fc2ブログ

どこの家にも怖いものはいる 三津田信三

どこの家にも怖いものはいる (中公文庫) 三津田信三 (著)

どこの家にも怖いものはいる 三津田信三

三間坂という編集者と出会い、同じ怪談好きとして意気投合する作家の三津田。その縁で彼の実家の蔵から発見された「家」に関するいくつかの記述を読むことになる。だが、その五つの幽霊屋敷話は、人物、時代、内容などバラバラなはずなのに、奇妙な共通点が…。しかも、この話を読んだ者の「家」には、それが訪れるかもしれないらしい。最凶の「幽霊屋敷」怪談!


艦長です。奥シャマが買ってきたんで読ませてもらった。
強烈なはっきりとした話ではありませんが・・・
じわじわとなんだか息苦しい話です。
現実なのかフィクションなのかの境が曖昧な・・・・
解説の「大島てる」の話も不気味っす!
大島てるの事故物件のサイトも興味深いすよね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



水の柩 道尾秀介

水の柩 (講談社文庫) 道尾秀介 (著)

水の柩 道尾秀介

タイムカプセルに託した未来と、水没した村が封印した過去。時計の針を動かす、彼女の「嘘」。平凡な毎日を憂う逸夫は文化祭をきっかけに同級生の敦子と言葉を交わすようになる。タイムカプセルの手紙を取り替えたいという彼女の頼みには秘めた真意があった。同じ頃、逸夫は祖母が五十年前にダムの底に沈めた「罪」の真実を知ってしまう。それぞれの「嘘」が、祖母と敦子の過去と未来を繋いでいく。「今」彼女が手紙を取り替えなくてはならない理由。あの二つの出来事がもし、同じ時期に起こらなかったら--。「暗闇」から射し込む「光」は、救いなのか、それとも。道尾秀介しか描けない、絶望と、それを繋ぐ希望。


艦長です。中学生の「逸夫」が主人公の話。
暗い話がずーっとくどく続きます。
いい加減、気が滅入ってきて少し飛ばす(笑)
最後に救いがあったのには驚いたが、この著者らしからぬ?
かな・・・。
お薦めとはいきませんが、面白かったです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

今年もやってきた「カワズ兵曹長」

今年もやってきた「カワズ兵曹長」

コジタ兵曹の上官「カワズ兵曹長」が
今年初めての姿を表してくれました(笑)
ベランダにおいてある金魚鉢の水草の上で休んでます♪
夜になると太陽光ランプがともりますので
小さい虫も集まるでしょうね。少しくらいはとどまってくれるかな?
やっぱり、本物のカワズ兵曹長はいいっすねぇ~ケケケ

※奥シャマが毎年、マンションの外階段で姿を見かけるとね
リクルートしてくるんですよ(*^_^*)あははは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

コジタ兵曹の想い出 ニンジン兵曹

ニンジン兵曹

耳が欠けてない頃だからまだね、若造のころだね♪
ニンジンの皮をむいたヤツをくってますな!
まぁ~ニンジンはくってやるかってな感じででしたね~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

君の瞳に恋してる

Boys Town Gang - Can't take my eyes off you




有名な曲ですが(笑)
バックでチャチャのステップを踏む男の二人・・・
なんでこの格好なんですかね??(*^_^*)
まったく、わけがわかりません~~♪
ま、いいかぁ~あはははは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

山と村の怖い話

山と村の怖い話 (宝島社文庫) 平川陽一 (著)

山と村の怖い話

日本の山々や村には、すぐそばに怪異が潜んでいる―。そこに生きる人々や、旅行で訪れた人々への取材によって集められた、数々の怪異の記憶を収録。死んでもなお歩き続けた学生の幽霊「鳳凰三山に消えた学生」、姥捨て山の怪事「秘湯の老婆」、死者の着物を水で濡らす村の習わし「『水かけ着物』に呼ばれる霊」など、実際に起きた話や伝承をまとめた、75篇の怪奇実話集。


艦長です。奥シャマが買ってきたんで読ませてもらいました。
う~ん・・・ゾクリとした話は皆無でした・・・残念・・・
時間つぶしになっただけ?
もうちょっとインパクトがほしいっすねぇ~~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

寿がきや スガキヤラーメン バージョンアップ版?

寿がきや スガキヤラーメン バージョンアップ版?

スガキヤラーメンバージョンアップ版

今回、新たに開発したもっちり麺を採用し、よりお店の味に近づきました。伝統の味をお手軽に味わえる、新しい「カップSUGAKIYAラーメン」をお楽しみください。

だってさ!!
さっそく食べてみました!「スープがからむもっちり麺」~♪
うう・・・
スープが店で食べる味と遜色ありません!!
以前は4分だったのが熱湯入れて5分になってます!
麺も良いじょ(*^_^*)~
あぁ~~~旨かった!あはははは



ちなみに以前のエントリーはここをクリック

前回のスガキヤラーメン

↑これも旨かったけど~今回は確かにスープが進化してるね!
お勧めの一杯でございます~♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

コジタ兵曹の想い出 丸い兵曹

丸い兵曹

今日はコジタの月命日。五か月、経ちました。
まんまるだったころの兵曹です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

シャドウ 道尾秀介

シャドウ (創元推理文庫) 道尾秀介 (著)

シャドウ 道尾秀介

人は、死んだらどうなるの?――いなくなるのよ――いなくなって、どうなるの?――いなくなって、それだけなの――。その会話から三年後、凰介の母は病死した。父と二人だけの生活が始まって数日後、幼馴染みの亜紀の母親が自殺を遂げる。そして亜紀が交通事故に遭い、洋一郎までもが……。父とのささやかな幸せを願う小学五年生の少年が、苦悩の果てに辿り着いた驚愕の真実とは? いま最も注目される俊英が放つ、巧緻に描かれた傑作。第七回本格ミステリ大賞受賞作。


艦長です。くどいような感じで物語は進んでいきます。
艦長の予想は大きくはずれました!
救いようのない話で終わるのかと思いましたが・・・
最終局面で救いが感じられたんで良かった~
しかしまぁ~驚愕の真実・・・驚きでした。
お薦めの一冊ですね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

たけのこ焼酎 合馬のかぐや姫

無法松酒造「たけのこ焼酎 合馬のかぐや姫」

たけのこ焼酎 合馬のかぐや姫

「地元産の合馬のたけのこと清酒の酒粕を原料とし、フルーティーで爽やかな香りとほのかな甘みのある、やさしい味わいに仕上げました。ラベルは松本零士先生がふるさとへの思いをこめて書き下ろしてくださいました。たけのこの旨みがもろみに溶け込んだ新たな小倉名物の誕生です!」


艦長です。奥シャマが小倉に法事に行った時
お土産に買ってきてくれました。度数は20度です。
たけのこ焼酎は初めて飲みました!
無法松酒造ねぇ~~~すごい名前だね~~
炭酸水で割って(笑)たけのこハイボールですっきりですね♪
メーテルのようなキャラクターのラベル♪
メートルも上がりました(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ