fc2ブログ

地震にびっくり?

地震に動揺した兵曹

昨夜の地震の揺れに偵察任務中の兵曹は
多少ね、びっくりしていたみたいです(*^_^*)
結構ね、揺れたから~
ま、たいしたことがなかったんで、良かったです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



兵舎夏仕様

兵舎夏仕様

暑くなってきたんで、夏用の拡張歩哨台にしました♪
最近、歳のせいか、よだれが多くなってきたようで心配です。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

旅のラゴス

旅のラゴス (新潮文庫) 筒井 康隆 (著)

旅のラゴス

北から南へ、そして南から北へ。突然高度な文明を失った代償として、人びとが超能力を獲得しだした「この世界」で、ひたすら旅を続ける男ラゴス。集団転移、壁抜けなどの体験を繰り返し、二度も奴隷の身に落とされながら、生涯をかけて旅をするラゴスの目的は何か?異空間と異時間がクロスする不思議な物語世界に人間の一生と文明の消長をかっちりと構築した爽快な連作長編。


艦長です。なんだか最初はさ、訳がわかんなくて(笑)
そのうち不思議と引き込まれてさぁ・・・
一気に読んでしまいました(*^_^*)
旅に出よう!!!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

いま戦争と平和を語る

いま戦争と平和を語る (日経ビジネス人文庫) 半藤 一利 (著) 井上 亮 (編集)

いま戦争と平和を語る

作家の半藤一利氏が歴史を知ることの大切さをテンポのよい語り口で、やさしく語り下ろした2010年の書籍の文庫化。夏の安倍首相談話が注目を集める今年こそタイムリーな文庫化となりました。戦後70年、風化する戦争の記憶、薄れていく平和への希求。戦後の平和主義の中味は戦争への嫌悪であり、厭戦主義だったのではないか。本当の平和を知るためには戦争を知らなければならない。不快な歴史に目を背けてはならない。同じ過ちを繰り返さないために、私たちはどうすればいいのか 作家・赤坂真理氏の、戦争を知らない世代からの解説も必読! この本に新たな息吹を吹き込んでくれています。


艦長です。読み応えがあり、わかりやすいですね。戦争は天災ではない。深く心にしみる言葉です。ただね、さまざまな警鐘はわかります。日本国民よ、賢くなれ!これしかないでしょう。

日本国民は代表者を通じて行動するのですね。選挙がすべてでしょう?違うんですかね?って思いますがね。国民の総意として総選挙で民主党を選んだ。愛想が尽きたんで現政権を選んだ。それが代表者を通じて国政に参加するすべてでしょう?解説を読んでそう思いました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

富士眺望の湯 ゆらり

富士眺望の湯 ゆらり

富士眺望の湯 ゆらり

山梨県南都留郡鳴沢村8532-5

今日、26日は風呂の日だそうで(笑)奥シャマがネットで探しだしたこの施設に
年次有給休暇を取って(笑)突撃しました!平日は混雑しませんので最高っす!

「カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物温泉」だそうです。
とにかくきれいな施設でいろいろな風呂があって飽きません。
それに、とにかく静かで落ち着けました。大人の温泉ですな。
道の駅「なるさわ」のすぐ奥です。値段は高いかもしれませんが、高いだけあります!
ストレスが飛んで行きました!!また行きたいです~(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

大菩薩の湯・増富の湯

5月23日(土)~またまた、温泉巡りでございました(*^_^*)
艦長一人で突撃です!


大菩薩の湯
大菩薩の湯

山梨県甲州市塩山上小田原730-1

高アルカリ性泉で水素イオン濃度10.05でございました!
ヌルヌルです♪ それに湯の温度も38度くらいで比較的長時間浸かれます!
源泉が25度で、プールの感覚(笑)でもね、ヌルヌルで肌すべすべでした!
これはすごいよ~♪




増富の湯
増富の湯

山梨県北杜市須玉町比志6438

含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だそうで
ラジウム温泉って言われてますよ~
ここは25度・30度・37度・42度の湯の温度の風呂に分かれています。
42度以外の湯は茶色でみなさんね、長時間浸って寝込んでました(笑)
42度の風呂にはラジウム原石?があって、何回も入ってしまいました♪

ちょっと湯疲れしました(笑) また、温泉巡りに行こうと思いました。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

カクカクしたい兵曹♪

カクカク兵曹

昨夜は奥シャマの足めがけて突撃です♪
カクカクしたいんでしょうね~(*^_^*)
今日は野戦病院に護送っす!
今宵は、兵曹陣地に引っ込んで出てきません(笑)
野戦病院で2万5千円・・・すっ飛びました!!!

きょえぇ~!!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

今日もシェルター♪

今日もシェルター

カンチョが襲ってこないかどうか・・・

毎日、ここで見張ってます(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ベルカ、吠えないのか?

ベルカ、吠えないのか? (文春文庫) 古川 日出男 (著)

ベルカ、吠えないのか?

1943年、日本軍が撤収したキスカ島。無人の島には4頭の軍用犬が残された。北・正勇・勝・エクスプロージョン。捨てられた事実を理解するイヌたち。やがて彼らが島を離れる日がきて-。それは大いなる「イヌによる現代史」の始まりだった。彼らを始祖として交配と混血を繰りかえし繁殖した無数のイヌが国境も海峡も思想も越境し、“戦争の世紀=20世紀”を駆けぬける。


艦長です。古本屋さんで買ってきました♪
物語の切り口が新鮮で、他にはない初めての読後感!
でもね、なにがなんだかね(笑)わかりませんでした!
なにがなんだか、わかりませんでした(*^_^*)あはは



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ロサンゼルス決戦



艦長です。先日、TVで放映されていたのを録画して観ました!
まずまず♪ エイリアン?が弱かったね(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ