きくなりません。
今宵のお宿。夕食なし・朝食付きでツイン。二人で11600円(税込)夕食は近くのスーパーで買ったもろもろの好きな食べ物で安く抑えました!酒も安く買えましたぜ!ひひ!温泉は天然温泉ではないようですが、非常に湯が柔らかく感じました!まずまずです♪到着してすぐと、寝る前と2回入りました。朝は入りませんでしたが、奥シャマは入ってました♪朝食バイキングは品が結構あって食べすぎました!腹いっぱいで(笑)昼食はパン一個で済みましたぁ~あははは



3月29日(火)

予科練平和祈念館
茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1
https://www.yokaren-heiwa.jp/

予科練平和祈念館



予科練平和祈念館 2

ここは前から来てみたかったところの一つです。零式戦闘機21型の実物大模型ですね。よくできています。靖国神社の零式戦闘機52型は何度も見ましたが、靖国神社の52型は復元したもので、細部にわたって本物です。こちらは模型ですがよく作ったと思いました!出来栄えは上々ですね。タイヤがちょっと違うかも?塗装は零戦デビューの頃の初期のものでした。予科練平和祈念館の内容も良く考えられているなと思いました。頭脳明晰・体力満点ではないとパイロットにはなれないのが良くわかりました。当時でも内燃機関の理屈が判らないと何事もできないということがわかります。ここから始めないと何事も進みませんからね。



隣接の陸自土浦駐屯地内「雄翔館」
https://www.yokaren-heiwa.jp/04guide/04yusyokan.html
https://www.mod.go.jp/gsdf/ord_sch/

雄翔館

巣立った荒鷲達の遺影や遺書・遺品などを展示しているところです。駐屯地のわきから入れます。この写真の立像は「山本五十六」向かいに並んでるのは自衛隊の戦車ですな。左から「61式」「74式」「90式」「10式」戦車。大きいですな~対戦車ミサイルには勝てそうもないですが・・・しっかりやってもらいましょう!



牛久大仏
茨城県牛久市久野町2083
https://daibutu.net/

牛久大仏

これは圧巻ですね!中に入れてエレベーターで肩の高さくらいまで上がれます。ものすごく大きいです!この大仏自体がお寺なんだそうですね。ただの展望台ではないのですって!寺なんで墓もあります、まわりにね、たくさん!とにかくでかい!一見の価値あり!

牛久大仏を見学して高速で(常磐道・圏央道)で帰りました。帰りはちょっと渋滞にはまりましたが、何とか無事に帰りつきました。550kmくらい走行・・。ガソリン高いね~高いところでは入れません(笑)一回給油しましたがリッター164円。170円以上のところでは入れたくないな(笑)やれやれ~旅はあっという間に終わりました。機会があったら資金があったらまたね、行きたいです。そうそう、車中泊シーズンですもんね!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

カップ麺3連発!サンヨー・日清・明星!備忘録♪

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

艦長です。最近食した3連発でございます♪

※28日は都合で更新が困難っす。
BBSで機会があったら更新しますが、どうでしょうか(笑)


サンヨー食品
あんかけ屋とろみ醤油ラーメン

あんかけ屋とろみ醤油ラーメン

手打ち風の平ちぢれめんに、ごま油が香るとろみのあるスープを合わせた醤油味ラーメンです。当社独自の技術を使用した手打ち風のもちもちとした食べ応えのある平ちぢれめんです。ちぢれがついているためスープのなじみがよいめんです。チキンやポークのうまみに貝や野菜のうまみを合わせ、ごま油の香りをほんのりときかせた、とろみのある醤油味スープです。具材はキャベツ、かき卵、人参、ねぎの組み合わせです。


先日、「とろみ塩ラーメン」を3月17日のエントリーしています。これは醤油バージョンですね。塩と同じで「とろみ」感が少々貧弱ですな。味はいたってノーマルです。可もなく不可もなくってな感じです。安心して食べられますね。



日清のとんがらし麺
うま辛チーズ麻婆味

とんがらし麺 うま辛チーズ麻婆味

"麻婆" にはチーズしか勝たん!肉味噌のうまみに花椒をほどよくきかせ、チーズのまろやかなコクを加えた "うま辛" な味わいの "麻婆スープ" が特長で、唐辛子練りこみ麺との相性も抜群です。辛さ調節パウダー付き。


パウダーが「真っ赤」!のとうがらし!
激辛です!汗かきますぜ!




明星 チャルメラカップ
宮崎辛麺

チャルメラカップ 宮崎辛麺

タテ型初!?半分食べたら「味変パック」で3秒味変!新しく生まれ変わったチャルメラタテ型カップに宮崎辛麺が新登場!トマトの旨味でコクうまな味の変化を楽しめます。


液体「味変パック」が激辛!
とにかく辛かった!!




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

ホラーミステリーアンソロジー 魍魎回廊

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

ホラー・ミステリーアンソロジー
『魍魎回廊』 (朝日文庫) 千街晶之(編)

魍魎回廊

魍魎回廊 目次

雨の日に現れる喪服の女、地方の風習に隠された秘密、鬼の定義を追求する男、蘇る忌まわしき前世の記憶―。恐怖と怪奇が支配する世界=ホラーと、謎解き=ミステリーが絶妙に絡み合う。ホラー界の巨匠たちが怪奇現象を紐解く、至高のミステリーアンソロジー。


艦長です。
この本は新刊文庫で購入しました。書店で何か新しいモノはあるかどうか(笑)物色してたらね、見つけてしまいました!なかなかの「ツワモノ」のアンソロジーではありませんか!少し悩みましたが購入!小野不由美氏の作品は以前読んだ短編でしたが、強烈です!高橋克彦氏の短編もすさまじい!京極氏は相変わらずキツイっすね~♪字も大きいし、すぐに読めちゃうのが残念ですが♪お勧めの一冊です。深夜に読むべし!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

明星 チャルメラどんぶり 長崎焦がしちゃんぽん

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

明星 チャルメラどんぶり
長崎焦がしちゃんぽん

明星 チャルメラどんぶり 長崎焦がしちゃんぽん

焦がしオイルで仕上げることで特長的な長崎ちゃんぽんに仕上げました。さらに豚骨のコクをアップし、魚介と野菜の旨味が効いたスープはしっかりとした食感のもっちり太麺によく合います。


艦長です。
チャルメラはいろいろね、出てますんで結構食べてます。チャルメラでブログ内検索するといっぱい出てきますが、これは初めてのようです。ちゃんぽんは好きでいろいろなメーカーのカップ麺も食べてますが、安心の味ですよね♪リンガーハットで昔よく食べてました。焦がしらしですが、あまり感じられませんでした(笑)麺が太くてちゃんぽんらしいです!お勧めの一杯ですね(*^-^*)







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

死亡フラグが立ちました! 七尾与史

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) 七尾与史 (著)

死亡フラグが立ちました! 七尾与史

「死神」と呼ばれる殺し屋のターゲットになると、24時間以内に偶然の事故によって殺される。特ダネを追うライター・陣内は、ある組長の死が、実は死神によるものだと聞く。事故として処理された彼の死を追ううちに、陣内は破天荒な天才投資家・本宮や、組長の仇討ちを誓うヤクザとともに、死神の正体に迫っていく。一方で、退官間近の窓際警部と新人刑事もまた、独自に死神を追い始めていた…。凶器はなんと……バナナの皮!?第8回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。

【死亡フラグ】とは、漫画などで登場人物の死を予感させる伏線のこと。キャラクターがそれらの言動をとることを「死亡フラグが立つ」という。

七尾与史
1969年、静岡県生まれ。『死亡フラグが立ちました!』で第8回『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉としてデビュー。



艦長です。
古本屋さんで仕入れた中の一冊です♪
う~ん・・・なんとも曰く言い難いですな(笑)しゃれがきついしさ!麻生太郎モドキの麻生次郎?そのまんまではないですか(*^-^*)なかなかね、スピーディーな展開で飽きさせはしませんが、展開にちょっと無理があるのではって思いました。ラストの信じられぬ光景がビックリです。無造作に人が死ぬのはちょっとね、いただきませんな。結局中途半端な終了で(笑)結局主人公はどうなったのよ?ってな按配!ちょっと厳しいく言えばありえませんな!読者に丸投げですか???ま、暇つぶしにはなりましたね(*^-^*)興味のある方は是非どうぞ♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

国会演説 大統領!

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

日本国国会にて欧州の大統領演説!
突撃インタビューであります!


スキヤスキー大統領


>大統領!演説ありがとうございました!
日本食で、大統領の好きな食べ物は何ですか?



>大統領

すき焼き

すき焼きです!
私、スキヤスキーでありますから♪




大統領!ちなみに嫌いな食べ物はありますか?



>大統領

プリン

日本の食べ物好きですが
これはアウト!あたりまえね!





ウクライナ侵略について2月27日にエントリーした艦長のスタンスがあります。参考までに載せておきます。

2月24日から世界は変わった。もはや元には戻らない。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

カップ麺2連発!サンヨーと日清♪

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

サンヨー食品 ご当地×御出汁
仙台牛粉末仕立て 塩ラーメン

仙台牛粉末仕立て 塩ラーメン

ビーフと野菜のうまみにこしょうがきいた牛テールスープ風の塩ラーメンです。表面に張りがあり、歯切れのよいめんです。また、つるみをもたせのど越しのよいめんに仕上げました。ビーフのうまみをベースに、野菜のうまみを合わせました。こしょうでアクセントをきかせることでビーフのうまみをしっかり感じられる牛テールスープの味わいを再現しました。スープ中に使用しているビーフ調味料に仙台牛の粉末を使用。具材は肉そぼろ、かき卵、ねぎ、赤ピーマンの組み合わせです。


艦長です。
先日エントリーした「サンヨー食品 ご当地×御出汁 指宿鰹節粉末仕立て 醤油ラーメン」と一緒に買ったものですね。タテ型カップ麺です。スープが独特の味です♪なんとなくクセがあり(笑)酸っぱいような感じもしなくもないなぁ~好きな人には病みつきになるかも?麺はシコシコしてましたよ!具が充実していたと思いました。是非試してみてください(*^-^*)



日清のあっさりおだしがおいしい
どん兵衛 肉だしうどん

どん兵衛 肉だしうどん

"Wだし" であっさりとした味わいの「どん兵衛」!つるみのあるもちもちとした食感のうどんと、本鰹と宗田鰹の2種の鰹だしに牛のうまみが溶け込んだ甘めのつゆ。大豆ビーフ、揚げ玉、ワカメ、ネギと豊富な具材が特長です。



これは「どん兵衛にくだしうどん」のWだしバージョンだそうですね!似たようなうどんは過去にも食していますが、違いは全く分かりません(笑)確かに安心の定番ブランドの「どん兵衛」ですから♪旨いであります!王道ですね♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

秋山好古 明治陸軍屈指の名将 野村敏雄

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

秋山好古 明治陸軍屈指の名将 (PHP文庫) 野村敏雄 (著)

秋山好古

司馬遼太郎著『坂の上の雲』の3人の主人公の1人であり、ビジネスマンを中心に多くのファンを持つ明治陸軍の名将・秋山好古。しかし彼の一生を詳細に追った評伝小説は、これまであまり書かれていない。本書は、手練の作家が様々な資料を駆使しつつ、「日本騎兵の父」と称えられた伝説の将軍の生涯を、正面から描ききっている。伊予松山藩士の家に生まれた好古は、貧しさから軍人の道を選び、創設まもない陸軍士官学校で「騎兵科」に進んだ。「騎兵」という兵種は、当然ながら従来の日本には存在しない。フランス留学を経て研究を重ねた好古は、日清戦争では自ら訓練した騎兵隊を率いて従軍。やがて日露戦争の火蓋が切られると、寡兵をもってロシアの大騎兵団を防ぎ、戦史を飾る激戦を繰り広げることになる。豪胆にして細心、戦場ではつねに前線に立ち、部下を思いやる心を忘れなかった指揮官。その人間的魅力を余すところなく描いた、著者渾身の力作小説である。


艦長です。
「坂の上の雲」のNHKドラマで阿部寛が秋山好古を演じていたのを鮮烈に覚えています。主人公は弟の真之と正岡子規の3人でした。あのドラマは強烈でしたね。今でもよく覚えています。CGも見事でした。203高地の激戦や日本海海戦のドラマ、忘れることがないでしょう。主題歌「Stand Alone」も魂を揺さぶるような歌でしたね。
さてさて、今回古本屋さんで見つけたんで速攻でゲット!でございます。真之の兄の好古(よしふる)の話です。この方の顔を見るとね、この人日本人なの?って思いますよね・・・。まるでプロイセンの将軍みたいだと思いませんか(笑)↑

秋山好古 2

↑好古がフランスに留学していた時の写真だそうですが・・・松山のサムライのセガレとは到底思えないような顔立ちでね、実際外国人からこの人はフランス人か?って思われていたそうで?そんなエピソードもあったというが、決して誇張でも何でもないでしょう♪とにかく奇人変人の範疇で、年に数回しか風呂に入らず、顔は洗わない・・・茶碗は一つだけですべてこなす。奥方も大変だったでしょうな(笑)日露戦争後、大将になって退役し、松山の中学校で校長をしていたとのこと。ますます持って奇人変人ですね!たいした軍人だと思いました。興味のある方は是非手に取ってみてください。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

サッポロ一番 しょうゆ味どんぶり

※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

サンヨー食品
サッポロ一番 しょうゆ味どんぶり

サッポロ一番 しょうゆ味どんぶり

袋めん「サッポロ一番 しょうゆ味」のおいしさをカップめんで再現しました。しょうゆを練り込んだ香ばしいめんです。しなやかで張りのあるめんに仕上げました。チキンのうまみに、ジンジャー、ガーリック、オニオンの香味野菜と香辛料の風味がきいたしょうゆ味スープです。袋めん特有の煮込んだ雰囲気を感じられるスープに仕上げました。具材はメンマ、ナルト、ねぎの組み合わせに、別添「焼のりパック(2枚入)」付きです。


艦長です!どうかしてましたぜ!
定番のエントリーが無いのに気が付きました!
カップ麺保管箱の底に(笑)あったのを引っ張り出しました!

いたってノーマルな旨さ♪です!
安心の一杯です!








ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ