2019.11.16 15:39 | EDIT
※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。
今日も非常に良い天気で快晴です!
南斜面の日当たりの良いコースを思い浮かべて
(往路)小田急線鶴巻温泉駅→吾妻山→弘法山→権現山
(復路)権現山→弘法山→野仏の道→鶴巻温泉駅
このコースでハイキングですね♪

↑小田急線鶴巻温泉駅の洗面所で鏡があったんでパチリ♪
出たがり艦長であります!いざ出発!!

↑朝の9時過ぎに鶴巻温泉駅に到着!
結構な数のハイカーがおりていました。さすが土曜日!!!

↑9時20分頃 弘法山登り口の看板を通過しました。
ここのところは結構な急斜面で~初めての人は面食らうでしょうな(笑)

↑ゆっくりと登って9時40分頃 吾妻山に到着です。
ハイカーがたくさん休んでいました。水分補給しました。

↑気持ちの良い登山道です。
尾根道の縦走路が非常に歩きやすいです。

↑しばらく登っていると前のほうに突然現れた「市」?
何やら地元の野菜を販売してるようです。びっくりしました。

↑10時30分頃 弘法山頂上に到着!ハイカー一杯!
湘南の海ですね。江の島が見えました♪

↑10時45分頃 権現山の展望台前に到着です。
ここは広場になってるんで大勢のハイカーが休んでました。

↑展望台からの秦野の街と富士山です。
快晴でよく見えました!!絶景ですね~(*^-^*)へへ
ここで鶴巻温泉の目の前にあったコンビニで買ったおやつを食べて
休憩です。ま、すぐに出発しましたけどね(笑)

↑権現山からいったん、弘法山に戻り、縦走路をくだります。
12時10分頃 「野の仏の道」の分岐がありましたので、そっちに~
確かにお地蔵さまが数体ありました。
のどかな山道をくだってのんびり駅まで歩きました。
13時頃の電車に乗って家路につきました。
17500歩 14.4Km歩きました。ま、気持ちの良い汗ですね♪
とにかく快晴!それにつきますね~(*^-^*)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

今日も非常に良い天気で快晴です!
南斜面の日当たりの良いコースを思い浮かべて
(往路)小田急線鶴巻温泉駅→吾妻山→弘法山→権現山
(復路)権現山→弘法山→野仏の道→鶴巻温泉駅
このコースでハイキングですね♪

↑小田急線鶴巻温泉駅の洗面所で鏡があったんでパチリ♪
出たがり艦長であります!いざ出発!!

↑朝の9時過ぎに鶴巻温泉駅に到着!
結構な数のハイカーがおりていました。さすが土曜日!!!

↑9時20分頃 弘法山登り口の看板を通過しました。
ここのところは結構な急斜面で~初めての人は面食らうでしょうな(笑)

↑ゆっくりと登って9時40分頃 吾妻山に到着です。
ハイカーがたくさん休んでいました。水分補給しました。

↑気持ちの良い登山道です。
尾根道の縦走路が非常に歩きやすいです。

↑しばらく登っていると前のほうに突然現れた「市」?
何やら地元の野菜を販売してるようです。びっくりしました。

↑10時30分頃 弘法山頂上に到着!ハイカー一杯!
湘南の海ですね。江の島が見えました♪

↑10時45分頃 権現山の展望台前に到着です。
ここは広場になってるんで大勢のハイカーが休んでました。

↑展望台からの秦野の街と富士山です。
快晴でよく見えました!!絶景ですね~(*^-^*)へへ
ここで鶴巻温泉の目の前にあったコンビニで買ったおやつを食べて
休憩です。ま、すぐに出発しましたけどね(笑)

↑権現山からいったん、弘法山に戻り、縦走路をくだります。
12時10分頃 「野の仏の道」の分岐がありましたので、そっちに~
確かにお地蔵さまが数体ありました。
のどかな山道をくだってのんびり駅まで歩きました。
13時頃の電車に乗って家路につきました。
17500歩 14.4Km歩きました。ま、気持ちの良い汗ですね♪
とにかく快晴!それにつきますね~(*^-^*)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト