2017.07.08 10:16 | EDIT
九州は大雨で・・
こちらの山梨や長野の県境方面は割と晴れてました。
6日(木)
第一湯 尾白の湯
過去に数回行ってますが、ここの湯は別格ですね!
外の露天の赤いほうです。ききまっせぇ~~~
第二湯 常宿(笑)道の駅蔦木宿にある つたの湯
ここでマッタリして(笑)車中泊~
↓
平日でもここは必ず車中泊している人が多いですね。あははは

7日(金)
第三湯 白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯

山梨県北杜市白州町大武川344-19
ここは蔦木宿から北に向かってすぐのところにあります。
「高アルカリ性温泉」ということす。硫黄臭があるということでしたが
さほど感じませんでした。温度の低い「寝湯」が良かった!
混んでいなくてゆっくりできました。
第四湯 道の駅こぶちざわ 延命の湯
ここは二回目です。「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉」
白山温泉のような匂いがするんで良いです♪
露天でぬる湯があるんでずーっと入ってました!
ちょっとさ、温泉疲れ?サウナも入ってのぼせました(笑)
道の駅こぶちざわで車中泊

延命の湯に入りに行くすこしまえに天気が・・・
いってんにわかにかきくもり~~~雨!!!
すぐに収まったんで助かりましたぁ~~~
その後は天気が回復~~夜は寒かった!!
さすが高原であります。朝は初夏の雰囲気~~
小淵沢インターで中央高速に乗って帰宅~~でありました。
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

こちらの山梨や長野の県境方面は割と晴れてました。
6日(木)
第一湯 尾白の湯
過去に数回行ってますが、ここの湯は別格ですね!
外の露天の赤いほうです。ききまっせぇ~~~
第二湯 常宿(笑)道の駅蔦木宿にある つたの湯
ここでマッタリして(笑)車中泊~
↓
平日でもここは必ず車中泊している人が多いですね。あははは

7日(金)
第三湯 白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯

山梨県北杜市白州町大武川344-19
ここは蔦木宿から北に向かってすぐのところにあります。
「高アルカリ性温泉」ということす。硫黄臭があるということでしたが
さほど感じませんでした。温度の低い「寝湯」が良かった!
混んでいなくてゆっくりできました。
第四湯 道の駅こぶちざわ 延命の湯
ここは二回目です。「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉」
白山温泉のような匂いがするんで良いです♪
露天でぬる湯があるんでずーっと入ってました!
ちょっとさ、温泉疲れ?サウナも入ってのぼせました(笑)
道の駅こぶちざわで車中泊

延命の湯に入りに行くすこしまえに天気が・・・
いってんにわかにかきくもり~~~雨!!!
すぐに収まったんで助かりましたぁ~~~
その後は天気が回復~~夜は寒かった!!
さすが高原であります。朝は初夏の雰囲気~~
小淵沢インターで中央高速に乗って帰宅~~でありました。
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

スポンサーサイト