家の中のすごい生きもの図鑑 久留飛克明
家の中のすごい生きもの図鑑 (山と渓谷社) 久留飛克明(著)

奴らは敵か?味方か?家の中で見かけた得体の知れない妙ないきもの。「こいつはなんだ!?」「どうしよう?」「触っても大丈夫かな?」などと思ったことはないでしょうか?本書は、家の中にいる生きもの、つまり私たちにとって最も身近な生きものたちの生き様を紹介した生きもの図鑑です。「NHK夏休み子ども科学電話相談」でお馴染みの久留飛克明先生が、家にいる生きものの立場にたって、彼らのキモチを語ります。
奴らがなぜそこにいるのか、どこから入ってくるのか、家の中で何をしているのか、好きなものや苦手なものは何かなど、得体の知れない奴らの正体が解き明かされます。思わず笑ってしまうようなユーモラスなイラストと、なぜか関西弁で語る家の生きものたちの姿も楽しい一冊です。
久留飛克明(クルビカツアキ)
1951年生まれ、広島県出身。昆虫科学教育館館長。1973年より大阪府保健所で環境衛生を担当し、2001~2017年に大阪府営箕面公園昆虫館の館長を務める。2017年に非営利団体昆虫科学教育館を立ち上げ、小学校で昆虫教室を開催するなど、自然に対する気づきを促す活動を行なっている。NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」に出演するなど、メディアでも活躍中。
艦長です。
この本は奥シャマが買ってきました。好きなんですね(笑)
敵の?ことは知らないと気が済まないのでしょう♪多分(*^-^*)
本の中でゴキブリが言います・・・
「わしらなにもしてないっすけど」・・・・確かになぁ
そうとも言える・・・けどさ
カブトムシと我らはどこが違うんかぁ?
ってな(笑)
奥シャマ一言
柔らかい虫は嫌い!
だそーです♪
すまんな、ゴキさん。
昔な、ゴキさんが飛んできてさ・・
艦長の肩にとまった時はさぁ・・
悲鳴上げてしまいました!
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

奴らは敵か?味方か?家の中で見かけた得体の知れない妙ないきもの。「こいつはなんだ!?」「どうしよう?」「触っても大丈夫かな?」などと思ったことはないでしょうか?本書は、家の中にいる生きもの、つまり私たちにとって最も身近な生きものたちの生き様を紹介した生きもの図鑑です。「NHK夏休み子ども科学電話相談」でお馴染みの久留飛克明先生が、家にいる生きものの立場にたって、彼らのキモチを語ります。
奴らがなぜそこにいるのか、どこから入ってくるのか、家の中で何をしているのか、好きなものや苦手なものは何かなど、得体の知れない奴らの正体が解き明かされます。思わず笑ってしまうようなユーモラスなイラストと、なぜか関西弁で語る家の生きものたちの姿も楽しい一冊です。
久留飛克明(クルビカツアキ)
1951年生まれ、広島県出身。昆虫科学教育館館長。1973年より大阪府保健所で環境衛生を担当し、2001~2017年に大阪府営箕面公園昆虫館の館長を務める。2017年に非営利団体昆虫科学教育館を立ち上げ、小学校で昆虫教室を開催するなど、自然に対する気づきを促す活動を行なっている。NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」に出演するなど、メディアでも活躍中。
艦長です。
この本は奥シャマが買ってきました。好きなんですね(笑)
敵の?ことは知らないと気が済まないのでしょう♪多分(*^-^*)
本の中でゴキブリが言います・・・
「わしらなにもしてないっすけど」・・・・確かになぁ
そうとも言える・・・けどさ
カブトムシと我らはどこが違うんかぁ?
ってな(笑)
奥シャマ一言
柔らかい虫は嫌い!
だそーです♪
すまんな、ゴキさん。
昔な、ゴキさんが飛んできてさ・・
艦長の肩にとまった時はさぁ・・
悲鳴上げてしまいました!
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト