fc2ブログ

2018年8月28日~30日 湯治 車中泊

東北ドライブから帰ってきてから今度は
艦長単独で、いつもの湯治巡りに出発しました(笑)
決して、夫婦仲がおかしいにではありませんので~♪

8月28日(火) 山口温泉 山梨県甲斐市篠原477

山口温泉

ここは久々の訪問ですね。
「ナトリウム—炭酸水素塩・塩化物泉」で源泉がドバドバ出ている内湯
外の露天も源泉が出ていてかけ流し。飲用もできます。
ぬるいお湯なんで平気で2時間くらいぶっ続けで入れます。3時間600円。
まぁ~3時間も入ればだれもが満足しますよ!のぼせないんですよ(笑)



今宵のお宿は「道の駅 かつやま

道の駅かつやま 夕方

ロケーションが良いね!大型車が入ってこないので、夜は静かだし
それに、涼しいんですよ!避暑地にはもってこいだね(*^_^*)



8月29日(水) 富士西湖温泉 いずみの湯 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987

富士西湖温泉 いずみの湯
かつやまに車中泊した時はここをよく利用しますね。
「炭酸水素塩泉」でぬるいところが良いね。サウナがあるんでね
出たり入ったりします。値段は900円・・ま、良しとしましょう(笑)
今宵の宿も「道の駅 かつやま」です。



8月30日(木)

道の駅かつやま 朝

かつやまの朝です。素晴らしいロケーションですよね!
避暑地って感じで、とてもすがすがしい朝でした♪
「道の駅 すばしり」に寄って奥シャマに頼まれたお土産を買って
三つ目の温泉に向かいました。



湯花楽秦野店 神奈川県秦野市平沢295-2

20180831-5.jpg

ここは「高濃度人工炭酸泉」です。天然の温泉ではないのですが
炭酸泉があるので過去に結構利用しています。780円でした。
湯治でまたまた、黒くなってしまいました(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



13階段 高野和明

13階段 (講談社文庫) 高野和明 (著)

13階段 高野和明

「このままでは無実の男が処刑される! 」――前科持ちの青年・三上は、刑務官・南郷と記憶の無い死刑囚の冤罪をはらす調査をするが、処刑まで時間はわずか。無実の命を救えるか?

犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。だが手掛かりは、死刑囚の脳裏に甦った「階段」の記憶のみ。処刑までに残された時間はわずかしかない。2人は、無実の男の命を救うことができるのか。迫りくるデッドラインと、それを阻止しようとする男たちの攻防。一気読み必至。江戸川乱歩賞史上に燦然と輝く傑作長編。



艦長です。湯治車中泊の時に持って行きました。
こいつは面白い!2泊3日の湯治で湯に入ってない限り(笑)
この本読んでました!最後の晩に車内のランプの下で読了!
一気には読めなかったですが、お薦めの一冊です。
映画にもなったようですが、是非原作を読むことをお薦めします。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

山梨 西湖いずみの湯

西湖いずみの湯で湯治NOW
今宵も道の駅かつやまで車中泊♪

山梨 山口温泉

山梨県の山口温泉で湯治NOW
道の駅かつやまで、車中泊〜

お腹召しませ 浅田次郎

お腹召しませ (中公文庫) 浅田次郎 (著)

お腹召しませ 浅田次郎

お家を守るため、妻にも娘にも「お腹召しませ」とせっつかれる高津又兵衛が、最後に下した決断は…。武士の本義が薄れた幕末維新期、惑いながらもおのれを貫いた男たちの物語。表題作ほか全六篇。中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞受賞。

艦長です。古本屋さんで108円で買ってきました♪
この本は面白かった!人情味あふれる救いのある物語です。
お薦めしますぜ!文字も大きかったし行間が空いてるし(笑)
難解な言葉はスマホで調べてね~読むとよいです(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

8月20日(月)~25日(土) 東北ドライブと温泉

奥シャマが計画して艦長は運転手です(笑)
非力のノンターボ・ダイハツハイゼット4WDでレッツゴー!

8月20日(月)
東北自動車道 阿武隈パーキング 下り線
夕方出発しました!福島県のこのPAでハイゼットで車中泊♪
軽自動車では、やっぱりね、狭いっすね(*^_^*)まぁ~なんとかないりました♪


8月21日(火)
田沢湖ハーブガーデンに行きました。
高校野球決勝戦!地元の人はTVかじりついていたでしょうね。
周りにはほとんど県外の人とおぼしき方々ばかり(笑)暑かったね~~
今宵の宿は「新玉川温泉」です! 秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢

新玉川温泉

泉質は「酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉」これは効きました!
ピリピリと痛いんですが(笑)これが効くんですよね♪1ヶ月くらい居たいっす!


8月22日(水)
大湯ストーンサークル  キリストの墓  久慈琥珀博物館
見学しました。「キリストの墓」は四半世紀前にも寄っています。あははは。
今宵の宿は「国民宿舎 えぼし荘」 です。 岩手県九戸郡野田村大字玉川2-62-28

えぼし荘

温泉ではないんですが(残念)露天風呂からみる太平洋の眺めは素晴らしかったです♪


8月23日(木)
龍泉洞を見学しました。艦長は3回目ですね♪暑かった・・・
今宵の宿は「たかむろ水光園」  岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2

たかむろ水光園

ここの湯も温泉ではないんですが、結構ね湯温が高く、効きました♪


8月24日(金)
宮沢賢治童話村 昨年は宮沢賢治記念館に行きましたんで、今年はここです(*^_^*)
奥シャマが賢治ファンなんで、ここは外せませんね(笑)
達谷窟毘沙門堂  毛越寺  中尊寺 見学しました。
今宵の宿は「国民宿舎 サンホテル衣川荘」です。 岩手県奥州市衣川区日向60-2

サンホテル衣川荘

人工温泉「ヘルストン温泉」 弱アルカリ・ミネラル泉だそうです。
ぬるくて良かったですね~!お湯が軟らかかったですね(*^_^*)


8月25日 500KM以上走行で一気に帰宅!暑かったです!!
この暑さはすさまじかったですね!特に高速道路上は・・・・
日常を離れて、ちょっと艦長家としてはリッチな旅でした。
腹いっぱいね、食べましたよ(笑)食うしかないだろう~~~
ほとんどがバイキングなんだからさ(*^_^*)太った!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

東北道下り線・前沢サービスエリアのウサギさん

25日夕方、東北方面のドライブから帰ってきました。
詳しくは後日このブログにて(*^_^*)

前沢SAのウサギさん

前沢サービスエリアに飼われているウサギさんです。
昨年もいましたね。コジタ兵曹に似てますが、大きさが違います。
このウサギさんは大きいです。兵曹の2倍近くあるみたい(笑)



前沢SAのウサギさん2

感じとして、レッキスだと思います。おとなしくて良い子です(笑)
大きなウサギ小屋に一羽しかいないんですよね・・・
また、機会があったら会おうね♪




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

コジタ兵曹の想い出 小太り兵曹

小太り兵曹

2008年9月ごろのコジタ兵曹。10年前ですな。
でぶでぶ?しはじめた頃でしょうか(笑)

<お知らせです>
夏のドライブに行きますので、しばらくお休みします。
復帰後は、また、よろしくお願いします。



硫黄島戦記 川相昌一

硫黄島戦記 玉砕の島から生還した一兵士の回想 (光人社NF文庫) 川相昌一 (著)

硫黄島戦記 川相昌一

アメリカ軍の硫黄島殲滅作戦とは、どのように行なわれたのか―日本軍戦死者二〇一二九人、米軍死傷者二八六八六人。南北八キロ、東西六キロ、東京品川区とほぼ同じ面積の島嶼で繰りひろげられた栗林兵団と米海兵隊との凄絶な肉弾戦の一端を、奇蹟の生還を遂げた一日本兵がヴィヴィッドに伝える驚愕の戦闘報告。

川相/昌一
大正7年3月、広島県に生まれる。御野高等小学校卒業後、大阪の夜学で4年学ぶ。昭和14年1月、福山歩兵41聯隊に現役兵として入営。小銃班に入隊し、1ヵ月後に軽機関銃を修業。4月終わりに補充要員として北支の41聯隊に派遣される。6月、聯隊通信に転属、通信隊員となる。以来、無線通信兵として4年間、北支、南支、仏印、中支を転戦。昭和17年12月末に満期除隊。昭和19年3月、再召集され、西部第九部隊(師団通信隊)に入隊。同年8月、硫黄島に赴く。陸軍軍曹。昭和20年5月、米軍の捕われの身となり、コネリー収容所で虜囚生活を送る。昭和21年1月、帰還。昭和45年2月を初めとして平成14年6月まで、硫黄島へ遺骨調査慰霊のため20回以上渡島する。



艦長です。古本屋さんで見つけて買ってきました。
捕虜になる場面での状況が詳しいです。
復員してきてからのことがショッキングですね。
内容をここで明かせないのが残念ですが・・・
こんなことは、きっと多々あったのかもしれません。
また、解説の大野氏の文章も興味深いものがあります。
栗林中将、西大佐など、何が本当の真実だったのか・・・・
お薦めです。是非興味のある方は読んでみてください。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スタープレイヤー 恒川光太郎

スタープレイヤー (角川文庫) 恒川光太郎 (著)

スタープレイヤー 恒川光太郎

路上のくじ引きで一等賞を当て、異世界に飛ばされた斉藤夕月(34歳・無職)。そこで10の願いが叶えられる「スタープレイヤー」に選ばれ、使途を考えるうち、夕月は自らの暗い欲望や、人の抱える祈りの深さや業を目の当たりにする。折しも、マキオと名乗るスタープレイヤーの男が訪ねてきて、国家民族間の思惑や争いに否応なく巻き込まれていく。光と闇、生と死、善と悪、美と醜――無敵の力を手に、比類なき冒険が幕を開ける!鬼才・恒川光太郎がRPG的興奮と神話世界を融合させ、異世界ファンタジーの地図を塗り替える、未曾有の創世記!


艦長です。古本屋さんで買ってきました。
この著者に特有のホラーっぽさや不気味さがないっすね・・・。
ファンタジーなんすかね?ちょっとなんだかね、肩すかし?
まぁ~暇つぶしにはなりましたが・・・
もっとね、不気味な感じが好きなんですけどね(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ