fc2ブログ

コジィさま

コジイサマ

我が家の「コジイサマ」が(爺様なんで♪)
艦長が今日も湯治に行ったって怒ってました(笑)
コジイサマは元気でモリモリ食ってますがね、さすが歳なんで
動きが緩慢になってきたかなって感じ~☆

奥シャマと「竜泉寺の湯 湘南 茅ヶ崎店」へ行きましたぁ~(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



ゆめみ処おふろの王様 相模原店

ゆめみ処おふろの王様 相模原店

ゆめみ処おふろの王様 相模原店

神奈川県相模原市南区大野台3丁目20-19

「重曹泉」だそうで、真っ黒なお湯でしたよ!適温でね~ゆっくりできました。
肩の痛み、腕の痛みが和らぎました。この夏の湯治が功を奏した感じでした♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

日本人かぁ?

朝日新聞は・・・・・

日本人がやってる新聞社か?

違うな。

目覆うばかりの惨状をていしてまんなぁ~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

のぼうの城

のぼうの城 上・下 (小学館文庫) 和田 竜 (著)

のぼうの城

戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかに支城、武州・忍城があった。周囲を湖で取り囲まれた「浮城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約二万の大軍を指揮した石田三成の軍勢に対して、その数、僅か五百。城代・成田長親は、領民たちに木偶の坊から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。武・智・仁で統率する、従来の武将とはおよそ異なるが、なぜか領民の人心を掌握していた。
「戦いまする」三成軍使者・長束正家の度重なる愚弄に対し、予定していた和睦の姿勢を翻した「のぼう様」こと成田長親は、正木丹波、柴崎和泉、酒巻靱負ら癖のある家臣らの強い支持を得て、忍城軍総大将としてついに立ちあがる。「これよ、これ。儂が求めていたものは」一方、秀吉に全権を託された忍城攻城軍総大将・石田三成の表情は明るかった。我が意を得たり、とばかりに忍城各門に向け、数の上で圧倒的に有利な兵を配備した。後に「三成の忍城水攻め」として戦国史に記される壮絶な戦いが、ついに幕を開ける。従来の武将とは異なる新しい英傑像を提示した四十万部突破、本屋大賞二位の戦国エンターテインメント小説!



艦長です。これまた古本屋さんで買ってきました!

痛快であります!お勧めの一冊ですね♪

読んでいない人は是非どうぞ♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

野戦病院帰りのコジタ兵曹

8月26日 二回目のエントリーです。

野戦病院帰りのコジタ兵曹

今日は奥シャマと一緒に野戦病院に護送されました♪
鍼・灸・マッサージ、サプリメントの投与、尻洗いなどなど・・
血液検査もね~右耳の付け根にシコリありとのこと・・・
2万6千円なり! うさぎ破産しそうな按配でございまする!!!!!
10歳過ぎればいろいろあらぁ~な!
人間不信で、なかなか兵舎から出てこないのでサーチライトで照らしました(笑)
しかしながら食欲全開!白内障の心配なし!目はよく見えていますな♪
そういえば、最近ね、カクカクすることないな・・枯れたか?

艦長が寝てしまうと兵舎から出てきてね、そこいらをジタバタしてるって
奥シャマが言ってました(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

風の男 白洲次郎

6月26日 一回目のエントリーです。

風の男 白洲次郎 (新潮文庫) 青柳 恵介 (著)

風の男 白洲次郎

日本国憲法誕生の現場に立会い、あの占領軍司令部相手に一歩も退かなかった男。常に活眼を世界に注ぎつつ、わが道を行く天衣無縫の気概。物事の筋を通し、自説を枉げぬ強靱さ。と同時に、内に秘めた優しさ、しなやかさ、ユーモア。端正な面立ち、洒落た身なり、寸鉄の片言。正子夫人をはじめ、この男に魅せられた人々の「証言」から蘇える「昭和史を駆けぬけた巨人」の人間像。


艦長です。先日の8月23日のエントリーの本よりは著者の思いが前面に出ていないので(笑)読みやすかったです。それにしても、たいしたお方だったんですね~(*^_^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

恐怖怪談コレクション

恐怖怪談コレクション (コスモ文庫) 矢島誠 (著)

恐怖怪談コレクション

艦長です。古本屋さんで仕入れた恩です(笑) 怪談話をする時のネタを仕入れる人のために書かれた、そういうコンセプトの本だそうであります♪ 暇つぶしには良いです(*^_^*) 108円だからね~あはははは♪

夜中に読まない方がよいかもね~☆



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

白洲次郎の日本国憲法

白洲次郎の日本国憲法 知恵の森文庫 鶴見 紘 (著)

白洲次郎の日本国憲法

吉田茂首相の右腕としてGHQと対峙し、新憲法制定に深く関わった白洲は、日本国憲法をどのように考えていたのか。そしてその舞台裏では何があったのか。白洲自身の手記・手紙、正子夫人をはじめ関係者への取材・証言を基に、戦後復興の秘話と魅力ある人物像を描く。正子夫人の特別寄稿も掲載した白洲ブームのさきがけとなった一作!


艦長です。面白く読み終えることができましたが、著者の重いが行間に全面に出てしまっているのでこれはいかがなものかと思いました。なんとなく朝日新聞の記事を読んでいるような錯覚を覚えましたよ(笑)でも、知らないことが多くありましたので勉強にはなりましたね♪古本屋さんで買ってきたので(108円)まぁ~また古本屋さんに持っていきますけどね♪

白洲次郎に関しては過去のエントリーもあります。
「白洲次郎 占領を背負った男」


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

ひさびさの従軍日誌

コジタ兵曹の従軍期間 平成26年8月19日~20日

突然の従軍その1

事情も知らされずに群馬県沼田市方面に軍用車両で移動・・
宿舎に到着後、事情が飲み込めず?シェルターにひきこもる兵曹です。




突然の従軍その2

いい加減にしろ!

ってー、兵曹が怒っていました(笑)まぁ~許せ!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

望郷の湯

白沢高原温泉 望郷の湯

望郷の湯

群馬県沼田市白沢町平出1297

19日と20日は年次有給休暇を取ってね~へへへ
奥シャマとコジタ兵曹を連れてね、小旅行を久しぶりにね、ドライブです♪
特に、コジタ兵曹を連れていくのは本当に久しぶりです。
まぁ~元気に過ごしていましたけどね。
このの温泉の近くにペットOKの宿泊施設がありましたんで~(*^_^*)
アルカリのすべすべの湯でした。ちょっと熱かったかな?まぁ~良いお湯でした。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ