fc2ブログ

日清 こだわりカップラーメンシリーズ その1

日清 こだわり 牛骨醤油ラーメン

牛骨醤油ラーメン



日清 こだわり 白ごま豚骨ラーメン

白ごま豚骨ラーメン


艦長です♪
昨日と今日の昼飯に食べました!
もう一つあるんですけどね(笑)食べたらアップしますね(*^-^*)
まぁ~正直言ってこのクラスはどれも似たような味でして(笑)
ま、まずく感じたことは皆無ですがね。
安心して食べられるのも良いね!これがすべてですね。
暑いときには塩分補給が必要です。カップ麺はぴったりだね!
温泉巡りの時もカップ麺、食いまくったですよ!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



日清焼きそば UFO ペロリ

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

日清焼きそば UFO ペロリ

日清焼きそば UFO ペロリ

「日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース / 柚子香る鶏しおだれ」(7月22日発売)「食べたい気分に、ペロッと満足」できる、女性にうれしい焼そばできました! 「日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース」「日清焼そばU.F.O.ペロリ 柚子香る鶏しおだれ」を2019年7月22日(月)に新発売

芳醇な香りをきかせた風味豊かな味わいと"つやっぷりっ" のもっちり新食感麺でペロリ



艦長です。写真は今回の北海道での車中泊の時のもの。
「柚子香る鶏しおだれ」「かつお節香るだしソース」
両方もっていって食べました。まさしくペロリでございました!
量的には少ないかな(笑)まぁ~まずまず、ぢゃないの(*^-^*)
ペロリの右隣のカップはクラウムチャウダーのカップスープです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

北海道海岸線一周温泉ぐるり旅・詳細編

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

8月17日(土)
須賀川市民温泉
福島県須賀川市八幡町135番地
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2271.htm
アルカリ性単純温泉
車中泊 東北道国見SA
福島県伊達郡国見町大字貝田字山口12
https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040211/2/


8月18日(日)
桑原温泉 湯ん湯ん
青森県風間浦村易国間 湯ノ上1-1
https://simokita.org/onsen/kuwahata/
ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉

津軽海峡フェリー
↑車中泊 大間フェリーターミナル駐車場
青森県下北郡大間町大字大間根田内10
https://www.tsugarukaikyo.co.jp/
翌日の朝のフェリーで北海道に渡ります。


8月19日(月)
花沢温泉
北海道檜山郡上ノ国町字勝山161番地
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000166.html
ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉
車中泊 道の駅みなとまーれ寿都
北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2959/


8月20日(火)
岬の湯 しゃこたん
北海道積丹郡積丹町大字野塚町212-1
https://www.kanko-shakotan.jp/enjoy/
ナトリウム一塩化物・炭酸水素塩温泉

道の駅おびら鰊番屋
↑車中泊 道の駅おびら鰊番屋
北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富(国道232号沿い)
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/744/


8月21日(水)
サンセットプラザはぼろ温泉
北海道苫前郡羽幌町北3条1丁目29番地
http://sunset-plaza.com/
ナトリウム塩化物強塩泉

宗谷岬
宗谷岬。四半世紀ぶりに再訪しました。寒かったです。

車中泊 道の駅北オホーツクはまとんべつ
北海道枝幸郡浜頓別町中央北21番地1
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/19522/


8月22日(木)
かみゆうべつ温泉チューリップの湯
北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020-1
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/472/
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
車中泊 道の駅はなやか(葉菜野花)小清水
北海道斜里郡小清水町字浜小清水474番地7
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2375/


8月23日(金)
羅臼温泉 熊の湯
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/nmrgsdb/5stay/5hs-kumanoyu.htm
重曹硫黄食塩泉

羅臼温泉 熊の湯

ここは偶然見つけました。知床羅臼の横断道路の羅臼側の下ったところ。
しかも無料!全般的に北海道の温泉は入湯料が安い♪

羅臼温泉 熊の湯その2

車中泊 道の駅しらぬか恋問
北海道白糠郡白糠町恋問3丁目3番地1
http://koitoi.com/


8月24日(土)
山花温泉 リフレ
北海道釧路市山花14線131番
http://www.refre-yamahana.jp/
ナトリウム-塩化物強塩温泉

襟裳岬
↑襟裳岬 なにもない~~春ですぅ~ってな♪

車中泊 道の駅みついし
北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161番地2
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/564/


8月25日(日)
むかわ温泉四季の湯
北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3−1
http://www.shikinoyakata.com/spa.html
ナトリウム-塩化物強塩泉
車中泊 道の駅YOU・遊・もり
北海道茅部郡森町字上台町326−18
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/641/


8月26日(月)
谷地頭温泉
北海道函館市谷地頭町20−7
https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html
ナトリウム‐塩化物泉
車中泊 道の駅よこはま
青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12
http://www.nanohana-plaza.com/restaurant/index.html


8月27日(火)
碇ヶ関 関の庄温泉
青森県平川市碇ヶ関碇石13-1
http://ikarigaseki.com/onsen.html
低張性弱アルカリ性温泉
車中泊 道の駅いかりがせき
青森県平川市碇ヶ関碇石13-1
http://ikarigaseki.com/onsen.htm


8月28日(水)
午前零時20分ころ
東北道碇ヶ関ICに深夜割引きを利用して家路へ。
750km近くすっ飛ばしてこの日の夕方帰宅。
よくぞ走ったハイゼット!立派なもんだ。
エンジン絶好調!

車内で食事
今回はコールマンのミニテーブルを購入。使用しました。
それに、30数年前に購入したガスストーブ「プリムス2243」
いわゆるコンロですね。これらは非常に便利でしたね。
車内でお湯を沸かしてカップ麺やインスタントコーヒー♪
朝食は家から持って行ったカップ麺などで済ませました。
ハンゴーの中にストーブが納められアルミのコップも入るので~
コッヘルよりハンゴーが艦長には合ってます(笑)

車中泊による11泊12日のデータ
走行距離 4326km
北海道海岸線沿い一周 2345km
温泉には11か所入りました♪
全部車中泊!宿泊代がゼロ~はははは
酒も飲まないしね、健康にも良かったです(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

帰ってきました!

温泉巡りも終了です。
北海道海岸線一周の旅も今日帰宅しました。
今日は東北道750㎞走行しました!
ハイゼットのエンジンは絶好調!
もうすぐ8万キロになります。
詳しくは後日アップする予定です。
45000km、立派なもんです、ハイゼット♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

北海道海岸線一周温泉巡り車中泊ドライブ

19日に函館に渡り、ぐるりとまわって温泉巡り。
8日間っす!夕方のフェリーで大間へ。
東北道で関東に戻る予定です。
まだ、帰宅まで、数日かかりますかな。
宿泊費がゼロだから、なんとか(^^)
帰宅したら、更新します。


いきはよいよいかえりはこわい 鎌田敏夫

いきはよいよいかえりはこわい (ハルキ・ホラー文庫) 鎌田敏夫 (著)

いきはよいよいかえりはこわい 鎌田敏夫

広告代理店に勤めている由紀恵は、渋谷近くの格安のマンションに引っ越した。かつてその部屋でOLが殺されたことがあったのだ。入居する折、大家に「部屋に鏡を置かないこと」という忠告を受けるが、一ヶ月後に姿見を買ってしまう。そんなある夜、鏡に“OLの凄絶な殺人現場”が映る。一方、同居人の八重は人が変わったように男を連れ込むようになった。その部屋には女と男の深い悲しみと怨みが残っていた―。恐怖と感動の結末、書き下ろし長篇ホラーの傑作。


本日8月15日、二つ目のエントリーです。
これまたまとめて買った本の中の一冊。
確かに長編でした。
ホラーなんだろうけどさ、意味が良くわかりませんでした。
ゾワゾワする気配もなし。ちょっと残念っす!
エロっぽい表現が多すぎるのもなんだかなぁ~
展開に無理があったんだろうね。
これまたお勧めはできませんな(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

お葬式 瀬川ことび

お葬式 (角川ホラー文庫) 瀬川ことび (著)

お葬式 瀬川ことび

授業中に突然鳴り出したポケベルの電子音。あわてて見た液晶画面に表示されたメッセージは『チチキトク』。病院で、豪華なカタログをかかえてやってきた葬儀社を丁重に追い返して母は言った。「うちには先祖伝来の弔い方がございます―」。(「お葬式」)。日常のなかの恐怖を、ユーモラスに描く、青春ホラー小説の誕生。


古本屋さんでまとめて買った本の一冊。
笑いを取ろうとするのか?そんな感じの背景がうかがえる。
それがなんだか、空回りして、艦長には残念に思いました。
笑えないどころか怖くもない(笑)
薄い本だったんで、ま、良しとしましょう(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

チキンラーメン チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味

チキンラーメン チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味

チキンラーメン チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味

ひよこちゃんとうしこちゃんの友情の一杯!ひよこちゃんフレンズが協力して作り上げた新たなおいしさ! チキンラーメンのおなじみの鶏ガラスープに甘旨い牛脂がとけこんだスープが特長です。別添のブラックペッパーを加えると、やみつきになる味わいに仕上がります。


艦長です。発売して間もなくですね、ゲット!
まぁ~お約束の味です(*^-^*)
それなりの安心の味ですが、あまりオリジナルと変わってないか?
お勧めの一杯ですね♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

最近食したカップ麺 8月13日

マルちゃん 麺ダイニング 豆乳ごま味噌味ラーメン

マルちゃん 麺ダイニング 豆乳ごま味噌味ラーメン

なめらかな食感の麺に、味噌、ねりごま、豆乳の旨味、甘味を感じられる、まろやかでコクのある味噌ラーメン

豆乳とゴマ味噌?の味がそれほどインパクトなかった(笑)
味付けは何というか、マイルドな味噌味?かなぁ~
麺がしっかりとしていて太くて噛み応えがありGOOD!
美味かったですね。



サッポロ一番 塩らーめん

サッポロ一番 塩らーめん

厳選された小麦粉に山芋の粉を練り込んだモチモチ食感のめんは、喉越しの良いみずみずしさが特長です。スープはチキンとポークをベースにオニオン、ガーリックなどの野菜のうまみと香辛料を絶妙なバランスで配合し、すっきりしながらも具材の味をしっかり受けとめる、真似のできないコク深い味わいに仕上げました。また別添の「切り胡麻」がスープに豊かな風味を添えています。

定番ですね。今までブログでアップしていなかったのが不思議(笑)
安心のカップ麺っすね!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

見知らぬ私 綾辻行人・他

見知らぬ私 (角川ホラー文庫) 綾辻行人 (著)他

見知らぬ私 綾辻行人・他

私は誰? まだ知らぬ私の扉が、ゆっくりと開かれていく…。人間にとってもっとも不思議な自分自身。その胸の奥底を揺さぶり、うち震わす、本格ホラー・アンソロジー。綾辻行人・鎌田敏夫・鷺沢崩・篠田節子・清水義範・高橋克彦・松本侑子・森真沙子

「バースデー・プレゼント」(綾辻 行人)
「会いたい」(鎌田 敏夫)
「雨が止むまで」(鷺沢 萠)
「陽炎」(篠田 節子)
「トンネル」(清水 義範)
「幽霊屋敷」(高橋 克彦)
「晩夏の台風」(松本 侑子)
「水の中の放課後」(森 真沙子)



艦長です。
この本もまとめて中古屋さんで買った本の一冊。
車中泊温泉巡りの時もっていって読みました。
救われない(笑)話のオンパレードです。
アンソロジーと銘打ってますが、そうは感じませんでした。
それぞれね、なんというか、それなりにね、ホラーでした!
夜に読みましょう♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ