fc2ブログ

日清 麺職人 貝だし醤油

日清 麺職人 貝だし醤油

日清 麺職人 貝だし醤油

全粒粉入り麺職人
はまぐりの旨みにあさりの香りを加えた、ほんのり甘みを感じるチキンベースの醤油スープと、全粒粉入りのしなやかなストレート麺が相性の良い一杯です。
1. 麺
"全粒粉" を練り込むことで小麦本来の風味が感じられる、しなやかなノンフライ中細ストレート麺。
2. スープ
はまぐりとあさりの香りやうまみをきかせた、ほんのり甘みのあるチキンベースの醤油スープ。
3. 具材
チンゲンサイ、ミンチ肉、ネギ。



艦長です。
このシリーズは食べやすいです♪
最近出たカップ麺らしいですが
やや、インパクトが弱いかな(*^_^*)
まぁ~お約束のおいしい一杯ってな感じっすね~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



女のいない男たち 村上春樹

女のいない男たち (文春文庫) 村上春樹 (著)

女のいない男たち 村上春樹

〈これらを書いている間、僕はビートルズ「サージェント・ペパーズ」やビーチ・ボーイズの「ペット・サウンズ」のことを緩く念頭に置いていた。と、著者が「まえがき」で記すように、これは緊密に組み立てられ、それぞれの作品同士が響きあう短編小説集である。「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェエラザード」「木野」「女のいない男たち」の6編はそれぞれくっきりとしたストーリー・ラインを持ちながら、その筆致は人間存在の微細な機微に触れる。現代最高の作家がいまできること、したいこと、するべきことを完璧な形で成し遂げた作品集と言えるだろう。


艦長です。2014年の作品ですから
新しい物語ですね。短編なんで読みやすいですが
ますます観念的雰囲気満載でして(笑)
なんだかわけがわかりませぬ!
読みやすかったですけどね♪
『木野』は非常に興味深かったですね。
なんとなくホラーっぽいというかオカルトチック?
『騎士団長殺し』になにかつながるの?
『騎士団長殺し』は文庫が出たら買うかも(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スプートニクの恋人 村上春樹

スプートニクの恋人 (講談社文庫) 村上春樹 (著)

スプートニクの恋人 村上春樹

22歳の春にすみれは生まれて初めて恋に落ちた。広大な平原をまっすぐ突き進む竜巻のような激しい恋だった。それは行く手のかたちあるものを残らずなぎ倒し、片端から空に巻き上げ、理不尽に引きちぎり、完膚なきまでに叩きつぶした。―そんなとても奇妙な、この世のものとは思えないラブ・ストーリー。


艦長です。相変わらずなんだかよくわかりません(笑)
なんとなく文章が固いような、尖ってるような印象。
主人公は「すみれ」なんだけど、話を進める「僕」は
相変わらず孤独を受け入れるいつものキャラ?
まぁ~はっきり言ってよくわからなかったっす!
「すみれ」よりも「僕」が心配です♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

重い飛行機雲 太平洋戦争日本空軍秘話 渡辺洋二

重い飛行機雲 太平洋戦争日本空軍秘話 (文春文庫) 渡辺洋二 (著)

重い飛行機雲 太平洋戦争日本空軍秘話 渡辺洋二

覚醒剤を投与され続けた夜間戦闘機のパイロット、味方に撃墜され北溟の海に消えた真珠湾のヒーロー、玉音放送の直前に飛び立ち還らなかった特攻隊員。さらに戦後も永く反乱軍の汚名を着せられた厚木抗戦事件の真相など、戦史の闇に埋もれかけた人々の姿が活き活きと甦る。戦争とは何か?戦うことの意味とは。

・四十五年目の真実
・さいはて邀撃戦
・敵国から凱旋
・激突の果てに
・特攻隊、海軍にただ一つ
・主戦場は夜の沖縄
・空と海で特攻2回
・新選組隊長の討ち死に
・「流星」の名のごとく
・最強の防空部隊・302空
・302空の最後



艦長です。古本屋さんで購入しました。
日本に空軍はありませんでしたが
「海軍と陸軍の航空兵力」を短く表現したかったからだそうです。
いやぁ~綿密な取材を通して知りえたことなんですね。
302空はあの「厚木の航空隊」の話です。
艦長は戦記はいろいろ読んできましたが
知らないことがやはり多いですね。
興味のある方は読んでみてください。



流星改

艦長は 「流星」の名のごとく を読んで落涙しました。
昭和20年8月14日に出撃した2機の流星改、特攻です。
指揮官機は機体不調で基地に帰ろうと僚機に合図しますが
僚機はそのまま進撃していってしまった・・・
指揮官は戦後も長くこのことで自身を責め続け苦しむ・・・
戦後、不治の病で病床に臥したこの指揮官は臨終間際に夫人に言うのである。
平成二年の夏・・
「おい、お前、アマゾン川だ、アマゾン川。今からこれを渡る。
向こう側に戦友が待っている。あーっ縄田機が(僚機のパイロット)突入していく!
見えるだろう、俺も行くんだ。俺は14日に死んだんだ」
二日後、氏は逝去した。14日に死んだとは、15日からあとの自分は
自分ではないとい、という意味だろうか・・。
出撃してふたたび帰らぬ流星の群れ。最後の一機の後を追って
彼岸の園へ発進していった。




最近食した麺でございます♪ その2 ご麺でございます~

AKAGI 鶏ガラ醤油らーめん

AKAGI 鶏ガラ醤油らーめん

じっくり炊き出した鶏ガラだしベースでオーソドックスなあっさり醤油味。



明星 チャルメラどんぶり ちゃんぽん

明星 チャルメラどんぶり ちゃんぽん

ノンフライのような食感でもっちりとした太麺フライ麺に、フライパンで調理したような炒め風味の調味オイルで仕上げる、 魚介と野菜の旨みのきいたコク旨スープがおいしい「ちゃんぽん」です。



マルちゃん 紺のきつねそば

マルちゃん 紺のきつねそば

のどごしのよいそばに、鰹と昆布のだしを利かせた風味豊かなコクのあるつゆ。ふっくら甘いお揚げ入り。


艦長です。
まぁ~どれもね、お約束の味です(*^-^*)
インパクトはあまりなかったねぇ~♪
スーパーで安く手に入りますので、助かってますけど(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

日本列島七曲り 筒井康隆

日本列島七曲り (角川文庫) 筒井康隆 (著)

日本列島七曲り 筒井康隆

家が入れ子のように重なってしまった二つの家族。一方の台所は、他方の寝室でもあり―(「融合家族」)。おれは昨夜まで童貞だった、新婚初夜を迎えるまでは。なのに潜望鏡が現れて、おれたちの性生活を覗いているのだ(「奇ッ怪陋劣潜望鏡」)。苦手な飛行機に乗ったがために、ハイ・ジャックに遭ってしまったおれ。なぜか乗客は皆、喜んで―(「日本列島七曲り」)。平凡な現実がぐらりとゆがみ、狂騒の世界が広がる極上短篇集!

「誘拐横丁」
「融合家族」
「陰悩録」
「奇ッ怪陋劣潜望鏡」
「郵性省」
「日本列島七曲り」
「桃太郎輪廻」「わが名はイサミ」
「公害浦島覗機関(たいむすりつぷのぞきからくり)」
「ふたりの秘書」
「テレビ譫妄症(せんもうしょう)」。



艦長です。本屋さんや古本屋さんには置いてない?ので
アマゾンで購入。送られてきたのは茶色に変色した中古本♪
1975年(昭和50年)ですからね、もちろん再読ですけど~
いやぁ~これは筒井康隆の金字塔ですね(*^-^*)
特にね
「陰悩録」
「奇ッ怪陋劣潜望鏡」
「郵性省」
は必読ですよ!抱腹絶倒!よくぞ考えついたって思います!



「陰悩録」は風呂のお湯を抜いて肛門が吸い込まれるのを楽しんでいたらきんたまが吸い込まれてしまう話。
「奇ッ怪陋劣潜望鏡」は童貞と処女で結婚した夫婦が抑圧された性願望のせいであちこちに潜望鏡が見えるようになってしまう話。
「郵性省」は美女の大便はでかいという週刊誌の記事に刺激された高校生の千益夫がしのぶちゃんを妄想してOナニーしていたらしのぶちゃん一家が団欒しているところに瞬間移動してしまう。益夫が記事を書いた学者に抗議すると、これはOナニー・テレポート、すなわちオナポートだということで研究が始まって成功して、オナポートを管理するために郵性省がつくられる。オナポートの移動先に物体があるとその物体とクイミング融合してしまう事件が多発したりするものの、オナポートのおかげで日本は発展して、益夫は自慰隊隊長として国交正常化した中国にオナポートを教えに行く話。

※引用:三角猫の巣窟



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ACECOOK じわとろ じゃが塩バターラーメン

ACECOOK じわとろ じゃが塩バターラーメン

ACECOOK じわとろ じゃが塩バターラーメン

・商品名:じわとろ じゃが塩バター味ラーメン
・めん:適度な硬さと歯切れの良さが特徴の滑らかな丸刃のめんです。(湯戻し時間:3分)
・スープ:まろやかでコクのあるポークエキスをベースに、野菜エキスの旨みも溶け込んだ、クリーミーな塩スープです。後入れのバター状ブロックを加えることでバターの風味が食欲をそそり、後引くコクをしっかり感じることのできる商品に仕上げました。
・かやく:食べごたえのあるポテト、色調の良い人参、コーン、ねぎを加えて仕上げました。
パッケージ:ポイントである「じんわりとろけるバター感」と「じゃがいも」をシズルで表現し、美味しさをしっかりと訴求したデザインです。



艦長です。
『バター状ブロック』が良いね!
お勧めの一杯です♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

絶滅の人類史―なぜ「私たち」が生き延びたのか 更科 功

絶滅の人類史―なぜ「私たち」が生き延びたのか (NHK出版新書) 更科 功 (著)

絶滅の人類史―なぜ「私たち」が生き延びたのか 更科 功

ホモ・サピエンスがネアンデルタール人を殺した?初期人類の謎から他の人類との交雑まで。人類史研究の最前線をエキサイティングに描く!
700万年に及ぶ人類史は、ホモ・サピエンス以外のすべての人類にとって絶滅の歴史に他ならない。彼らは決して「優れていなかった」わけではない。むしろ「弱者」たる私たちが、彼らのいいとこ取りをしながら生き延びたのだ。常識を覆す人類史研究の最前線を、エキサイティングに描き出した一冊。



艦長です。奥シャマが買ってきましたんでね
早々に読ませてもらいましたんでございますよ♪
この手の話は大好きでして(笑)非常に興味深く読みました。
本当のことはわかんないんだろうけどね、そうなんだろうって納得。

ホモ・サピエンスがよってたかってさ、
ネアンデルタール人を殲滅したわけではないよね。
このさ「ホモ・サピエンスがネアンデルタール人を殺した?」
はやりすぎでしょう。結果的に多くの子供を残せなかったほうが
滅んだんですよ。多く生き残ったほうが生きながらえたってことっすね。
それはなんなんだ?ってのが本書ですね。
お勧めの一冊です。わかりやすいので是非どうぞ♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

如菩薩団 ピカレスク短篇集 筒井康隆

1月23日 2回目のエントリーです

如菩薩団 ピカレスク短篇集 (角川文庫) 筒井康隆 (著)

如菩薩団 ピカレスク短篇集 筒井康隆

東京都民三百万人を殺害…したかもしれない男の言語道断。神も仏もない闘争が生んだ無慈悲。知性あふれるマダムの上品な極悪非道。文学のために私小説作家が敢行する落花狼藉。老いた生命の祝祭が暴走する破廉恥。最凶の悪漢たちによるあまりにも過激な作品の数々。

『コレラ』
『神様と仏さま』
『死にかた』
『小説「私小説」』
『如菩薩団』
『傍観者』
『ケンタウルスの殺人』
『断末魔酔狂地獄』
『三人娘』
『ながい話』
『村井長庵』
『わが愛の税務署』



艦長です。古本屋さんで購入。
ピカレスク→悪漢小説、だそうです。
強烈ですね♪いやぁ~ズバズバ遠慮なくすさまじい表現です(笑)
ドタバタでエログロ悪漢小説作品集。
タブーなんて概念は宇宙のかなたです(笑)
まぁ~ある意味すっきりします(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

最近食した麺でございます♪ ご麺!です(笑)

らーめん石狩 平塚ラスカ店
神奈川県平塚市宝町1−1 平塚ラスカ 5F
塩ネギらーめん
ネギ塩らーめん

先日のウォーキングの時に平塚駅のラスカで食しました。
ネギがすごいっす!塩だれもうまかったですね~(*^-^*)


竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
http://ryusenjinoyu.com/chigasaki/
明太子クリームパスタ
明太子クリームパスタ

月曜日にここに風呂入りに行った時の昼食で食べました。
う~んって感じ(笑)量も少ないしさ、パスタがベチョベチョ!
味は良かったけどね♪へへへ


マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205322.html
おそば屋さんの鴨だしそば

のどごしのよいそばに、
鴨だしの旨み・醤油感と甘さが上品なコクのあるつゆ。
香味豊かな液体つゆ仕立て。

だそうです♪ まぁ~お約束の味でうまかったですよ~☆




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ