fc2ブログ

零戦燃ゆ 2 柳田邦男

零戦燃ゆ 2 (文春文庫) 柳田邦男 (著)

零戦燃ゆ 2 柳田邦男

ミッドウェー海戦初期、零戦隊は米新鋭機アベンジャーを叩き、赫赫たる戦果を上げた。だが首脳陣の決断の一瞬の遅れが日本軍に潰滅的打撃をもたらす。敗因分析もろくにしなかった日本軍に対し、米軍は冷静な分析の中から次なる方針を打ち出し、F6Fの開発、零戦情報の収集を急いだ…。渾身の大河ノンフィクション全6巻の2。

飛翔編
第三部 連合艦隊はミッドウェー作戦で一気に米空母部隊を壊滅させようと出撃するが、戦勝気分の蔓延が運命の大逆転をもたらすことになる。

第四部 一機の零戦がついに米軍の手中に入り、零戦の秘密が解明されてしまう。その頃米軍は恐るべき戦略爆撃機B29のテストに入っていた。

第五部 ソロモンの空に米軍はF4Fなどを大量投入して反抗してくる。零戦は奮闘し数々のエースを生むが、同時にベテランを次々に失う。



艦長です。長い長い物語です。
ミッドウェーでの敗北は返す返すも残念であります。
気合で戦をするのかな?ってな按配ですなぁ~
なんとも言いようがありません。
後だしジャンケンはしたくないですが、とにかくね
残念の極み。
様々な教訓があるだろうに、それを生かさないのはなぜか?
理解不能です。

並行して行われたダッチハーバー攻撃ですが・・・
必要だったんですかね?
兵力の集中をしていたらミッドウェーに多くの空母を
展開できたんでは?って艦長は思うんですがね。
このダッチハーバー攻撃で零戦一機が不時着・・・
ほぼ完全なままで米軍の手に落ちます。
狂喜乱舞の米軍!零戦の秘密を握ります。

零戦の秘密を解明した米軍は対抗策を講じます。
F4F戦闘機の「サッチ・ウィーブ」攻撃です。
どのようなものかは検索してみてください。
F6Fの機銃装備は設計陣は迷ってましたが
防弾版がない敵機には20mm機銃は必要がない。
よって雨あられと銃弾をぶち込むのが得策。
12.7mm機銃を多く装備する。当たれば零戦は火を噴く。
合理的ですね。6丁装備しました。
B29の開発も熱を帯びてきます。

そしてソロモンの空での消耗戦・・・
ラバウルなどからガダルカナルまで進攻。
零戦の航続距離の長さが搭乗員を疲弊させます。
簡単に撃ち落としていたF4Fが果敢に迫ってくる!
零戦が落ちれば搭乗員も消耗する・・・
暗号がバレてるのも知らず山本長官は・・
P38戦闘機にやられる・・いやはやであります。

次号からは「熱闘編」ですね。
零戦にとって過酷な運命が待ち受けているようです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ