fc2ブログ

シャトゥーン ヒグマの森

シャトゥーン ヒグマの森 (宝島社文庫) 増田 俊也 (著)

シャトゥーン ヒグマの森

北海道の北端に神奈川県の広さに匹敵する広大な森がある。平均気温は北極圏より低く、冬にはマイナス40度を下回る日も珍しくない。そんな土地の研究林を管理する鳥類学者の元で年末年始を過ごそうと、彼の親族や学者仲間たちが集まっていた。そこへ、ヒグマに襲われたという密猟者が逃げ込んでくる。車が横転してしまって動かず、電話も通じない。小屋に集った人々は完全に孤立してしまったのだ。やがて、体重350キロを超える巨大なヒグマが小屋を襲う。秋に食いだめに失敗して冬眠できず雪の中を徘徊するシャトゥーン(穴持たず)と呼ばれる危険なヒグマだった。ヒグマによって小屋は少しずつ破壊され、一人また一人と食われていく。主人公のTV局記者・土佐薫は、9歳の娘を連れて必死の脱出をはかるが・・。


艦長です!こりゃぁ~怖いよ!
北海道で車中泊するのが怖くなるような内容です!
う~ん、すさまじい!
すさまじすぎる!あまりにも容赦がないというか・・・

こりゃぁ~お薦めです!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



しぶとい兵曹

復活兵曹

午前中、奥シャマがコジタ連れて野戦病院へ護送。
軍医の希望で夕方まで預かりとなる。
艦長も早めに退勤して夕方奥シャマと一緒にコジタを迎えに~

いろいろ処置をしてもらって、復活傾向でしぶといヤツです。
左足の症状はなくなって、しっかり跳ねることができます。
体重は1kg強で、痩せすぎ・・・
なんとなく毛並みも良くなった印象を受けます。
お灸や点滴、栄養剤投与などなどで~
大変な金のかかるウサギに変身!って昔からなんだけどね。
奥シャマにおしっこをかけながら家路につきました(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ストーブこそわが命!

ストーブ兵曹 その1

昨夜はこんな感じ~
左足がいうことが効かない感じっす!歩くのも大変だけどさ
すっとんでさぁ~危なくてすぐね兵舎に帰ってもらいました!



ストーブ兵曹 その2

今日は今は感じ~
なぜか、左足が動くようになって、ストーブの前で
体を制御できるようになってきて、寝転べました。



ストーブ兵曹 その3

食が細いので、がりがりになってます。ペレットはもう食べないね。
燕麦は少し食べるっす!バナナやミカンは食べますねぇ~
大葉も数枚食べたようです。軍医処方のサプリメントも食べるようになりました。
ってーいうか、サプリメントはシリンジで朝晩欠かさず食べてもらっています。
うんこがちいさいねぇ~
明日は野戦病院護送であります。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

兵曹の左足が・・・

左足が麻痺状態

昨夜兵舎外でジタバタしていましたが・・・
どうやら左足が踏ん張れないというか、うまく動かない感じです。



左足が麻痺状態その2

艦長の座ってるソファまで遠征してきましたが、左足が思うように
動かないのでへたり込んでしまいました。
あっちこっち動かない左足を引きずって走り回って危険なので
早めに兵舎で休ませました。



左足が麻痺状態その3

今朝は、ぐったりしてまして、シリンジで栄養を与えてるのですが・・・
なかなか口に入れません、ってーいうか、やばい感じ・・・
しかしながら体を温めると覚醒してバナナを結構食べました。
夕方、ジタバタストーブの前でしていますが、腰が抜けたような感じ~



水木しげるの不思議旅行

水木しげるの不思議旅行 (中公文庫) 水木しげる (著)

水木しげるの不思議旅行

人の幸運とか不運とかは、個人の努力とは関係ないところで決まることもある。その時にもしかしたら、幸運の妖怪とか不幸を呼ぶ妖怪とかが何らかの影響を与えているのかもしれない…。水木先生が自らの体験を交えて綴るこの世とあの世にまつわる、不思議話二十二話!


艦長です。久しぶりに本を読みました。
古本屋で買ってきた本がハズレばっかりで(笑)
途中で投げ出したのが数冊ありました。
この本はあっという間に読みこなせる分量ですが
雨の日の午後に読むのが良いかな(*^-^*)あははは
気楽に読めてお薦めです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

シリーズ 溶けてます その3

今日も溶けてます その1

今日も溶けてます(笑)



今日も溶けてます その2

何も申すことはございません(*^-^*)

夜、ジタバタ大騒ぎ!なんなんでしょうか?
走り回ってましたよ~~~!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

シリーズ 溶けてます その2

溶けてます その3

完全に溶けてます(笑)

やる気は「永遠の0」で決まりです~ケケケ(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

シリーズ 溶けてます その1

溶けてます その1

溶けかかってます~(*^-^*)



溶けてます その2

溶けましたぁ~♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

朝の兵舎清掃は艦長の仕事(笑)

兵曹ベッドで その2

昨日は野戦病院帰りでヘロヘロしていたコジタ兵曹ではありますが
朝の定期兵舎清掃時に兵曹ベッドでご満悦(笑)



兵曹ベッドで その1

艦長に後ろを見せたのが気にくわないのかガン飛ばしています(笑)
来週の火曜日に再度野戦病院護送であります。
再度胃のレントゲン撮影をするそうで、なんか異物を食った模様・・
おそらくベランダ巡回時になんか食ったのではないか????
水菜やブロッコリーの葉っぱなんかはよく食います。
兵舎内を暖かくしておくとひっくり返ってよく寝るようになりました。



今回の温泉巡りは新しいところではなく湯治スタイルで朝から夕方まで
入ってのんびり過ごしました。
蔦木宿 「つたの湯」  前回行った「尾白の湯」 そして大村教授の「白山温泉」
車中泊は蔦木宿で2泊です。写真はありません。
特に「尾白の湯」と「白山温泉」の泉質は非常に良いです。お薦めです(*^-^*)




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

帰宅

艦長です。
20日から22日まで湯治・車中泊で山梨・長野を巡ってました。
23日に帰る予定でしたが、コジタが具合がよくないとのことで
本日帰宅しましたが・・・
ヘロヘロしてくつろいではいましたが、確実に老いてました。
もうあんまり時間がないのかもしれませんが・・・
年を越せることができるのでしょうか?
病院でいろいろ検査してもらっていますが
レントゲンで胃の中に異物があるような診立てでして・・
また来週に通院ですな・・・
苦しんでいる様子は皆無なんで、その点は心配ないんですが。
12歳半なんで、ある程度仕方がないのかなって思ってます。



プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ