fc2ブログ

奈良田方面の温泉再訪

前回行った温泉巡り 奈良田方面の温泉ですが

7月30日~31日にかけて~~~
今回は二つだけ再訪しました。
奈良田の里温泉  女帝の湯「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」
光源の里温泉 ヘルシー美里「アルカリ性冷鉱泉」
どちらも最高でした!

道の駅「富士」で車中泊しました。
トイレにスズメが巣を作っていてですね
夜も大きな声でさえずっていました。
↓下の写真です。
ツバメの親子
夜はヒナは巣にみっちりと入ってたんですが
朝見るとトイレの個室のパーテションの上に居ました!
目が合っても堂々としたものです(笑)
中で用を足している人の頭に爆弾が落ちないか心配しました(笑)

夜中に暑くて汗をかいたんで・・・
国道246号線沿いにある「湯花楽 秦野店」で汗を流してから
帰りました。結構疲れました!
明日はお仕事です!テキトーに頑張ります(*^-^*)あはははは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



月のうさぎ

月のうさぎ (角川ホラー文庫) 吉村 達也 (著)

月のうさぎ


防衛大臣の藤田は、国会答弁でUFOの実在を説き、袋叩きにあう。だがエイリアンは人類に対する大規模攻撃を計画していた。宮崎県高千穂に住む男女高校生が告げられた人類の終末。阿蘇山で撮影された4機の円盤。屋久島で誕生した地球外生命体。骨と筋肉と血管だけの変死体。九州各地で続発する異常事態は、ホラー作家・高杉繭子の秘められた過去とからみあいながら、地球規模のパニックへつながる前兆だった。


艦長です。奥シャマが図書館で借りてきたものを
面白いからって言うんで、読んでみました。
なるほど!!!なかなかです!
ホラーではありません。SFですね。
著者はホラー作家ですが(笑)
なんだかラストは予定調和的な教訓めいたけど
面白かったから良しとしましょう♪
月のうさぎって、セーラームーンではありません(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

パンドラ・ケース

パンドラ・ケース (文春文庫) 高橋 克彦 (著)

パンドラ・ケース

「悪趣味だな。仲間で最初に死んだ人間の十三回忌に開くタイムカプセルだなんて…」。鄙びた雪の温泉宿に集まった8人の大学生は卒業記念のカプセルに新聞記事と思い思いの品物を納めた。「あたしがきっと最初だわ」そう呟いた半田緑は5年後に失踪。17年後、彼女の箱を開けると干涸びた指と指輪が…。


艦長です。古本屋さんで買ってきた本ですが、かなりの長編です。
なにがなんだかね(笑)複雑な展開でしてね、頭が回らなかったですね。
読み切るのに時間がかかったし、結末もよくわかりませんでした。
時代背景が懐かしかったです。昭和40年代って、はるか昔ですね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

夏季仕様兵舎

兵舎夏仕様の全貌

比較的、今日は涼しかったですね~
兵舎も夏季仕様なんで、兵曹もまったりです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

避暑地にて?

避暑地にて

単なるベランダに出されただけです(笑)
いつも、緊張してます♪キンチョウの夏?ですね(*^-^*)
あはははは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

入らずの森

入らずの森 (祥伝社文庫) 宇佐美 まこと (著)

入らずの森

陰惨な歴史が残る四国山中の集落・尾峨に赴任した中学教師・金沢には、競技中の事故で陸上を諦めた疵があった。彼の教え子になった金髪の転校生・杏奈には、田舎を嫌う根深い鬱屈が。一方、疎外感に苛まれるIターン就農者・松岡は、そんな杏奈を苦々しく見ていた。一見、無関係な三人。だが、彼らが平家の落人伝説も残る不入森で交錯した時、地の底で何かが蠢き始める…。


艦長です。奥シャマが買ってきたものを借りて読みました。
なんだか、くどくどといろいろな登場人物の描写が続いて
訳が分かりませんでしたが、終盤になってようやくね・・
話が通じるようになって、納得しました。
ダークファンタジー?そうは思えなんですけど(笑)
とにかく、読み終えるのに時間がかかりました(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700

今日は埼玉県まで足を延ばしました。一般道で車で行ったんで
時間は結構ね、かかりました(笑)雨も降ってたしさぁ~艦長も暇人です♪



ミゼット

入口に置いてある「ミゼット」!チョー懐かしい!!
ガキのころね、これが実際に走っていたの見ましたよ!
中をのぞくとね、なんともシンプル!
ま、艦長の足としている「ダイハツ・ハイゼット4WD マニュアル5速」もね
十分、シンプルではありますけど(*^-^*)

さてさて、温泉ですよ。
「アルカリ性単純温泉(アルカリのpH値〔10.1〕)」ですって!
源泉かけ流しでこのpHはすごいね!
ぬるぬるでございます。湯温が低いので、条件さえ整えば
1時間は寝られるね(笑)
今日は混んでましたし、大声でしゃべってる年配の方々がいらっしゃったんで(笑)
1時間くらいで出てしまいましたが、泉質は最高でした!



お土産屋さん

お土産屋さんでは懐かしい店構えで、こんな感じ♪
オリエンタルカレーを買ってお土産としました。
夕飯はこのカレーを食べましたが、なんとも美味しかったであります!
懐かしい、様々なサイダーを売ってましたよ♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

幻少女(まぼろししょうじょ)

幻少女 (角川文庫) 高橋 克彦 (著)

幻少女

入院中の弟を励まそうと、手作りの「不思議な卵」を贈った兄と、その嘘を信じベッドで卵を温めつづける弟。切ないラストが胸をうつ「不思議な卵」ほか、幻想的で美しい短篇集。生者と死者の深い愛情と悲痛な想いが胸に迫る。彼岸と此岸の境にある幽玄世界を描いた高橋文学の真骨頂。ときに背筋が凍り、ときにせつない珠玉の幻想ホラー掌編集。


艦長です。短編の物語がたくさんあります。思わずほろりとすることも・・
お薦めの一冊です。時間つぶし(笑)にも最適でした♪




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

応援するよ!心から!

大関

何年、期待していたか・・・わからないくらいだ。
今日、単独首位だね。過去にあったか?首位なんて?
毎場所、裏切られて、憤りを感じていたのに慣れてしまってさ・・
モンゴル勢がいなかったとしたら、とっくに横綱だったろうね。
蚤の心臓でチャンスを逃していた。
艦長はそう思うし、あの横綱のスピードはないし・・・

でもね、応援してます。きっとみんな応援してるよ!
結果はどうなるか・・わからないけどさ・・・
夢を見させてほしいな。そう思います。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ひこもり気味なコジタ兵曹

ひきこもり兵曹

兵舎の藁ベッドに終日へばりついています~
艦長が車中泊で不在の夜は、兵舎を出て
ジタバタしているようであります(笑)
金曜日は野戦病院でした。
軍医殿のみたてでは・・・・・
高齢のため、いつポックリ逝っても不思議ではないが
コジタくんならまだ大丈夫でしょう~とのことで~
そらそうでしょうよ!治療費が半端ではありませんから!
耳の垢が溜まってるって、耳掃除もしたらしいでございます。
しぶといヤツでございます~あはははは(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ