fc2ブログ

マルちゃん 和庵 味わい牛肉の肉うどん

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


マルちゃん 和庵 味わい牛肉の肉うどん

マルちゃん 和庵 味わい牛肉の肉うどん

肉の旨みを利かせ濃口醤油を使用した甘めのつゆに、牛肉、卵、わかめ、ねぎが入った彩り豊かな肉うどん。


艦長です。
過去に東洋水産の「和庵」シリーズは何食か食べてますが
牛肉のうどんは初めてであります♪
確かに肉はありました(笑)小さいのがね。
すき焼きみたいに甘く感じましたね。
全般的に味は濃いです。ま、まずまずですね。

昨日はちょっと体調不良で(水虫)ブログ休みました!
なかなかね・・・治らん!
長距離ドライブで靴を長く履いていたからかな?やれやれ(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



闘鬼 斉藤一  吉川永青

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


闘鬼 斎藤一 (集英社文庫) 吉川永青 (著)

闘鬼 斉藤一  吉川永青

なぜ彼はそこまで"闘い"に心酔し、鬼と化したのか。十代の終わり、些細な喧嘩から人を殺めた斎藤一は、斬る悦びに目覚め、誰もが恐れる新選組最強の剣士となった──。命懸けで仕掛けた芹沢鴨暗殺や池田屋襲撃など、血なまぐさい事件を重ねてきながら激動の幕末を駆け続けた男の生き様。息を呑む展開、手に汗握る剣戟場面、胸を震わせる結末。注目の正統派時代作家による、渾身の長編。

新選組組長として激動の幕末を生き抜いた男の生き様を描く渾身の時代小説新選組三番組組長として、芹沢鴨暗殺・池田屋襲撃などの事件に関わった斎藤一。弱冠25歳の局長として臨んだ会津戦争後は捕縛され、後に警察官となる。激動の幕末を生き抜き、明治の世まで命をつないだその生き様を鮮烈に描き出す書下ろし時代小説。

吉川永青
1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒。2010年、『戯史三國志 我が糸は誰を操る』(講談社)で、第5回小説現代新人賞奨励賞を受賞し、デビュー。



艦長です。またまたね、新選組です(笑)
新刊の集英社文庫です!
長い長いお話です。
斎藤と沖田との友情?の話が軸になっていると思います。
芹沢鴨がなんとなくね、かっこいいっすよ!

もうね、何冊新選組関係の本を読んだだろうか・・・
この本も面白かったです。
艦長としては今のところのナンバーワンは
浅田次郎の「壬生義士伝」
ナンバーツーは
木内昇の「新選組幕末の青嵐」
ナンバースリーは
浅田次郎「一刀斎夢録」ですかね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

東京オリンピックはインパールか?

インパール


艦長です。
ネットではね、オリンピックは「インパール作戦」と酷似!
っていう話がありますが・・・・

気合で敵を倒すことはできないし、当たり前なんですがね。
結局は大失敗だったのは周知の事実。
日本の兵隊さんがしりぬぐいで、大勢戦死しました。

東京オリンピックはどうなんでしょうか?
気合でコロナを防げますかね?
時間的な猶予はありませんよ。
大失敗しないように決断できる人材は日本にいるのでしょうか?



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

Friday Night Fantasy 何もかもが懐かしい

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


艦長です。
これは懐かしい!胸にしみます!

ああ・・・昭和はやはり遠い彼方なのか・・
団欒が当たり前だったあの頃の思い出・・
ヘッドフォンで聴いてくださいね~





泣けますね



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

日本の「運命」について語ろう 浅田次郎

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


日本の「運命」について語ろう (幻冬舎文庫) 浅田次郎 (著)

日本の「運命」について語ろう 浅田次郎

衆より個の利益を、未来より現在を大切にする今の日本。150年で起きたこの国の「変容」を、知の巨人が深い洞察力と明快な論理で解き明かす。驚きと発見に満ちた、白眉の日本人論。

日本の未来を語るには、歴史を知らないと始まらない!特に現代生活に影響を与えているのは江戸以降の近現代史。「アメリカのペリー来航が一週間遅ければ国際関係は全く違っていた」「第二次世界大戦終結後にもソ連との戦闘は続いていた」等、秘話満載。歴史という過去を見つめ続けた小説家がこれからの日本が歩むべき道を照らす、現代人必読の書。

第一章:なぜ歴史を学ぶのか
第二章:父の時代・祖父の時代
第三章:中国大陸の近代史
第四章:明治維新が目指した未来とは
第五章:参勤交代から覗く「江戸時代のかたち」
あとがき:書くことと語ること



艦長です。新刊で買ってきました!
この本は著者の講演録をまとめたものだそうです。
どの章も非常に興味深い内容です。
艦長よりも少し上の世代のかたですが、似たようなものです。
時代背景がわかるだけ実に興味深く読みました。
江戸時代、幕末、明治維新、幾多の戦争の話・・・
いやぁ~面白かったです。

この著者の本は実に多くこれまで読んでいます。
占守島の戦いのことは忘れられません。
新選組の三部作もね(*^-^*)

戦後生まれの艦長ですが、思うに、昭和は遠くになりましたね。
唐突にそう思いました。お勧めの一冊です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

あしかがフラワーパーク マロニエにて

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


あしかがフラワーパーク マロニエにて

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。


艦長です。ネタ切れなんで(*^-^*)
先日行った「あしかがフラワーパーク」のネタです(笑)
「マロニエ」という店で小腹がすいたので♪食べました。↓
なんたってさ、ETCの深夜割引を狙って、朝早くに高速に乗ったんで
腹がすくんですよ(*^-^*)

フルーツクロワッサンサンド・藤のスムージー・とちおとめサイダー
奥シャマと半分に分けてクロワッサン食べました!
う~ん・・・マンダム(笑)
うまかったです!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

Asahi SUPER DRY 生ジョッキ缶

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


Asahi SUPER DRY 生ジョッキ缶

Asahi SUPER DRY 生ジョッキ缶


コンバンワ(笑)艦長です(*^-^*)

噂の手に入りづらい?この「生ジョッキ缶」ね!
飲みましたぜぇ~~~ケケケ!

とにかく泡が良い♪うまいぜ!
インパクトがあるね♪
泡が旨い!

チャンスがあったら飲んでみてよ♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

事故物件怪談 恐い間取り 松原タニシ

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


事故物件怪談 恐い間取り (二見書房) 松原タニシ (著)

事故物件怪談 恐い間取り 松原タニシ

事故物件とは、前の住人が自殺・殺人・孤独死・事故などで死んでいる部屋や家のこと。そんな「事故物件」を転々としている、「事故物件住みます芸人」の松原タニシ、初の書き下ろし単行本。「ワケあり物件」の不思議な話を、すべて間取り付きで紹介しています。自分の部屋に入るのが恐くなる…、「普通の部屋が実はいちばん恐い」という実話を揃えた怪談集です。

◎ 世の中を震撼させた殺人犯が住んだ部屋
◎ 住むとひき逃げに遭う部屋
◎ 気絶するように体調が悪くなる部屋
◎ 前の住人も前の前の住人も自殺している部屋
◎ 二年に一回死ぬ部屋
◎ 住人がすぐに出ていく部屋
◎ 霊感があると住めない部屋
◎ 特殊清掃アルバイトをやった部屋
◎ インターホンに老人の幽霊が映る部屋
◎ 黒い人がゆっくり近付いてくる部屋
◎ 中庭に墓石のある長屋
◎ 黒いシミが浮き出てくる部屋
◎ 天井の穴から男の顔が突き出ている部屋
◎ インターホンに謎の声が聞えた部屋 etc

松原タニシ(まつばら・たにし)
1982年4月28日、兵庫県神戸市生まれ。松竹芸能所属のピン芸人。現在は「事故物件住みます芸人」として活動。2012年よりテレビ番組「北野誠のおまえら行くな。」(エンタメ~テレ)の企画により大阪で事故物件に住みはじめ、これまで大阪、千葉、東京など6軒の事故物件に住む。日本各地の心霊スポットを巡り、インターネット配信も不定期に実施。事故物件で起きる不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する。CBCラジオ「北野誠のズバリ」、YouTube・ニコニコ生放送「おちゅーんLIVE! 」などで活躍中。



艦長です。コンニチワ!いまね、昼間です(笑)
温泉帰ってきて、ゆっくりしてます。
先日買った古本(それでも800円以上しました!)をね
読み終えました。
映画にもなったようですが、艦長は見ておりません。
この手の本はね、このブログを読んでくださっている方ならね
容易に判断できることとと思います♪
要するに夫婦そろって好きなんですよ(笑)
値段の割にはね、怖くはありません。
借りていた部屋で不可思議なことがあった経験が艦長にはあります。

「不可思議体験 第一話 沖田根艦長の話」

今はね、この手の経験は皆無ですね~~~
っていうか、頻繁にあっては困りますけどね(*^-^*)

この本ね、なかなか面白かったですよ。
様々な話があります。興味のある方は是非どうぞ♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

藪塚石切場跡

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


藪塚石切場跡

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

群馬の「やぶ塚温泉 ホテルふせじま」近くの古墳があります。
古墳好きの奥シャマに連れられて(笑)・・・引きずられて♪
「西山古墳」「北山古墳」と北山古墳近くの「藪塚石切場跡」に行きました。
仮面ライダーの撮影現場?にも使われてとのこと。
なかなかね、凄いところでしたよ♪
奥シャマもよくね、このようなところ探しますよね(*^-^*)

今日のドライブ目玉は「岩宿遺跡」ですな。
興味のある方はリンク先をご覧くださいね。

やぶ塚温泉は熱くはなく、ちょうど良い温度。一泊二日で素泊まり。
夕方・夕食後・就寝前・朝起きてから、都合4回入湯しました!
温泉三昧でございました。
宿の近くに「スネークセンター」と「三日月村」があります。
昨日ね、あしかがフラワーパークの後ね、寄ったんですが・・
木枯し紋次郎のあの三日月村ですが、コロナで休み!残念!
ヘビのほうはやってました(笑)ヘビ好きの奥シャマに連れられて見学しました(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

やぶ塚温泉 ホテルふせじま

※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークいきました。
温泉入って奥シャマとのんびりしています。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪


プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ