fc2ブログ

泥の蝶

泥の蝶 インパール戦線死の断章(幻冬舎文庫)津本 陽 (著)

泥の蝶

太平洋戦争末期の昭和19年3月、インドを英国領から解放し、新政権樹立を目論む日本は運命の一線に打って出る――インパール作戦。後に「無謀な作戦」の代名詞となった戦いは、補給路を軽視したため夥しい餓死者を生む修羅場と化した。渦中にあった若き兵士たちが胸に秘めた、愛する家族。母国への想いとは何だったのか?心揺さぶる魂の戦記。


艦長です。インパール作戦については本館コンテンツ「太平洋戦争の考察」にありますので
お時間のある方はお読みください。

それにしても、にわかには信じられないほどのずさんな作戦でした。
日本の将兵は・・・ただただ、哀れとしか申し上げられないです。。






スポンサーサイト



腹が出てます~♪

腹が出てます♪

艦長と一緒であります!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

旭日旗掲げたら刑罰対象

旭日旗掲げたら刑罰対象 韓国刑法改正案、罰金・懲役も

旭日旗

http://www.asahi.com/international/update/0925/TKY201309250383.html

 韓国の競技場などで日本の旭日(きょくじつ)旗を掲げた者に、1年以下の懲役刑や300万ウォン(約27・5万円)以下の罰金刑を科す刑法改正案が韓国国会に出された。与党セヌリ党の孫仁春(ソンインチュン)議員ら与野党の10議員が提出し、24日付で法制司法委員会に上程された。
 改正案は、旭日旗を念頭に「日本の帝国主義を象徴する旗や記章、服などを韓国内で制作、流布させたり、大衆交通手段や集会、公衆が密集する場所で使用したりした者」を刑罰の対象にするとしている。
 韓国では、日本での反韓デモで参加者が旭日旗を掲げて行進する姿が報道で再三紹介され、「日本の軍国主義の象徴」とする見方が定着している。
 7月、ソウルでのサッカー東アジア杯・日韓戦で韓国側応援席に「歴史を忘れる民族に未来はない」との横断幕が掲げられて問題となったが、韓国サッカー協会は、日本の応援団が旭日旗を振ったことが「事態の発端だ」と主張している。



艦長です。こりゃぁ~ついに発狂ですね♪




朝日新聞 社旗

この旗には文句を言わないのが不思議といえば不思議ですな(笑)
かの国では好意的にとらえている新聞社らしいですけど、どう見てもさ・・
一緒のように見えるんで、なぜ批判しねぇ~んでしょうね♪

こんな法律できたら、絶対日本に来れないね!
(プライドがあるんだったらの話ですが・・・)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

デブウサギ

兵曹を上から撮影 デブだね(笑)

バナナ兵曹の図




兵曹接写!バナナはデブの元(笑)

バナナ兵曹の図その2




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

秋仕様兵舎

藁マット

涼しくなってきたのでレンガの床ではなく
藁座布団にしました。チモシーをその上に敷いて
ふかふかでございます~(*^_^*)
レンガは兵曹殿のおやつ台になります♪

いろいろ考えるとこ奴には100万円くらいトータルで
つぎ込んでますな・・・・



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

延長戦に入りました

延長戦に入りました (幻冬舎文庫) 奥田 英朗 (著)

延長戦に入りました


ボブスレーの二番目の選手は何をしているのかと物議を醸し、ボクシングではリングサイドで熱くなる客を注視。さらに、がに股を余儀なくされる女子スケート選手の心の葛藤を慮る、デリケートかつ不条理なスポーツ無責任観戦!読んで・笑って・観戦して、三倍楽しい猛毒エッセイ三十四篇。


艦長です。ちょっと話題が古いですが(1990年代)面白かったです。
助っ人外国人野球選手の名前がきわどかったのが笑えました♪
暇つぶしには最適な本です(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

大和ミュージアム

波動砲発射!

広島県の大和ミュージアム、韓国が「侵略の歴史を無視し、右傾化に加担」と批判―韓国紙

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000004-rcdc-cn

 2013年9月17日、韓国・東亜日報は、広島県呉市の「呉市海事歴史科学館大和ミュージアム」について、「第二次世界大戦時に建造された戦艦大和の関連資料を展示している。日本帝国主義を美化しているわけではないが、侵略の歴史を無視しており、日本の技術を誇示することで、日本の右傾化に加担している」と指摘した。環球時報(電子版)が伝えた。
 それによると、同ミュージアムの展示の中心は戦艦大和の関連資料。05年のオープンから今年3月までにのべ800万人、1日平均約2700人が訪れているという。ミュージアムは「大和は日本科学技術の決定版」と説明。大和によるアジア諸国侵略の歴史にはまったく触れていない。
 東亜日報は「大和ミュージアムは平和のシンボルのふりをして、日本の侵略の歴史を美化している。過去を無視し、日本の戦艦建造能力だけど誇示している。(大和は)植民地支配が周辺国に与えた苦痛の歴史的証拠だが、日本国民は技術を自賛して右傾化に加担している」とした。



艦長です。面倒くさい人たちですね・・。

情け無用!波動砲への回路開け!


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

事故物件に住んでみた!

事故物件に住んでみた! [文庫 彩図社] 森 史之助 (著)

事故物件に住んでみた!

「自殺対策白書」などの政府の統計を読み解くと、日本では年間5000件以上の自殺による事故物件が誕生している。住んでいたアパートが取り壊しに遭い、自宅を追い出された著者は、家賃が格安だという事故物件に入居を試みる。引っ越しまでの道のり、そして引っ越してからの体験は、通常の「お部屋探し」では味わえない恐怖とスリルに満ちたものだった。

 著者について
1966年大分県生まれ。琉球大学法文学部卒業後、十勝毎日新聞社(北海道)、伊勢新聞社(三重)、宮古毎日新聞社(沖縄)などで記者として勤務。主に社会部で事件取材を担当。2005年独立し、フリーランスの報道記者・番組ディレクター。



艦長です。台風前のコンビニでカップラーメン買ってるときに見つけて買いました。
幽霊ものかと思いましたが、そうではありません。ノンフィクション。
まぁ~事故物件って知りませんでしたね。しかし、知るべきです。知ってると知っていないでは
天地の差ができますよ!

ちなみに本書で
紹介されている事故物件検索サイト「大島てる」は
http://www.oshimaland.co.jp/ です。
近くを検索されたらどうでしょうか?艦長の家の近くにもありましたね♪
だから、どうなんだとは申しませんがね。へへ。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

「イプシロン」はICBM転用可能?

イプシロンロケット

朝鮮日報

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000579-chosun-kr&pos=2
 
 日本が14日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)への転用も可能な新型固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げを成功させた。
 共同通信などによると、イプシロン初号機は同日午後2時、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所で打ち上げられた。イプシロンを開発した宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、搭載していた惑星分光観測衛星「スプリントA」を午後3時ごろに予定の軌道に投入したと発表した。イプシロンは先月27日、打ち上げの直前にコンピューターが姿勢異常を誤検知したため、打ち上げが延期されていた。
 日本が独自に開発したイプシロンは、全長24メートル、重量91トンで、過去に使用されていた「M(ミュー)5」(全長30メートル、重量130トン)の後継機となる。小型化を図り、コンピューター・自動化システムを多数導入したのが特徴だ。打ち上げ費用はM5の約半分の38億円。また、M5は管制作業に100人ほどが必要だったが、イプシロンは管制員5人でも打ち上げが可能だ。組み立てから打ち上げまでの期間もM5の42日間から7日間に短縮した。
 ロケットとミサイルは技術的にさほど差はない。一般的に、宇宙飛行体に人工衛星を搭載すれば「ロケット」、弾頭を搭載すれば「ミサイル」と呼ぶ。韓国の「羅老号」のように、液体燃料を使用するロケットは燃料の注入に長時間を要するのに対し、固体燃料ロケットは打ち上げの準備が容易で、燃料を長期間保管することもできるため、軍事用のミサイルに転用する上ではるかに有利だ。日本は2006年9月にM5の最後の打ち上げを行って以来、約7年ぶりに固体燃料ロケットを再び打ち上げたことになる。
 日本の国会は昨年、宇宙開発について定めたJAXA法の条文から「平和目的に限る」とする規定を削除した改正案を成立させた。



艦長です。
日本が嫌いなら、いちいち関わらなければよいだろうに・・・
それが出来ないんだよね、哀れ半島の人よ・・・
ならば、ICBMだと思って、君らの頭上に落ちることのないよう

ひたすらビクビクしていればよかろう。




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

台風だ!

外は大荒れ

外は大荒れ?ま、カンチョ!たのんだぞ♪


艦長であります!停電になったら大変ですので、今のうちにアップ~
ウサギはお気楽で、うらやましいっす!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ