fc2ブログ

エースコック すこやか和膳 もち麦めん 鶏だしと柚子胡椒

エースコック すこやか和膳
もち麦めん 鶏だしと柚子胡椒

エースコック すこやか和膳 もち麦めん 鶏だしと柚子胡椒

もち麦をめんに練り込んだ、新しい和風めん「もち麦めん」がリニューアル!だしの旨みを高めた和風つゆで、心落ち着く一杯へ。

もち麦粉を練り込んだ、独特のもちつる食感が楽しめる新しいめんです。鶏だしの旨みに、国産柚子胡椒が香るまろやかな白湯つゆです。鶏だしのまろやかな旨みと柚子胡椒の風味を引き立たせることで、もち麦めんとの一体感を高めるとともに、本場の博多水炊きを思わせる臨場感のある味わいに仕上げました。程良く味付けした鶏肉そぼろ、シャキシャキとした食感の良いキャベツ、ふんわりとした食感の卵、彩りの良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げました。



艦長です!
これは旨いよ!
味が良い!お勧めの一杯です!








ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

組長の娘 ヤクザの家に生まれて 廣末登

組長の娘 ヤクザの家に生まれて (新潮文庫) 廣末登 (著)

組長の娘 ヤクザの家に生まれて 廣末登

「そんな珍しいもんちゃうで」少し寂しげに笑いながら、女は口を開いた―。生家は由緒正しい関西の博徒。少女時代は喧嘩と薬物に明け暮れた。一度は幸せな家庭を築くが浮気がきっかけで再び覚醒剤に手を出し逮捕される。四年半の刑務所暮らし、そして出所後に見つけた自らの社会的役割とは。昭和ヤクザの香り漂う河内弁で語られる濃厚な人生。

廣末登
1970(昭和45)年福岡市生れ。北九州市立大学社会システム研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は犯罪社会学。青少年の健全な社会化をサポートする家族社会や地域社会の整備が中心テーマである。2016年10月現在、NPO法人市民塾21特別研究員、大学非常勤講師などを務める傍ら、「人々の経験を書き残す者」として執筆活動を続けている。著書に『若者はなぜヤクザになったのか』『ヤクザになる理由』がある。



艦長です。古本屋さんで購入。
なんとなく興味を覚えて買ってみました。
この本内容から二つの構成になってると思います。
一つは、組長の娘さんの話。
もう一つは著者の学術的な見解。

ヤーサンの世界というか、関わり?は極力避けて暮らしてきました。
だからどうなんだってな話なんですけどね。
この世の様々な事象について知っておくのは健全な態度だと思うから。
この本を読んでみました。
この「組長の娘」の生きる姿勢?出所後のことですね。
共感を覚えます。出所後の人間のよろず相談所?
行政ではできないところのセイフティーネット?そうかもしれません。
そのような活動?をされているそうです。
後半は著者の論文ですね。サラッと流してしまいました(笑)
著者はガキの頃は愚連隊だったそうです。更生したんですね。

いろんな世界がありますね。
艦長は何というか、境界線の外には行ったことはありませんが
その外の世界は「必要悪」とは思いません。
無ければないことにこしたことはありませんからね。
そう思いません?お勧めな一冊ですね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

新選組 (知れば知るほど) 松浦玲

新選組 (知れば知るほど) (実業之日本社 ) 松浦玲 (監修)

新選組 (知れば知るほど) 松浦玲

近藤勇、土方歳三、沖田総司ら、「誠」の旗のもと、ほとばしる思いを剣にたくし、滅びゆく幕末に殉じて散った男たちの波瀾万丈の生涯。

動乱の幕末、剣に生き、剣に死す。士道と誠忠に殉じた男たちのほとばしる思い。新選組烈士伝、新選組戦記、烈士異聞などを綴る。巻末に関連史跡ガイド、新選組隊士ふるさとマップを付す。

第1章 士道に殉じた至誠の漢
第2章 尊攘派を震撼させた血刃の譜
第3章 剣に生き、剣に死す
第4章 動乱を疾駆した誠忠の士
第5章 滅びゆく戦士、散華の賦
第6章 新選組と関わった維新群像



艦長です。古本屋さんで購入♪
100円ではないんで(笑)ちょっと躊躇しましたがね
買ってしまいました(*^-^*) およそ400円也。
この表紙の新選組隊士・・
多分、「土方歳三」なんだと思うけど、どうかな?
どこかで見たような顔だよね~

内容はそれまでいくつか読んできた新選組の本でね
およそ同じような内容でしたが、マニュアル本っすね!
年表や地図があるのがありがたい!
末巻に観光に行くならここ!って資料があり、助かります(笑)
機会があったら是非ね、行ってみたい。
多摩にも京都にもね♪
興味のある方は是非読んでみてください♪♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

怪しいお仕事! 北尾トロ

怪しいお仕事! (新潮文庫) 北尾トロ (著)

怪しいお仕事! 北尾トロ

世間には、さまざまな裏稼業が存在する。あなたの隣にも“仕事師”たちが暮らしているのだ。裏口入学もこなす興信所、勝ち馬を予想する会社のオーナー、ヌード撮影仕掛人、大金を動かすポーカー屋、野球賭博師、そして寺院売買のコーディネーター。一筋縄ではいかない男たちが編みだしたカラクリと、スリリングな生活に迫る。著者自身がチャレンジした「怪しいお仕事」体験記も収録。

目次 : 第1章 口の仕事師(悪徳興信所/ 競馬予想会社 ほか)/ 第2章 技の仕事師(カギ師/ 野球賭博師 ほか)/ 第3章 業の仕事師(「車で融資」の金融業者/ お寺売買のコーディネーター ほか)/ 第4章 誘の仕事師(ヌード撮影の仕掛人/ 必殺掲示人 ほか)

北尾トロ
1958(昭和33)年、福岡県生れ。法政大学卒。就職するも、初日の昼休みで辞める。フリーターなどを経て、ライターとなる。現在は、ネット古書店「杉並北尾堂」の経営も手がけている。



艦長です。古本屋さんでゲットしました。
この著者の本は以前のエントリーの
「裁判長! ここは懲役4年でどうすか」を読んでます。

きわどい話ばかりです(笑)
まぁ~いろんなことがあるんだなってさ・・・
平凡な人生を歩んできた艦長には受け入れがたい現実ですね。
ま、人それぞれですね。否定も肯定もしません。
それぞれですから。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

幕末純情伝-龍馬を斬った女 つかこうへい

幕末純情伝-龍馬を斬った女 (角川文庫) つかこうへい (著)

幕末純情伝-龍馬を斬った女 つかこうへい

沖田総司は実は女だった!
剣の腕は超一流の美剣士・沖田総司をめぐって、新選組副長・土方歳三と幕末の風雲児・坂本竜馬がそれぞれの愛の姿を見せる。

幕末という激動の時代に生きる3人の三角関係。
黒船が伊豆下田の沖に姿を見せた明くる年、所も同じ、菜の花咲きみだれる下田で、土方歳三は、妖しいほどに美しい娘・琴と、運命的な出合いを果たしていた。それから4年、もはや一殺一両の殺人集団になり下がった新撰組に、歳三とともに、美剣士・沖田総司として、琴がいた。総司は、女である身をおしかくし、歳三への愛の証として、ひたすら人を斬りつづけ、ついにはその刃を坂本龍馬に向けていく。―ひとたび女が恋にくるえば、国の歴史くらいはひっくりかえる。時代と愛の苦悶を、歳三と龍馬のあいだで揺れうごく「女総司」の情念を通して解き明かす、めくるめく幕末絵巻。



艦長です。古本屋さんで購入。
30年くらい前の本ですなぁ~~~
映画にもなったようですが、艦長は見ていません。
新選組って感じだから思わず買ってしまいましたが・・
これって史実に無い完全なフィクションの話です。
これってコメディーっすね!ばかばかしさ満開です!
沖田総司がオンナ??ぶっ飛んでますね(笑)
なんかこうね、物語全体の雰囲気が「エロい」っすね!

エロいっすよぉ~ダンナ(*^-^*)
とにかくね、エロいっす(笑) 夢の中のようなお話でした♪
↓映画はエロくはなさそうですな~♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

最近食したカップ麺2連発!でございます♪

明星 チャルメラどんぶり
宮崎辛麺

チャルメラどんぶり 宮崎辛麺

唐辛子の辛さとにんにくのパンチがきいた宮崎発祥の激辛しょうゆラーメンです。いま全国的にブーム拡大中の宮崎辛麺をお手頃価格のカップ麺で美味しく楽しむことができます。


確かに辛かった!!
寒いときに是非どうぞ!

真夏には食えんな(笑)



日清の どん兵衛
ゆず香る温つゆおそうめん

どん兵衛 ゆず香る温つゆおそうめん

ゆずが香る味わい深いおそうめん
「あっさりおだしがおいしいどん兵衛」からそうめんタイプの新定番が登場! だしのうまみとゆずの香りが調和した味わい深いつゆをあわせ、具材にはかまぼこ、かきたま、ワカメ、シイタケをトッピングしました。



麺が、そうめんで、腰があり
スープの味もやさしく
舌の根元の両側を包み込む感じのうま味!

お勧めです♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ