fc2ブログ

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄(祥伝社新書) ヘンリー・S・ストークス (著)

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス

「戦勝国史観」に取り込まれている日本人に問う 滞日五〇年、『フィナンシャル・タイムズ』『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長を歴任し、三島由紀夫とも親交を結んだ英国人大物記者が、戦後、戦勝国の都合で作り上げられた「日本悪玉論」を断罪、南京事件、靖国参拝、従軍慰安婦と、現在俎上にある幾多の問題について論じ、さらに三島が死を賭して訴えようとしたものが何であったかを問いかける。 来日当時は戦勝国史観を疑うことなく信奉していた著者は、いかにして史観を大転換させるに至ったのか。そして日本人はこの提言を受けて、どう行動すべきなのか。

ヘンリー・S・ストークス
1938年英国生まれ。61年オックスフォード大学修士課程修了後、62年フィナンシャル・タイムズ社入社。64年東京支局初代支局長、67年ザ・タイムズ東京支局長、78年ニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も親しかった外国人記者としても知られる。

出版社から
『フィナンシャル・タイムズ』『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』各東京支局長を歴任し、三島由紀夫とも親交を結んだ英国人記者が、戦後、戦勝国の都合で作り上げられた「日本悪玉論」を断罪。三島由紀夫が死を賭して訴えようとしたものが何であったかを問いかけ、南京事件、靖国参拝問題、「従軍慰安婦」問題にも言及! 滞日50年、来日時には「日本=戦争犯罪国家」論、「南京大虐殺」を疑うことなく信じていた大物ジャーリストは、なぜ歴史観を180度転換したのか? 推薦の辞 加瀬英明 著者によると「戦勝国史観」は、有色人種を蔑視した白人優位主義から発している。それなのに、日本国民の多くが、なぜ、そのような史観を信じているのか、理解に苦しんでいる。さらに著者は「戦勝国史観」は歴史をあざむいており、日本は侵略国家ではなかったと反論する。いわゆる「南京大虐殺」や「慰安婦」問題についても、日本がいわれのない非難を蒙(こうむ)っていることを、証している。 読者の多くが、本書によって戦勝国によって強いられた歪んだ歴史観を正されることとなろう。この良書が、ひろく読まれることを、願いたい。



艦長です。古本屋さんで100円(税別)だったんで
速攻ね、買いました!
いやぁ~目からうろこですよ!
著者はイギリス人です。アメリカ人とは違うのです。
イギリス人はお人よしではありません。ここが寛容。
艦長はそう思います。

著者が幼少の頃、ノルマンディー上陸作戦があったそうです。
米軍の膨大な戦力・物資がイギリスの集結地に!
幼い著者の目の前で米軍戦車M4シャーマンの車列が行きます。
米兵は笑いながらチューインガムをばらまいていたと・・・
著者は違和感を覚えたと・・・このまま英国は米国に飲み込まれる?
ドイツのことは思わなくてそう思ったと・・・
不愉快な出来事であったと・・
う~ん、確かにね、そう思うか?日本人には理解しがたい?

またね、あの大英帝国が一夜にして植民地を一切失ったと・・
日本のせいだ!そう思っていたと・・・
そんなことは夢にも思っていなかったって、そう記述しています。
ありえないことが起こった!なんなんだ?日本って?
あっという間にマレーやシンガポールは失われ、
肝心要のインドも失われ、とうとう戦後も回復できなかった。
そしてただの島国になっちまった!
尋常ではいられないよね。理解できます。

日本を叱咤激励するジャーナリスト。
実に論理は明快です。
初めて知った事実ですが、東条英機は数万のユダヤ人を
救う決断をし、盟友ドイツの強烈な抗議を一蹴した!
う~ん、勝てば官軍負ければ賊軍のお話ですね。
詳しくはこの本を読むなりネットで検索してください。

いやぁ~100円でしたが実に有意義な本でした。
お勧めの一冊です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



東方見便録 斉藤政喜

東方見便録―「もの出す人々」から見たアジア考現学 (文春文庫)
斉藤政喜 (著), 内澤旬子 (イラスト)

東方見便録 斉藤政喜

溝をみんなで跨ぐ、中国の流しそうめん式便器。全て丸見え、インドネシアの全方位開放トイレ。ネパールでは、出すウンチがブタの喜ぶエサに!アジア8カ国、あらゆるトイレにしゃがみこんでは、各国の慣習、宗教観、恥の意識などに思いをはせる。イラスト満載で紹介する、抱腹絶倒、体当たりトイレ探訪記。

斉藤政喜
1961年長野県生まれ。一人旅と野宿を愛するバックパッカー&作家。八ヶ岳山麓に自らの手で家を作り、田舎暮らしと旅暮らしの日々を過ごしている。著書に、「犬連れバックパッカー」(小学館)「野宿の達人、家をつくる」(地球丸)「シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅」1~5(小学館文庫)など。

内澤旬子
1967年神奈川県生まれ。東アフリカ、イスラム諸国を始め、各国の古本、装飾、様々な道具を収集して巡るイラストルポライター。共著に下川裕治編「アジア路地裏紀行」(徳間文庫)「遊牧民の建築術」(INAX出版)がある。



艦長です。
昔ね、「ビーパル」っていう雑誌で「シェルパ斉藤」の記事読みました♪
ピーパルは今ではメジャーなアウトドア雑誌だけどね(*^-^*)
この本の内容は強烈ですね!お読みいただくことをお勧めします!
イラストも味があってぴったりです(*^-^*)

豚が糞を求めて寄ってくるなんて(笑)
普通に思えば股間が冷えるよ♪
とにかくすごい!
こんな本ね、どこから持ってきたんだ?
奥シャマの蔵書から引っ張り出して読みました!
ケケケ~とにかくすごいよ(*^-^*)読んでね♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

カップ焼きそば食べながら、松崎しげる?♪

マルちゃん ごつ盛り 塩焼きそば

マルちゃん ごつ盛り 塩焼きそば

麺130g、チキンと玉ねぎの旨みが利いた塩味ソースに
「バジル入り特製スパイス」が付いた大盛塩焼そば。



艦長です。昼に食いました(笑)
ガッツリ腹にたまります!
味もなかなかで、さっぱりしてましたね~
お勧めです!安いしね♪
焼きそばとは直接関係がないんだけどさ(笑)

これって最高だよね!
真面目に歌ってるよ!さすがプロ!

「〇〇のメモリー 松崎しげる」



ハゲの甘い名残に あなたはまどろむ
簾(すだれ)のようなその髪型に 櫛は立ち止まる
ハゲに朝の光が やさしく揺れ動き
あなたの髪がためらいがちに抜けていく

美しい髪の毛よ 限りある髪の毛よ
この胸の胸毛を頭に
この世に大切なのは ワカメとコンブだけと
あなたは教えてくれる

ハゲは風にゆらめき あなたは目覚める
子供のような頭に向けて 櫛を絡めるよ
そっと髪を寄せれば ススキの草のような
やさしい髪が恥じらうように抜けていく

美しい髪の毛は 言葉さえ置き忘れ
満ち足りた頭を包むよ
この世に大切なのは ワカメとコンブだけと
あなたは教えてくれる

美しい髪の毛よ 限りある髪の毛よ
体中の髪の毛を頭に
髪の毛に死が訪れて ハゲになる日が来ても
頭は離れはしない




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

茜色の戦記 津村節子

茜色の戦記 (新潮文庫) 津村節子 (著)

茜色の戦記 津村節子

戦局が次第に緊迫してきた昭和十八年、女学校に通う育子も勤労動員にでることになった。食糧事情は厳しくなり、大好きな宝塚歌劇団も休演した。疎開もしなければならない。それでも学校には気の合う親友や、ほのかな思いを寄せる上級生がいて、戦火のなかでも輝いていた青春があった―。少女たちのときめきや哀しみと、忘れてはならない戦争の日日を描いた著者の自伝的な長編小説。


艦長です。
奥シャマの蔵書から引っ張り出しました。

著者は「吉村昭」の奥様ですね。
これは著者が体験した物語。
勤労動員で「回天(人間魚雷)の羅針盤」を
製造していたらしいと戦後知ることとなったり
誘導飛行物体の開発を知ってそのチャチさに愕然・・
詳しくは書けませんが、女性ならではの話などなど・・
「なぜともなく、もう駄目だ、と思った」
実感でしょうね。
興味深い物語でした。良かったら手に取ってみてください。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ながい旅 大岡昇平

ながい旅 (新潮文庫) 大岡昇平 (著)

ながい旅 大岡昇平

<新潮文庫版>
終戦直前、名古屋を爆撃したB29の搭乗員38名が処刑された。時の司令官岡田資中将は、戦後その責任を問われB級戦犯として起訴された。だが、戦争の責任は敗戦国だけが負うべきでないと考えた彼は、軍事法廷で戦いぬく決心をする。米軍の残虐な無差別爆撃の実態を実証し、部下の生命を救うために―。信念を貫き通してスガモ・プリズンに消えたひとりの日本人の誇りにみちた生涯。

<角川文庫版>
第二次大戦中、空爆を行った米軍搭乗員の処刑を命令した容疑で、B級戦犯として起訴された東海軍司令官・岡田資中将は、軍事法廷で戦う決意をする。米軍の残虐な無差別爆撃を立証し、部下の命を救い、東海軍の最後の名誉を守るために。司令官として、たった一人で戦い抜いて死んだ岡田中将の最後の記録。『レイテ戦記』を書き終え、戦争の総体を知った大岡昇平が、地道な取材を経て書き上げた渾身の裁判ノンフィクション。



艦長です。
この本は「明日への遺言」という映画にもなったそうで、
事実を事実として克明に描いています。
この中将のことは全く知りませんでした。
あらためて知る事実もありましたね。
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
昔もこれからもきっと変わらないでしょう。

ちなみに古本屋さんで100円(税別)購入。
大岡昇平の作品は過去にもいくつか読んでします。
興味のある方は手に取ってみてよいのでは?
戦争裁判とは何なのか、いろいろ考えさせられた本でした。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

マルちゃん ごつ盛り コーン味噌ラーメン

マルちゃん ごつ盛り コーン味噌ラーメン

マルちゃん ごつ盛り コーン味噌ラーメン

コクのある赤・白合わせ味噌スープに、
コーン・鶏挽肉・ねぎが入った大盛味噌ラーメン。



艦長です。
でかいです!
腹いっぱいになります!

多くは求めません!
腹いっぱいになりたい人は是非どうぞ(笑)







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ゆがんだ闇 角川ホラー文庫

ゆがんだ闇 (角川ホラー文庫)
小池真理子 (著) 篠田節子 (著), 鈴木光司 (著)
瀬名秀明 (著), 小林泰三 (著), 坂東真砂子 (著)

ゆがんだ闇 角川ホラー文庫

脳細胞までも凍らす、恐怖の連続…ホラー・シーンに新たな局面を拓いた作家6人が、それぞれの“怖さ”を突きつめ、描きこんだホラー小説の競作。

「生きがい」小池真理子
「小羊」篠田節子
「ナイトダイビング」鈴木光司
「白い過去」坂東眞砂子
「兆」小林泰三
「Gene」瀬名秀明



艦長です。古本屋さんで100円(税別)でゲット!
表紙をめくると、ラーメンの汁?かなんかのシミ・・
ものがものだけにね、ちょっと不気味でした(笑)

そうそうたるメンバーの作品です。
怖いものもあれば意味不明なものも♪
結構楽しめます!
この手の本が好きな人にはたまらんでしょうね!
あっという間には読めません(笑)
よく内容を吟味しながら読むのがよいかな♪
お勧めの一冊です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

コジタ兵曹が星になって3年です。

ストーブとコジタ兵曹

今日はね、コジタ兵曹の命日です。
3年前、コジタは星になりました。
コジタとストーブ・・懐かしいっす!
今はストーブはなくなりました。
時は確実に流れています。
今でも毎朝、夕方ね、線香をあげています。
ウサギ神殿があるんですよね。艦長に家には。
初代コジロウ軍曹と、2代目コジタ兵曹の骨は今もあります。
騒々しかった連中はね、今ではすっかり静かになりました。



最近食したカップ麺3連発!

ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン

横浜家系豚骨醤油ラーメン

・人気の横浜家系ラーメンをお手頃価格で再現!
・鶏油(チーユ)の効いた豚骨醤油味
・具材は全て国産のものを使用


艦長です。確かに家系の感じはありました。
しかし、ガツンとしたインパクトはないね(笑)
ま、仕方がないかぁ~これはこれで良しとしましょう♪



ニュータッチ 下町の来々軒中華そば

下町の来々軒中華そば

・つるつる滑らかでコシのあるフライ麺
・どこか懐かしさを感じる鶏ガラベースのスッキリした醤油味
・チャーシュー、焼のりは国産を使用


艦長です。これは安心の一杯。
インパクトはあまりないけど(笑)
万人受けするスタンダードなカップ麺でした。



明星チャルメラ 福岡ゆずすこ ゆず香る鶏白湯ラーメン

ゆず香る鶏白湯ラーメン

チャルメラ×ご当地調味料 エリアの味が楽しめるチャルメラシリーズ!福岡発祥の新感覚液体ゆずこしょう「ゆずすこ」とコラボしました。ゆずの香り、辛み、酸味が特長の鶏白湯ラーメンです。

艦長です~
これは結構ね、インパクトありましたよ!
酸っぱいですな!それにパクチーの香り?
う~ん、初めての味だな♪
興味のある方は是夫どうぞ(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

世界の絶望百景 鉄人文庫

世界の絶望百景 (鉄人文庫) 鉄人社編集部 (著)

世界の絶望百景 鉄人文庫

世界には心が透き通るような美しい光景もあれば、見る者を奈落の底に突き落とす絶望的な風景もある。大量虐殺が起きた現場、心霊現象が起きる曰く付きの家、廃墟と化した街、自殺の名所、秘密の実験に使われていた島―。本書は、地球上のありとあらゆる不気味な場所を取り上げ、その地にまつわる史実と噂を衝撃的なビジュアルとともに紹介した1冊だ。トラウマ必至の125スポットをご覧あれ!


艦長です。
奥シャマのバースデープレゼントの一つとして
手に入れました(笑)へへへへ
喜んでましたよ♪
自分で買うのにはレジでさ、なんかね、躊躇する類の本!
なんだったとさ!

ま、そうですはね。この表紙の写真を見ればさぁ~(*^-^*)
て、ことで艦長からのプレゼントは成功です!
ケケケ!

まぁ~胸糞悪くなる話ばっかりテンコモリ!
すごい本だったよ!


BBS
下半島のネガティブキャンペーンがすごいね♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ