fc2ブログ

エンシェント・クラン ウイスキー

エンシェント・クラン ウイスキー

エンシェント・クラン ウイスキー

商品の特徴
ブレンデッドウイスキー
飲み方…ストレート、ロック、トワイスアップ、ハイボール
お買い得なブレンデッド・スコッチウイスキー。
トマーティンをキーモルトにしたモルト原酒とグレーン原酒が絶妙にブレンドされたエンシェント・クランは、力強い口あたり、複雑で深い味わいのブレンデッド・ウイスキーです。柔らかめで若干甘味を感じる飲みやすいウイスキーで、初心者の方も安心して飲めるウイスキーです。



艦長です。確かに飲みやすかったです♪
トリスやブラックニッカ、レッドなんかよりもね
気軽に飲める感じ~ストレートでも飲みやすかったよぉ~~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



スコッチ ティーチャーズ ハイランドクリーム

スコッチ ティーチャーズ ハイランドクリーム

スコッチ ティーチャーズ ハイランドクリーム
※写真はサントリーのHPよりお借りしました。

世界中のスコッチ通に愛されるスモーキーなウイスキー



艦長です~♪
値段がリーズナブルでね、そしておいしかったです。
ハイボールが良いかな(*^_^*)あはははは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪


マルちゃん 生麺 野菜ちゃんぽん

マルちゃん 生麺 野菜ちゃんぽん

マルちゃん 生麺 野菜ちゃんぽん

生麺の味わいをカップで!なめらかでコシのある麺に、ポークと魚介の旨みを利かせた濃厚なちゃんぽんスープ。


艦長です。長崎ちゃんぽんではありません(笑)
でもね、レベル高いっす!美味いです!
お勧めですね~(*^_^*)







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ニュータッチ 名古屋発 台湾まぜそば

ニュータッチ 名古屋発 台湾まぜそば

ニュータッチ 名古屋発 台湾まぜそば

名古屋発台湾まぜそば
・ 全国的に人気を見せる名古屋めしを再現!
・ もっちりとした太麺にピリ辛のソースが相性抜群
・ ニンニク、魚粉がクセになる美味しさ


艦長です!確かにニンニクがインパクトありました!
お勧めです~(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ぼくらの昭和オカルト大百科 初見健一

ぼくらの昭和オカルト大百科 (大空ポケット文庫) 初見健一 (著)

ぼくらの昭和オカルト大百科 初見健一

「UFO」「UMA」「超能力」に「ノストラダムス」、そして「心霊」。あのころ、どうして僕たちはあれほど「不思議なもの」に夢中になっていたんだろう? エロ・グロ・ハレンチに彩られた1970年代、子ども文化にあふれかえった「オカルト」なアレコレ。それがいつどこで生まれ、なにをきっかけにブームになり、どうしてスタレたのか? を今さらながら再検証。「イカレた時代」に育ったすべての元「昭和オカルトキッズ」たちに捧げます。



艦長です。奥シャマが買ってきました!
奥シャマはこの本の世代なんでございますよ(*^_^*)
懐かしいです。艦長はこのころキッズではなかったですが
あんなことあったなぁ~って思いだしました♪
暇つぶしには最適な本です。
この本の中で、グロい作家の漫画を思い出しました。
「日野日出志」 しゃれにならんくらいね、グロいっすね!
このような本は今の世の中で出版できんでしょうな・・
少女雑誌に当たり前のように掲載されてまいたけどもね~
「日野日出志」興味のある方は検索してみてね~ヒヒヒ



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

激闘ラバウル高射砲隊 斎藤睦馬

激闘ラバウル高射砲隊―野戦防空隊司令部陸軍中尉の回想 (光人社NF文庫) 斎藤睦馬 (著)

激闘ラバウル高射砲隊 斎藤睦馬

空爆下、敵に姿をさらして、飛行機との戦いに命を懸けた陸軍防空部隊の死闘を描く。
第1章 生い立ちの記/第2章 ソ満国境/第3章 赤道を越えて/第4章 南海の要衝ラバウル/第5章 連合軍の大反攻/第6章 防空隊の激闘/第7章 基地、敵中に孤立/第8章 包囲下の篭城作戦/第9章 降伏・終戦

斎藤睦馬(サイトウムツマ)
大正7年1月、朝鮮仁川にて出生。同年新潟帰国。昭和16年3月、東京帝大法学部英法科卒。(株)第一銀行入行。昭和17年1月、徴兵にて陸軍入隊。4月、ソ満国境野戦高射砲隊第50大隊配属。昭和18年4月、陸軍防空学校卒業。原隊追及のため南方へ。ラバウルにて現地防空隊司令部に転属、終戦まで防空戦闘に従事(陸軍中尉)。昭和21年4月、復員帰国。銀行に復職。昭和46年、第一勧銀総務部参事にて退職、銀行業務検定協会専務理事、経済法令研究会顧問等就任。昭和63年、退任。



艦長です。古本屋さんで買いました。
「光人社NF文庫」の本は大量に過去に読みました。
このブログではアップしていない本が大量にあります。
今後の課題ですね~(*^_^*)
この本は士官の体験記です。ラバウルは海軍と思われがちですが
陸軍も当然のごとく(当たり前ですよね)展開していたんです。
それぞれに階級ごとに戦歴の事実はありますね。
この方は一兵卒からの経歴です。最終は中尉でした。
こんなことがあったんだって、残すことは意義があることです。
負けたことは、いたしかたありません。
いろいろ勉強になりました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ニュータッチ 凄麺 魚介豚骨の逸品

ニュータッチ 凄麺 魚介豚骨の逸品

ニュータッチ 凄麺 魚介豚骨の逸品

魚介豚骨醤油味がついに逸品に
5種類の魚粉使用の濃厚なスープ
モチモチの極太麺



艦長です。こいつは確かに逸品ぢゃ!
お勧めであります(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

人間椅子 黒史郎

人間椅子 (光文社文庫) 黒 史郎 (著) 上江州 誠 (監修)

人間椅子 黒史郎

始業前の教室。何者かに眠らされていた小林少年が目覚めると、そこにあったのは変わり果てた担任教師の姿だった。バラバラにされ椅子の形状に組み合わされた首無し死体――。高校生にして名探偵の明智は、容疑者となった小林に、自分で事件を解決してみせろというのだが……。江戸川乱歩の世界を現代に蘇らせた大ヒットアニメを完全ノベライズ。シリーズ第一弾!


艦長です。古本屋さんで買いました。
字が大きく、行間もあいていたんで(笑)
読みやすそうなんで買ってしまいました!
表現がまわりくどいですが、内容はよくわかりました。
なんかこうね、明智探偵と小林少年の印象が変わりました♪
シリーズはもう読みませんが、暇つぶしには最適だったですね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

日清麺職人 山椒仕立てのはまぐりだしそば

日清麺職人 山椒仕立てのはまぐりだしそば

日清麺職人 山椒仕立てのはまぐりだしそば

春にピッタリの麺職人
全粒粉を練り込んだ麺と、しょうゆベースに鶏とはまぐりのうまみをきかせた、コク深い味わいのスープが特長です。別添の山椒オイルを加えることで、山椒の爽やかな風味が香るスープに仕上がります。



艦長です。麺は相変わらず旨いです♪
スープは(笑)インパクト無かな(*^_^*)

しかしね、この麺職人のシリーズは半端ないレベルの高さです!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

葬送の仕事師たち 井上理津子

送の仕事師たち (新潮文庫) 井上理津子 (著)

葬送の仕事師たち 井上理津子

誰にでも、いつかは必ずやってくる人生の終わり。旅立ちの手助けを生業とする人たちがいる。葬儀社社員、湯灌師、納棺師、復元師、エンバーマー、火葬場職員……。なぜこの職業を選んだのか。どんな思いを抱いて働いているのか。忘れられない経験とは。著者は、「死」と向き合うプロたちの言葉に耳を傾け、葬送の現場を見て歩く。光があたることのなかった仕事を描破した感動のルポルタージュ。



艦長です。
父母はすでに他界しました。
実際、これは強烈です!
是非読むべきです。実態がわかります。
感動します。
う~~~ん、勉強になりました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ