fc2ブログ
2015.08.31 20:05 | EDIT
小田原温泉 八里    神奈川県小田原市風祭64

小田原温泉八里

アルカリ性単純温泉 源泉掛け流しで、湯を飲むこともできます。
実際、飲んでみました。味ははっきりしませんでしたが、柔らかい。
浴槽は4~5人入ればいっぱいになるくらいの大きさ。
駐車場は5~6台可能。休日は厳しいでしょう。
8月の休暇最終日に突撃しました。
月曜日にも関わらずお客は数人いました。
背中に大きな入れ墨入れた御仁がいたのには呆れました。
まぁ~一緒に10分以上湯船に入ってました(笑)
ぬるくて気持ちのよいお湯でございました。シャンプーなし。500円。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



2015.08.31 19:49 | EDIT
舎暮らしはつらかった  渡辺 瑠海 (著)

田舎暮らしはつらかった

あなたは片道3時間のスターバックスに通えますか?憧れのスローライフとは言うけれど。1200万人都市・東京を離れ、いきなり人口密度100人の田舎に引っ越したオンナひとりと犬一匹。農道、昆虫、宝くじ。苦悩の末にたどり着いた境地とは。土佐の高知を舞台に繰り広げられる「地方の時代」爆笑顛末記。


艦長です。田舎暮らし・・・良く言われる「大航海時代」ではなく「大後悔時代」ですね。
慎重に考えないと残念な結果になると思います。
TV番組で「人生の楽園」ってー言うのがありますが、簡単にはいかないと思いました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
2015.08.30 13:49 | EDIT
まったり兵曹

涼しい今日この頃♪
食欲はいまいちですがね、野菜は食べますよ~♪
ペレットはふやかして注射器の大きいヤツ煮詰めて
強制的に食べさしてます。まずいだろうな・・・
同情はしますが、結果的にお通じもよくなり
丸いウンコがふえますのぢゃぁ~ケケケケ♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: ウサギ
Permanent Link | Comment(6) | Trackback(-) | PageTop↑
2015.08.29 17:48 | EDIT
8月28日(土)~29日(日)車中泊・日帰り温泉巡り
大型(笑)夏休みも終盤です♪ 宿代はかかりませんから安上がり~ケケケ!



第一弾 南アルプス温泉郷 湯島の湯  山梨県南巨摩郡早川町湯島1780-7

湯島の湯

ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 ヌルヌル感がかなり強いです。
長距離ドライブの後は最高っすね♪ 基本的に露天ですね。
湯温も丁度好し!ゆっくり楽しめました。550円。



第二弾 奈良田の里温泉 女帝の湯  山梨県南巨摩郡早川町奈良田486

女帝の湯

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 これはヌルヌルというよりもトロトロであります!
化粧水の中に入ってるような按配っすね!びっくりです!お勧め!!!!!
ペットボトルにお湯を入れて奥様にお土産って言う人がいました(笑) 550円



第三弾 光源の里温泉 ヘルシー美里  山梨県南巨摩郡早川町大原野651

ヘルシー美里

アルカリ性冷鉱泉 これはすごいですよ!舐めてみると、だし汁のような感じ!
超びっくりっすよ!!!!お勧めです!インパクトあるよ♪
源泉が19度くらいで冷たいんだけど、効く感じがひしひしと伝わってきました! 550円。



第四弾 草塩温泉  山梨県南巨摩郡早川町草塩321−1

草塩温泉

写真を撮り忘れたので、ここのホームページから借りてきました。
ご了承ください。
湯は含重曹弱食塩泉だそうで、上の三つの温泉に比べると
やや、インパクトに欠ける面もありますが、落ち着いて入浴できました。550円。
入浴後、国道52号線を南下して、道の駅「とみざわ」で車中泊。



第五弾 8月29日 極楽湯・三島店  静岡県三島市三好町4番23号

極楽湯 三島店

アルカリ性単純泉で泉質はまぁ~普通ですかね(笑)サウナがありましたので
じゅうぶん堪能いたしました♪全国で一番多い店舗を展開しているそうです。
国道1号線を東京方面に進んでいる途中で偶然見つけ入りました。800円。
その後、箱根でと色気を出しましたが・・・
さすがに歳ですし(笑)疲れ果てていましたので、家路を急ぎました。
次回の楽しみにいたしましょう~(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
2015.08.27 19:59 | EDIT
8月23日(日) メディカルスパ花巻トロン温泉 岩手県花巻市湯口松原

メディカルスパ花巻トロン温泉

朝風呂の東和温泉を済ませてから花巻温泉郷にすっ飛ばします!
着いたっところに看板があってさ、朝8時からやってます!って(笑)
いやぁ~1200円はちょっと高いなって思いましたが・・・・・
これは効きました!トロンについては上のリンクを参照してくださいな♪
なんだかんだで11時ころまでいました。いやぁ~たまげました。


松倉温泉 風の季

松倉温泉 風の季(とき) 岩手県花巻市湯口松原36-3
次に向かったのがここです。アルカリ性単純高温泉だそうで、落ち着いた趣の良い湯でした。とにかく施設が新しくてお風呂も完璧ですね!日帰り入用が600円でできるのがうれしいです。帰りは東北道のPAで車中泊して24日に帰ってきました!

亭主元気で留守がいい!って実践してきましたぁ~がはははは(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
2015.08.27 09:09 | EDIT
8月22日(土) 岩泉温泉と東和温泉

龍泉洞

天気が朝方悪かったですが、豪雨の中、岩泉まで下り、一度行ったことがある
「龍泉洞」を見学しました。足がパンパンになってしまいましたt(笑)


龍泉洞温泉ホテル

岩泉温泉「龍泉洞温泉ホテル」で温泉に飛び込みました!
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉府金48

単純硫黄泉(硫化水素型)だそうで、昨日までの硫黄臭さが吹き飛びました(笑)
さすがに石鹸やシャンプーがありましたので息が付けました♪
湯温が高めなので長くは入れませんでしたがね。
サウナもあったんで入りました。さっぱりしましたねぇ~(*^_^*)
温泉出てから遠野の方に向かうので東北道で南下しました。


東和温泉

東和温泉 岩手県花巻市東和町安俵6区135
道の駅とうわ の中にあります。
低張性弱アルカリ性高温泉だそうで、非常にお湯が良かったです!
500円ってーいうのもリーズナブルであります。
湯温が適度にぬるいので、長時間入っていました♪
今夜はこの道の駅で車中泊であります。
朝の7時から朝風呂が開いてるようなので~
ひとっぷろあびてからスタートしましょうかね(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
2015.08.26 15:22 | EDIT
8月21日(金)道の駅 浅虫温泉「ゆ~さ浅虫」

三内丸山遺跡

朝起きてすぐに「三内丸山遺跡」を見学しました。
大きな遺跡でありました!びっくりです。
縄文飴ってーいうやつをお土産に買いました(笑)


ゆ~さ浅虫

見学を終えてから、道の駅 浅虫温泉「ゆ~さ浅虫」に突撃です♪
青森県青森市浅虫字蛍谷341-19
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉だそうです。硫黄臭がありましたね。
温泉といえば硫黄臭がイメージされますが(笑)良いお湯でした。
350円なんで安いなって思ったら・・石鹸、シャンプーはありませんでした・・・
温度は低くはないので長時間は無理っすね。施設の5Fにあるので外は海が見えました。


恐山

次は下北半島を北上して「恐山」に行きました。今回で4回目になりますな・・・
3時ころ着いたので、参拝客は少なめで、雰囲気がかなり怪しかったです。


薬師の湯

恐山温泉 薬師の湯
青森県むつ市大字田名部字宇曽利山
ここは入山券を払えば(500円)無料で入れます。ここは男湯です。
艦長が入ったら先客が1名入ってました。東京から鉄道利用で来られたとか。


薬師の湯その2

含鉄・硫黄-ナトリウム-塩化物泉だそうで、手前の湯が熱かった!奥が比較的ぬるめ♪
でも熱かった(笑)硫黄臭がすごいっす!ついにあこがれの恐山温泉満喫です!

恐山を後に、下北半島を南下。道の駅「ろくのへ」というところに一気に行きました。なんとなく天気が怪しいので雨が降りそうな按配・・・実際夜は雨の中の車中泊となりましたね~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

2015.08.25 15:18 | EDIT
8月20日~24日まで艦長単独でみちのく温泉巡りに行ってきました♪
順次、アップしていきます。ちなみにコジタ兵曹は元気で艦長の帰りを待っていてくれました。
あはは


8月20日(木)道の駅いかりがせき「津軽関の庄温泉」

津軽関の庄温泉

青森県平川市碇ヶ関碇石13-1

早朝の首都高速をすっ飛ばして東北自動車道をひたすらすっ飛ばして(笑)
夕方にこの道の駅に到着でした。早々に飯を食って温泉に突入です。
300円でした。なぜか安いな?って思いましたが・・・
ボディーシャンプーやシャンプーがありませんでした・・・ま、安いよねこれぢゃ・・

「低張性弱アルカリ性温泉」でお湯は柔らかかったです。浴槽は木でできてました。
フロントでお風呂の手続きをしているときに突然おばあさんに話しかけられましたが
言ってることの98パーセントは意味がわかりませんでした・・すまん、おばあさん!
たぶん、知り合いと艦長と間違えて声をかけてしまった・・ような意味だったかおも・・

この日はこの道の駅で車中泊。宿泊代はタダであります♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
2015.08.19 14:38 | EDIT
ドラマ「妻と飛んだ特攻兵」より

録画していたTVドラマ「妻と飛んだ特攻兵」を観ました。

泣きました。

読んだ本のエントリーはここです。


艦長にも遅い夏休みがやってまいりました。
しばらくお休みいたします。



2015.08.17 20:21 | EDIT
短話ガチャンポン (双葉文庫) 眉村 卓 (著)

短話ガチャンポン

五二歳の杉田は、意識だけが中学時代に戻るという体験を繰り返すようになった。その真相とは?(「杉田圭一」)一九歳の坂本明の前に現れた、奇妙な顔。代償を払えば死ぬときの状況を選ぶ権利を与えてくれるというのだが(「臨終の状況」)。アルファベットのAからはじまりZまで、思いつくままに綴られた26編の全編書き下ろしショートショート。


艦長です。駅の売店で買いました(笑)
まぁ~なんと申しましょうかね・・・・

時間つぶしにはもってこいです♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ