fc2ブログ

黄泉がえり 梶尾真治

黄泉がえり (新潮文庫) 梶尾真治 (著)

黄泉がえり 梶尾真治

あの人にも黄泉がえってほしい。熊本で起きた不思議な現象。老いも若きも、子供も大人も、亡くなった当時そのままの姿で生き返る。間違いなく本人なのだが、しかしどこか微妙に違和感が。喜びながらも戸惑う家族、友人。混乱する行政。そして“黄泉がえった"当の本人もまた新たな悩みを抱え……。彼らに安息の地はあるのか、迫るカウントダウン。「泣けるリアルホラー」、一大巨編。


艦長です。これまた古本屋さんで購入♪
ま、読んでる本はほとんどね、中古本の100円っす!
温泉に金がかかるんで(笑)仕方がないかな(*^-^*)
さてさて、この本をホラーっていうのかどうか・・・
非常に興味深い内容です。映画にもなった様子。
それでもってさ、熊本の地震が起こるまいに書かれた本。
ビックリですね!
何だかね、スピリチュアルな感じも受けるけど・・
なんかこうね、救いのあるラストで終わる感じが良いよね。
まぁ~お勧めはしませんが、読んで心は温まると思います。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト



満月の夜 古池で 坂東眞砂子

満月の夜 古池で (角川文庫) 坂東眞砂子 (著)

満月の夜 古池で 坂東眞砂子

「満月の夜、古池で、俺たちは黒鳥になる」。小学生の透は古池公園で人間の言葉を話すカラスに出会うが、その直後から数々の危険に見舞われる。透を助けてくれた老人は、カラスが人間に変身できる不思議な池の存在を教えてくれた。しかし老人は、人間支配を目論む闇組織「黒鳥親切会」に殺され、透もカラスに変身させられてしまい…。直木賞作家の原点ともいえる呪術性あふれた幻想ファンタジー。


艦長です。古本屋さんで買いました。
薄い本で、あっという間に読み終えました(笑)
ホラーではありません。
大人の「おとぎ話」ですかね。
はらはらドキドキはしますね(*^-^*)
先日車中泊した道の駅でカラスが大騒ぎしてました。
彼らも生きる上でいろいろやってます。
狩られるほうも狩るほうも大変だってね
心を痛めているとは思われませんが・・・
心を持つとやってらんないだろうね~
時間つぶしに最適です!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

青春小説 清水義範

青春小説 (講談社文庫) 清水義範 (著)

青春小説 清水義範

タイムスリップした過去は、あの3億円事件の直前だった。犯人からカローラを奪うことは可能か?レトロも魅力の「3億の郷愁」に、作家になる覚悟を決め上京した青年のドタバタを描いて懐しい「灰色のノートから1 2」と新たに書き下ろした「作品から見る私の少年・青年時代」を加えた異色小説集。


艦長です。古本屋さんで購入。
車中泊の時に時間つぶし用にもっていきました(笑)
薄い本なんでね、一晩で読み切りました(*^-^*)
3億円事件ね~中学生になったころか?
タイムスリップした主人公が何だかうらやまし!
当時の風俗なんか懐かしい♪
灰色のノートについては、ちょっと退屈でした。

老老戦記
http://okitanejyusou.blog92.fc2.com/blog-entry-2191.html
↑これよりは面白さに迫れませんがね。
まぁ~本物の事件は解決しませんでしたが
本当のところは何なのか?いつまでも記憶にとどまるでしょう。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

2019年5月27日~28日 車中泊温泉巡り

またまたね、行ってしまいました!
天候が良いんで(酷暑の甲府)行けるときに行きます(*^-^*)

5月27日(月)
第1湯 はやぶさ温泉 山梨県山梨市牧丘町隼818-1
久しぶりに行きました!ドバドバ出てます(笑)
ごくごく飲みました♪ ペットボトルに入れて持ち帰り~けけ

山梨 はやぶさ温泉



山梨 はやぶさ温泉その2

なかなかね、アヤシイ雰囲気(*^-^*) 600円で2時間っす!
まぁ~2時間が良いところかな。湯温がそれほど低くはないんでね。
「アルカリ性単純泉」ですが、硫黄のニオイがあって、雰囲気は最高!
とにかくね、ドバドバなんですよ~


第2湯目 湯殿館 ですね。
前回行ったんで、詳細は↓
http://okitanejyusou.blog92.fc2.com/blog-entry-2784.html

はやぶさ温泉出たらね、猛烈な暑さ!
避難!避難!でいきました。
「ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉」でここでもね
ごくごく飲みました(笑)

今宵は前回と同じく「道の駅とよとみ」です。
はやぶさ温泉で入れてきたペットボトルの温泉ね
ごくごく飲んで喉の渇きをいやしましたぁ~
夜は暑かったね~~~朝方は冷えた(笑)


5月28日(火)
第3湯目 山口温泉 前回行きました♪
「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉」で湯温が低い!
朝の9時から11時過ぎまでね、ずーっと浸かってました!
お土産にペットボトルに温泉入れて持ち帰り~
昨日より気温が下がったんで、快適でした。
国道20号で帰宅。中央道は金がかかるのでパス(笑)
無事帰宅できました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

最近ね、食したカップ麺~(*^-^*)

本日ね、二つ目のエントリーでございます(*^-^*)

寿がきや しお台湾ラーメン



コク深い塩、唐辛子の辛さ!平成11年の発売以来、皆様にご好評いただいている「カップ台湾ラーメン」の姉妹品として、新たに「しお台湾ラーメン」を発売いたします。「しお台湾ラーメン」は、愛知県を中心とするラーメン店や台湾料理店で幅広く親しまれている台湾ラーメンのアレンジメニューです。


艦長です。
辛かったよー!!!でもね、
旨い!さすが!寿がきや!


その2↓

エースコック スーパーカップMAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼そば

20190526-3.jpg

スーパーカップ焼そば史上 MAX太麺×MAXソース量!100種類のおいしい素材入りのMAXふりかけ付き。しっかりとしたコシと弾力があるスーパーカップ焼そば史上最太のめんです。複数種のソースをこだわりのバランスで配合した濃厚感のあるスーパーカップ焼そば史上最大量のソースです。100種類のおいしい素材入りのMAXふりかけによって、複雑でスパイシーな繰り返し食べたくなる味わいに仕上げました。風味の良い紅しょうが入り揚げ玉、あおさ、ねぎを加えて仕上げました。



艦長です。
確かに太い麺でございました!
腹いっぱいになること必定!
腹減った時に最適です(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

「超」怖い話 怪仏 久田樹生

「超」怖い話 怪仏 (竹書房文庫) 久田樹生 (著)

「超」怖い話 怪仏 久田樹生

全国の寺社仏閣に足繁く通い、神主、僧侶から数々の逸話を取材してきた久田樹生。前回は神社、神にまつわる怖い話を「怪神」として一冊に纏めた。そして今回、その姉妹編とも言うべき「怪仏」を皆様にお届けする。こちらは寺のご住職、僧侶の方々から聞いた仏にまつわる怖い話である。とは言っても、もちろん仏様が怪しいわけではない。正確には、仏様に群がる人間たちの話。そうした人間の業が招いた禍、恐ろしき怪事を収録した。確かな修業を積まれた僧侶の方だから見えるもの、わかるもの……その話は奥が深く、何より恐ろしい。本当にそんなことがあるのかと頭を殴られたような気分になるが、聞けば聞くほど、そして読めば読むほどそれが真実であることが肌でわかってくる。極上かつ貴重な実話怪談、じっくりとご覧いただきたい。


艦長です。
手ごろなんで古本屋さんでチョイス(笑)
大きいインパクトがあるような内容ではありませんが
静かに、淡々と話は進んでいきます。
いろいろシリーズがあるようで、気が向いたら買うかな?
一人の時、夜中に読むのをお勧めします。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

青の時代 三島由紀夫

青の時代 (新潮文庫) 三島由紀夫 (著)

青の時代 三島由紀夫

地方の名家に生れた川崎誠は、父への反感を胸に徹底した合理主義者として一高、東大へと進むが、ある日大金を詐欺で失った事から今度は自分で金融会社を設立する。それはうまく行くかに思われたが……。戦後世間を賑わした光クラブ社長の自殺に至る波瀾にみちた短い生涯を素材にして、激しい自己反省癖と自意識過剰の異様で孤独な青春を描いて作者独自のシニシズムに溢れる長編。


艦長です。本日二つ目のエントリーであります!

長編といってもね、文字が大きくて薄いんですよ(笑)
古本屋さんで見つけてね、簡単に読めるかなって・・・
そう思ったんですがね。
光クラブっていうのが聞いたことがあったんで買いました。
あっという間に読めましたが・・・

さっぱりわかりませんでした♪
なにがなんだかね?
艦長にはわかりませんでした。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

十三番目の人格(ペルソナ)-ISOLA 貴志祐介

十三番目の人格(ペルソナ)-ISOLA (角川ホラー文庫) 貴志祐介 (著)

十三番目の人格(ペルソナ)-ISOLA  貴志祐介

賀茂由香里は、人の強い感情を読みとることができるエンパスだった。その能力を活かして阪神大震災後、ボランティアで被災者の心のケアをしていた彼女は、西宮の病院に長期入院中の森谷千尋という少女に会う。由香里は、千尋の中に複数の人格が同居しているのを目のあたりにする。このあどけない少女が多重人格障害であることに胸を痛めつつ、しだいにうちとけて幾つかの人格と言葉を交わす由香里。だがやがて、十三番目の人格「ISOLA」の出現に、彼女は身も凍る思いがした。第三回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。


艦長です。温泉巡りの時に持っていきました。
夜、車の中で読みました。
そんなに怖い話ではありません。
主人公がなぜ?かかわりあうのかがちょっと不明。
結構なボリュームのある内容なんですが・・・
結末が意外性あり。
読み終えられるかどうか?自信がなくなり(笑)
何とか読めました(*^-^*)
もっとガッツリとホラーっぽくしてほしかった!
夜の車内は暇なんで(笑)暇つぶしには良かったけどね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

2019年5月22日~24日 車中泊温泉巡り

天候が良さそうなんで、発進です♪
auウォーレットと、イオンのワオンカードにですね
いくらか残高があるんで(笑)PASMOもいくらか入ってたんでさ
食費や土産は何とかなるかなってさ(*^-^*)
あとは現金でガソリン代と入湯料。
帰りの高速代はカード払いってことで♪行ってきました!

5月22日(水)
第1湯 玉川温泉 山梨県甲斐市玉川1038-1
ここは初めてです。田んぼの中にある日帰り温泉施設っすね。

玉川温泉



「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」
玉川温泉 源泉かけ流し

500円ですよ!飲料可!ごくごく飲みました(笑)
洗い場まで源泉が流れ出ているかけ流し!
湯温が低く、長時間入ってられますね!これは凄いぞ!
アメニティはないですが(固形石鹸はあったね)
10時から営業なんで、すぐね、入ったけど、艦長独り占め(笑)
ゆっくり入れましたぁ~~~~良い温泉です。泉質抜群!



第2目 山宮温泉 山梨県甲府市山宮町2532-1

20190524-3.jpg

ここも初めて入りました!「低張性弱アルカリ性温泉」
清潔な施設でさ、お勧めですよ♪
とにかくね、湯温が低くて長時間入ってられます!600円!

今宵は「道の駅はくしゅう」まで北上して車中泊。
朝方は冷えましたね。布団と毛布が必要でした。



5月23日(木)
第3湯目 山口温泉 山梨県甲斐市篠原477

ここは先週も行きましたけどさ、お気に入りの温泉です!
「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉」で、ぬる湯!
3時間600円なんだけど、2時間50分くらい入ってました!
艦長独りだけで(笑)最高でした!ここも飲めます!
ごくごく飲みました(*^-^*)



第4湯目 湯殿館 山梨県中央市若宮33-1

湯殿館 源泉かけ流し

「ナトリウム・炭酸水素塩泉・塩化物温泉」ここは過去に数回来ています。
浴用タオルとバスタオルは料金に入ってますんで、手ぶらでよいね♪
清潔だしね、900円で1日居られます。入浴後の浴衣まであるよ!
すっかり忘れてたよ(笑)源泉かけ流し!飲料可!飲みました♪
とにかくね、露天の湯温がぬるくて最高!サウナが良いよ!

今宵はいつも利用している「道の駅とよとみ」で車中泊。
ツバメの巣がいっぱいあってね、ツバメが乱舞してました。
夜は暑かったけど、朝は冷えた!布団と毛布は必要っすね。



5月24日(金)
第5湯目 佐野川温泉 山梨県南巨摩郡南部町井出3482-1

佐野川温泉 源泉かけ流し

ここは久しぶりに来ました。「単純硫黄線」です。
源泉かけ流し!湯温は35度くらいかな!
はっきり言って、プール(笑)の感じ♪
静岡に近いですね場所的にはね。2時間1000円っす!
いやぁ~堪能しました。源泉持ち帰りOKなんでね
1リットル持って帰りました。奥シャマ飲んでました(*^-^*)
写真に写ってる人は艦長です(*^-^*)あはははは



東名高速 鮎沢SA

帰りは下道はきついので、新清水インターから新東名高速で帰りました。
写真は東名高速の鮎沢パーキングですね。富士がきれいでした♪



北海道ソフトクリーム

暑かったんで、ソフトクリームを食べてしまいました!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

子供の頃、夏の思い出(蚊帳編)

※写真はネットで借りたものです。
蚊帳

艦長です。小学校の頃ですね~~~
↑こんな感じの蚊帳を吊って(もちろんオフクロが吊ります)
戸を閉めないで寝てましたね~(戸は全開です♪)

蚊帳の中に入るとき、蚊が入らないように注意してさ
入ってましたよ!いつまでこんな感じで寝てたんだろうか?
防犯のことは一切考慮してない頃の平和な時代でした。


※数日、留守にします(*^-^*)更新はお休みします♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ