fc2ブログ

車中泊温泉巡り 9月28日(木)~30日(土)

車中泊温泉巡り 9月28日(木)~30日(土)
山梨県の甲府市周辺を周りましたが、夜の冷え込みましたぜ!

9月28日(木)
第1湯目 「源泉かけ流し温泉・桜湯(旧国母駅前温泉健康ハウス)」

源泉かけ流し温泉・桜湯

山梨県中巨摩郡昭和町西条251
源泉かけ流し「アルカリ性単純温泉」です。500円です!
淡黄色で湯温がぬるくて最高っす!塩素臭なし!
施設もリニューアルしたばかり?
きれいでした。食堂がないのですぐそばのコンビニで調達可能~



第2湯目 「大滝温泉」

大滝温泉

山梨県甲府市大里町4144-4
源泉かけ流し「炭酸水素塩・塩化物泉」です。黄褐色で黒に近いね。
塩素臭皆無! ぬるいあつい、いろいろ楽しめました。600円!

今宵は「道の駅とよとみ」で車中泊。夜はかなり冷えました・・・。



9月29日(金)
第3湯目 「トータス温泉」

トータス温泉

山梨県甲府市中小河原町668
源泉かけ流し「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 炭酸水素塩泉」で500円!!!
「金色の湯」です!ぬるくてずーっと入っていられる♪再訪確実!
塩素臭皆無!!気に入りました(*^_^*)



第4湯目 「源泉湯 燈屋」

源泉湯 燈屋

山梨県甲府市上阿原町590-3
源泉かけ流し「含食塩─重曹泉」930円でした。スーパー銭湯ですね。
広々としていて無線LANもあって、値段的にはこれくらいかなって感じ~
清潔です。サウナも浴槽も露天も広くて大勢のお客がいました。
まぁ~人が多いとくつろげないけどね(笑)塩素臭皆無!よかったよかった♪

今宵は「道の駅富士吉田」で車中泊。泊ってる車が結構いましたよ。
それにしても夜は冷え込みました。富士山もきれいでした。
真冬の装備が必要になってきますねぇ~これからは。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



機甲師団終焉・・・・

機甲師団

地球防衛軍機甲師団は本日、役目を終え、旅立ちました。
残念です。2匹とも相次いで活動を終了です・・・
思えば、コジロウ軍曹が星になった2004年に迎えた
「格さん」「助さん」「八兵衛」の3匹で発進!!
紆余曲折を経て「格さん」は13年頑張ってくれました。
途中参加の面々もついに星となりました。

ベランダにあるプランターの土の中に葬りました。
栄光ある機甲師団に敬礼!今宵は精進落としでございました。
艦長の家にいる地球防衛軍は昨年もらってきた
潜水艦戦隊の金魚2匹とメダカモドキ3匹のみとなりました。



コジタ兵曹の想い出 びっくり兵曹

びっくり兵曹

いたずらして捕まったんですな(笑)
目が飛び出るくらいびっくりしてます♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

マルタイ カップラーメン 醤油味

マルタイ カップラーメン 醤油味

マルタイ カップラーメン 醤油味

ポーク・チキンエキスをベースに、豚骨をブレンドし、隠し味にホタテ、カツオ、昆布など和風の旨味を配合したしょうゆスープです。かやくにえび、うずまきナルト、ねぎ、乾燥油脂を加えた、まろやかであっさりしたおいしさです。


艦長です。マルタイラーメンと言えば
「棒状めん」が定番ですが、カップもあるんですね。
買ってきました(笑)まぁ~お約束の味ですね(*^_^*)
まずまずな味でした♪







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

迷家奇譚 川奈まり子

迷家奇譚 単行本(晶文社)川奈まり子 (著)

迷家奇譚

ネイルサロンで、暑い夏の坂の途中で、深夜の電話口から、人々は不意に怪異を語りだす。奇譚に埋め込まれ、漂っている記憶とは。“時間”・“場所”・“ひと”を重ね合わせる「透視図法」により、そこに眠る深層/心象/真相を掘り起こす。女流作家が綴る、異色のオカルト・ルポ。


艦長です。奥シャマが珍しく単行本を買ってきましたんで
読ませてもらいました。なんだか、意味不明な(笑)本です。
「怪異譚」ですね。怖くはありませんが、不気味です。
なんだか、こんな本ばかり読んでますね・・・・



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

休暇村南伊豆 弓ヶ浜温泉 鈴の湯

9月21日~22日
奥シャマが「天の川」を観察したいというので
静岡県の「休暇村南伊豆」を押さえたというので(笑)
行ってきました。艦長は温泉三昧であります(*^_^*)あははは

「弓ヶ浜温泉 鈴の湯」 
弓ヶ浜温泉 鈴の湯

静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1

ナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
伊豆には珍しく湯の温度が低い♪ゆっくりと温泉を堪能できました!
チェックインしてすぐに温泉に入りましてですね(笑)
夕食後に、はたまた温泉に入り、翌日早朝にも入りました!!
星空もまずまずでありまして、屋上で観察会がありました。
ISS(宇宙ステーション)が高速で移動しているのが見えました。
天の川は見えましたが・・河口湖で観たほうがはっきりしていたように思えました。



朝食バイキング

朝夕の食事はバイキング形式でした。これは朝食。
圧倒的に大容量(笑)であります。しかしながらくってしまいました♪
食事は満足しました!
帰りは土肥から清水までフェリーで遊び(笑)
東名高速で帰宅しました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

のどごし Special Time

のどごし Special Time

のどごし Special Time

こいつは確かに旨いぜ(*^_^*)あはは







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

日清 麺職人 柚子しお

日清 麺職人 柚子しお

日清 麺職人 柚子しお

全粒粉入りの、小麦が香る新しいノンフライ麺。
さわやかな柚子の香りと、魚介の風味が効いた塩スープ。
具材はたまご、ネギ。パッケージも和モダンデザインに仕上げました。



艦長です。これはさっぱりとしています。
それでいて、味にはコクがあります。
細麺でいかにもノンフライっていう感じですね♪
こいつはお薦めです。すっきりしていますね(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪


復活の日

GYAO! 復活の日

復活の日

小松左京の同名SFを映像化。1980年6月に公開された。1982年、東ドイツの研究所から猛毒ウイルスMM-88が盗まれた。ところが盗み出したスパイの乗った飛行機はアルプス山中で事故に遭い、ウイルスが蔓延した地球は、南極にわずかな人類を残して滅亡する。その生存者の一人、地震研究者吉住は、さらに大きな危険が近づいていることに気づく。アメリカ東部に大地震がおきる可能性があり、それは核ミサイルの発射を誘発するものだった……。


艦長です。18日2回目のエントリーです。
今日は留守番で一日家にいました。暇だったんで(笑)
GYAO! で「復活の日」をやってたんで(もちろん無料)観てしまいました!
草刈正雄が若くて初々しかったぁ~~
最後まで観たのは初めてです。なんともすごい話!!
なんだか、臭い芝居だなぁ~って最初は思いましたが、内容は深いです。
いやぁ~面白かったです。
主題歌も良かった。ジャニス・イアン↓







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味

明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味

明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味

糖質50%オフのカップ麺、麺の改良でさらに美味しく。
こってりとした味わいなのに塩分オフ&カロリー300kcal以下。
食物繊維を練り込んだ麺と濃厚醤油豚骨スープで満足な一杯。



艦長です。確か、ヨークマートで買ってきました。
セブン系列ですね~
確かに豚骨なんですが、なんとなく薄く(笑)
いろいろ考えてるんだなぁ~って思いました。
悪くはない味です。安心して?スープまで飲み干しました♪
そういやぁ~食後、喉乾かなかったなぁ~(*^_^*)







ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ