コジロウ・コジタ神殿で使用している線香が切れそうなんで(笑)
いつも買っている長野の
善光寺に買い出しです♪
4月20日(木)

朝早くハイゼットで出発!カーナビで適当に入れたら諏訪湖の方に(笑)
あわてて長野に修正っす!お線香はミニサイズのやつで毎年ここで買ってます。
さてさて、温泉巡りでございます。
まずは第一湯目は去年も行ったところの
道の駅「ぽかぽかランド美麻」です。
長野県大町市美麻青具16784「アルカリ性単純温泉」で取り立てて言ってインパクトはないんですが
施設は清潔です。昨年買ったお土産で「青こしょう醤油」が美味かったんで
ここでまた、買いました(*^_^*)あははは
車中泊はこの近くの「道の駅 おがわ」です。敷地内に24時間営業のコンビニが
あるので、便利でした。しかし・・・寒かったですね~車中泊してるのは艦長だけでした!
4月21日(金) 第二湯目 「白馬塩の道温泉 倉下の湯」です。

天気はいまいちで、北アルプスがはっきりしませんが・・・
白馬駅から北アルプス方面に向かって温泉に行く途中で撮影です。
大昔、白馬鑓温泉っていう秘湯に行ったことがありますが
登山しないと行けませんな♪

これが「倉下の湯」です。
長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉」です。ここは今回で3回目!
お湯が茶色で浴槽の底が全く見えません!温度が低く、肌寒いくらい!
誠に良き泉質であります。1時間以上湯船につかっていました(*^_^*)
第三湯目は「道の駅こぶちざわ スパティオ小淵沢 延命の湯」です。
山梨県北杜市小淵沢町2968-1道の駅に併設されている温泉施設です。
「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉」でとてもよい泉質です!
施設も清潔で、泉質の感じは前回行った「白山温泉」のような感じ~♪
近くに「蔦木宿のつたの湯」があるけど、こちらの方が全体的に垢ぬけたますな♪
夕方、中央道に乗って、はたまた双葉SAで車中泊~
先週よりは寒くはなかったっすね~小遣いがすっからかんになりました!
遊びすぎだよ~お留守番の奥シャマには「お土産」~~~買いました
お土産破産状態であります(*^_^*)
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
