fc2ブログ

ジェノサイド 上・下 高野和明

ジェノサイド 上・下 (角川文庫) 高野和明 (著)

ジェノサイド 上・下 高野和明 角川文庫

イラクで戦うアメリカ人傭兵と、日本で薬学を専攻する大学院生。まったく無関係だった二人の運命が交錯する時、全世界を舞台にした大冒険の幕が開く。アメリカの情報機関が察知した人類絶滅の危機とは何か。そして合衆国大統領が発動させた機密作戦の行方は―人類の未来を賭けた戦いを、緻密なリアリティと圧倒的なスケールで描き切り、その衝撃的なストーリーで出版界を震撼させた超弩級エンタテインメント、堂々の文庫化!

研人に託された研究には、想像を絶する遠大な狙いが秘められていた。一方、戦地からの脱出に転じたイエーガーを待ち受けていたのは、人間という生き物が作り出した、この世の地獄だった。人類の命運を賭けた二人の戦いは、度重なる絶対絶命の危機を乗り越えて、いよいよクライマックスへ―日本推理作家協会賞、山田風太郎賞、そして各種ランキングの首位に輝いた、現代エンタテインメント小説の最高峰。



艦長です。車中泊湯治の時に持って行った本です。
古本屋さんで買ったんでやっと手に入れました♪
読み始めたら一気読みがお薦めです!
これにはネタばれになるから書けないのがもどかしいですが・・
人間が生き残れるかどうなのか?瀬戸際の話になります。
これは面白かった!お薦めの一冊です!是非どうぞ(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



2018年6月25日~29日 車中泊温泉巡り

2018年6月25日~29日 車中泊温泉巡り

湯治っすね♪ 腰痛がありますんで、湯治でごまかします(*^_^*)あはは

25日(月) 山梨県のトータス温泉です。ここはリーズナブルでくつろげます。

この日はいつもの定宿である道の駅「蔦木宿」の「つたの湯」にも入りました。
車中泊はここの蔦木宿です。

蔦木宿 キャンピングカー

なかなかのしんちゃん号ですね(笑) ナンバーから埼玉のあそことわかります!
気合入ってますね~~~♪


26日(火) 白山温泉で湯治。ここの温泉は良いね! 車中泊は「道の駅とよとみ」でした。

27日(水) みたまの湯 車中泊は「道の駅富士川」

道の駅富士川 食べた夕食 カツカレー

道の駅・富士川で食べた夕食のカツカレー!美味かった♪


28日(木) 佐野川温泉 硫黄臭が最高!4時間くらい入ってました!
車中泊は「東名高速 鮎沢パーキング上り線」トラックだらけ!びっくり!
夜中にトイレに起きたらさ、周りすべてトラック!壮観だね!!!!!
エンジン音が半端ない(笑)それでも眠れました。慣れってすごいね~へへへ


29日(金) 朝起きたら雨~~でもね、虹が出てました♪ 

東名高速上り線 鮎沢PA 虹

朝4時からやってる食堂で6時過ぎに朝食~~~

東名高速上り線 鮎沢PA 朝食「唐揚げ定食」

唐揚げ定食!ガッツリくいました!
帰ってから、いろいろ出かける予定があったんで(笑)
この朝食くってたからさ、何とか乗り越えました!
腰痛はかなりの成果で改善に向かいました!また、いきます!
宿泊代がかからないんで(笑) ガソリン代・入湯料・食費・高速代etc・・・
2万円かかりませんでした♪また、懐具合を考えてさ、湯治に行ってきます~♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

CO・OP NOODLE 白ごま坦々麺

CO・OP NOODLE 白ごま坦々麺

CO・OP NOODLE 白ごま坦々麺

「濃厚なごまの風味、まろやかな担々スープ」
白ごまにポークとチキンのエキスでうま味を加え、花椒をピリッときかせた、乳白色の担々スープ。うま味とコクが豊かなねりごまと、風味が引き立つすりごまを使い、さらにかやくとして、つぶつぶ感と香ばしさが楽しめるいりごまを浮かせました。花椒は四川料理でよく使われるスパイスで、唐辛子とは異なる、しびれるような辛さが特徴。ごまの濃厚な風味に、花椒のピリ辛がアクセントになっています。辛すぎずまろやかで、後を引くおいしさ。



艦長です~。奥シャマが生協で買ってきましたぁ~
辛くはないですね~スープがしろいですかね~
まぁ~インパクトはあまりなかったね(*^_^*)
しかしながら、食べやすいお約束の味?ってーの?
おいしくいただきましたです。おにぎりも一緒に食べたっす♪

<お知らせ>
車中泊湯治に月曜日から行ってきます。腰痛なんで(笑)
帰宅後、また、更新しますんで、よろしくお願いいたします♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

大黒食品 横浜しょうゆ カップ麺

大黒食品工業株式会社

大黒のご当地太麺系 横浜しょうゆ

大黒食品 横浜しょうゆ カップ麺


大黒食品てーのは、初めて知りました♪
家系の感じ?でもね、食感はエースコックだね(*^_^*)
まぁ~まずまずの味かなぁ~~~
麺が良かったね♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

竜泉寺の湯・湘南茅ヶ崎店 ランチメニュー

竜泉寺の湯・湘南茅ヶ崎店 ランチメニュー
ざるそば・鮭とシラスの丼もの・白玉餡子・梅ジュース 880円也
旨かったっす(*^_^*) 久しぶりにこの店のレストランで昼食っす♪

竜泉寺の湯・湘南茅ヶ崎店 ランチメニュー
※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします

神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1

この温泉は何回も行っています♪リニューアルして綺麗です。
塩素臭があるのは、仕方がないのですがね(笑)
・高濃度炭酸泉
・高濃度のナトリウム-塩化物強塩温泉
・電気風呂
・サウナ


腰痛持ちの艦長にはまずまずですね~
特に電気風呂がビリビリ来てさ、癖になります~あははは
朝9時までに入場すると650円でおしまいまで入ってられますね~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

コジタ兵曹の想い出 透明兵曹

透明兵曹

透けてる兵曹!!

シャッタースピードが遅かったんな(笑)
兵曹、3歳の夏のころの出来事でした(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

小柳ゆき I WILL ALWAYS LOVE YOU

これは凄いです♪




最高っす!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

シングルモルト BOWMORE 12

海のシングルモルト(ボウモア)BOWMORE 12

BOWMORE 12

ドライなスモーキー感と柔らかなフルーティー感の調和が見事。
飲みやすさのなかに、個性的な潮の香が感じられるボウモアを代表する逸品。



艦長です。父の日&誕生日ってーことで
ムスメッチからもらいました♪
スモーキーな味で、喉をウィスキーがおりていきます(*^_^*)
ストレートで味わうのが良いね~
大切に飲みます~ケケケ!
ハイボールやジンジャーで割るのは
イオンで安く売ってるウィスキーで十分っすね~
神奈川は今日は晴れたんで、今宵はウィスキージンジャー
雨の日は「BOWMORE 12」でストレート♪へへへ



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

元祖鶏ガラチキンラーメンどんぶり チーズカレー味

元祖鶏ガラチキンラーメンどんぶり チーズカレー味

元祖鶏ガラチキンラーメンどんぶり チーズカレー味

カレーの定番トッピング "チーズ" をかけて仕上げるマイルドカレー!
日清食品の創業者・安藤 百福 (あんどう ももふく) が発明した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は、2018年8月25日に発売60周年を迎えます。カップタイプの「チキンラーメンどんぶり」は、たまごやネギなどの具材が入っており、より手軽に「チキンラーメン」を味わえることから、幅広い層のお客さまにご愛顧いただいています。中でも、ローストしょうゆ味の "元祖鶏ガラスープ" と相性の良いカレー味の商品は、発売するたびに絶大な人気を博しています。
今回発売する「チキンラーメンどんぶり チーズカレー味」は、コクのあるカレースープに "粉チーズ" をかけることで、マイルドなカレー味の「チキンラーメン」をお楽しみいただけます。具材には、彩り豊かなポテト、キャベツ、ニンジンを加え、見た目にも食欲をそそる一杯に仕上げました。



艦長です~久しぶりのカップ麺♪
二つ仕入れてきました(*^_^*)
チーズが良いねなかなかですぅ~
安心の味ですね~へへへ








ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

2018年6月13日~16日 温泉巡り 寒河江・酒田・鳴子

艦長の誕生日でもあったんで(笑)奥シャマとハイゼット4WDで
温泉巡りです。格安の宿を奥シャマが見つけたんで♪
ハイゼット車中泊はきついんでね。ゆっくり温泉に浸かれましたぁ~
※写真はそれぞれのHPのものをお借りして加工したものです。

13日(水)
早朝の圏央道から東北自動車道をすっ飛ばして、福島県会津若松市
白虎隊の墓所のある飯盛山中腹にある、「栄螺堂(さざえどう)」に行きました。

栄螺堂(さざえどう)

奥シャマが絶対見たいというので中に入りました。なかなかの不可思議な
お堂でありました。螺旋階段なんですよ。写真はWikipediaでお借りしました。
飯盛山は観光地ですね!イメージとしてポツンと山の中にある白虎隊の墓・・
というのを抱いていましたが(笑)観光バスがいっぱい来てました!

鶴ヶ城

そのあと八重の桜で有名な「鶴ヶ城」観光っす♪

今日の温泉は
「日帰り入浴施設 ゆ~チェリー 寒河江花咲か温泉」
山形県寒河江市大字寒河江字久保15番地
(泉質)
寒河江花咲か1号温泉大浴場 ~美肌の湯~高張性中性高温泉
新寒河江温泉大浴場 ~健康の湯~低張性中性高温泉

源泉かけ流しは素晴らしい!満足です♪
今宵の宿は上の温泉施設のすぐ近くにあるところ
「ファミリーロッジ旅籠屋・寒河江店」
山形県寒河江市寒河江久保8-1
大人二人、簡単な朝食付きで9500円也♪ うけけけ


14日(木)
この日は「即身仏巡り」と「加茂水族館」でした。
<即身仏>
湯殿山 注連寺
http://www2.plala.or.jp/sansuirijuku/index.html
湯殿山 総本寺瀧水寺大日坊
http://dainichibou.or.jp/
曇り空で時々小雨が降る最高のロケーションでした。
詳しくはそれぞれのHPをご参照あれ。

次は「加茂水族館」です。
山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
加茂水族館

ここは休日ともなると大混雑の水族館らしいです。平日でも人がいっぱいいましたね。
クラゲ好きな奥シャマは絶対訪れたい水族館だったそうであります♪

今日のお宿は
「かんぽの宿 酒田」
山形県酒田市飯森山3-17-26
「飯森山温泉 ・低張性アルカリ性低温泉」
この温泉も最高でした!やっぱり源泉かけ流し!
塩素臭はなし!これですよね~(*^_^*)
大人二人、二食付きで18800円~ケケケ


15日(金)
この日は出羽神社(三神合祭殿)参拝ですね。
五重塔も見ました!
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
天気が良くて良かったですねぇ~~(*^_^*)

今日のお宿は
「鳴子温泉郷 川渡温泉 玉造荘」
宮城県大崎市鳴子温泉字川渡62
泉質は「単純硫化水素泉」
風呂は熱かったんですが泉質は最高!
繰り返し入りました♪
大人二人、二食付きで15000円~ヒヒヒ!

16日(土)
道の駅巡りをしながら東北道をすっ飛ばして帰宅♪
沢山のお土産と洗濯物を抱えて無事帰宅しました(*^_^*)
今回の温泉は何しろ脱塩素臭!これに尽きます♪
入った三つの温泉は最高でした!また、機会があれば再訪したいな♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ