fc2ブログ

バックナンバー

[ 2013.02.28 ] カクカク狙ってます!

[ 2013.02.27 ] 飽きたぁ?

[ 2013.02.25 ] 死にゆく妻との旅路

[ 2013.02.24 ] いざ志願!おひとりさま自衛隊

[ 2013.02.23 ] シェルブールの雨傘

[ 2013.02.23 ] 大根役者?

[ 2013.02.21 ] もれなく?

[ 2013.02.20 ] Whitney Houston - I Will Always Love You

[ 2013.02.20 ] 富士山大噴火

[ 2013.02.19 ] 愛のために死す

»次のページ

2013.02.28 20:51 | EDIT
カクカク狙ってます

射程距離内に奥シャマの足がある!

カクカク突撃するのぢゃ!


艦長です~もうすぐ9歳になろうとしているのの・・・
足めがけて腰をカクカクやるのです・・・
ある意味、立派ですな・・・
しかし、しつこくやってます。うっとうしいですぜ(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



Category: ウサギ
Permanent Link | Comment(4) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.27 20:21 | EDIT
飽きたぁ?

バナナなぁ~・・・ま、食うかぁ


艦長です~わがまま言わずにね~
しっかり食ってくださいねぇ~♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: ウサギ
Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.25 21:28 | EDIT
死にゆく妻との旅路 (新潮文庫) 清水 久典 (著)

死にゆく妻との旅路

高度成長期、縫製一筋に生きてきた私は小さな工場を経営し、苦しくとも充実した日々を送っていた。が、中国製の安価な製品が容赦なく経営を圧迫し始める。長引く不況、膨れ上がる借金。万策尽き果てた時、私は妻のガンを知った……。「これからは名前で呼んで」呟く妻、なけなしの五十万円、古ぼけたワゴン。二人きりの最後の旅が始まった――。高山文彦氏絶賛の、鎮魂の手記。


艦長です。高山文彦氏の本の解説から始まる異例の展開です。これを読み始めてから・・・
ヤバイ!って感じました。引き込まれるようにあっという間に読んでしまいました。
思わず我が身を省みますね。だれしも自分自身を振り返らせられます。
自分の大切なものって、意識しているのか?日々の生活で精一杯なのか?
考えさせられました。

誰にでも読んでもらいたい本です。古本屋で105円で買ってきましたが、買ってよかったです。




Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.24 14:23 | EDIT
いざ志願!おひとりさま自衛隊 (文春文庫) 岡田 真理(著)

いざ志願!おひとりさま自衛隊

酔った勢いで応募した「予備自衛官補(よびじほ)」の試験が合格。全身あざだらけの戦闘訓練、土砂降りドロドロの匍匐前進。おまけにマスクなしの催涙ガス実体験。女子による驚きと笑いの体当たり記録です。はじめは見物気分だった彼女も、いつしか腕は周囲の自衛隊系女子に褒められるほど太くなり、腹から出る声も大きく居酒屋に一発でオーダーを通すほどに成長! 文庫版では予備自衛官にはじめて招集のかかった東日本大震災など、勤続6年目を迎えた岡田真理さんのスペシャルを2章追加です!(TT)

<著者より>
自衛隊がどこよりも熱い教育をしていて、それがとても人間的であること、自衛官さんたちは誰よりも愛情を持った温かい人たちであること、そして彼らは想像以上に厳しく自分を律し、でも厳しさを知っているからこそスカーッとしたいい笑顔をすることは、あまり世間には知られていないかもしれません。この本を通して、予備自衛官補、予備自衛官というモノがこの日本にあることを、そして自衛隊・自衛官のホントの姿を、ひとりでも多くの方に知ってもらえたらと思います。



艦長です。二日間(土・日)とも天気が良かったのですが、いろいろ都合があって二日間とも留守番でした!山にハイキング~って考えてたんだけどな・・仕方がないっす!山は逃げませんから(笑)
この本は奥シャマが買ってきたものを借りて読んでしまいました。最初はなんだかなぁ~、つまんねぇな・・なんて思ってたんですがね、読み進むうちになんだかさぁ~真剣になっちまってさ、最後のほうでは涙ジワリってな按配っすよ~いいこと書いてありますぜ!

お勧めです!

しかし、「予備自衛官補(よびじほ)」っていう制度があるって、はじめて知りました!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.23 17:28 | EDIT
本日、2回目のアップです。

このメロディーは誰しも聞いたことがありでしょう。
なんだか、胸が熱くなります。映画ができたころは艦長はまだ、子供でしたが・・・

以下、ウィキペディアより

すべての台詞にメロディがつけられ(レチタティーヴォ的な部分も含め)、語りが一切無い完全なミュージカルである。1964年のフランス映画。ジャック・ドゥミ監督。カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。

シェルブールでおばのエリーズと暮らす20歳の自動車整備工ギィと、「シェルブール雨傘店」の17歳の娘ジュヌヴィエーヴは恋人同士。「子供は女の子でフランソワーズにしたいわ」「雨傘店は売りましょう」「ガソリンスタンドを買おう」と将来を語る。エムリ夫人は娘が若すぎると結婚に反対している。ギィに召集令状が届き(当時は徴兵制)、2年間の兵役をつとめることになった。アルジェリア戦争の最中であった。その日2人は結ばれた。入営の日ギィは、アパルトマンで病に伏すおばと世話をしているマドレーヌと、シェルブール駅でジュヌヴィエーヴと別れを告げた。

傘店の納税のためエムリ親子は宝石を売りに宝石店に行った。居合わせた宝石商ローラン・カサールがその場で購入したが、彼はジュヌヴィエーヴを見初めていたのだ。2月、ジュヌヴィエーヴの妊娠が判明する。ギィは手紙で「男の子でフランソワもいい考えだ」。ジュヌヴィエーヴはギイを待ち続けていたが、手紙は途絶えがちになる。ジュヌヴィエーヴは4月、「お腹の子は私達で育てましょう」というカサールと結婚しパリに移住する。

除隊したギィは、負傷した足を引きずり帰郷した。店は所有者が変わっていた。ジュヌヴィエーヴが他の男と結婚したと聞かされる。復職した修理工場でミスをすると「恩給で暮らす」と辞め、売春婦と寝るようになる。おばエリーズが死去し、マドレーヌと整理をして葬儀を挙げる。出ていこうとするマドレーヌを引き留め、ギィはおばの遺産でガソリンスタンドを購入、マドレーヌと結婚する。 時は流れて1963年の雪の夜、妻マドレーヌと息子フランソワがクリスマスの買い物に出ていった後、ギィのガソリンスタンドにベンツが入ってきた。運転席にはジュヌヴィエーヴが、助手席には娘のフランソワーズがいた。給油に出てきたギィは運転席の人物に気づき、事務室に招き入れる。短く言葉を交わして互いの無事を確かめ、給油の終わったベンツはスタンドを出ていった。


これはラストシーン(ユーチューブより)
戦争によって引き裂かれ、互いに愛し合いながらも、別々の道を歩いた二人が数年して出­会い、その元恋人を帰した直後に、現在の妻と子どもがやってくるという悲しいシーンです。




う~ん・・・・効くぜ!



2013.02.23 14:07 | EDIT

大根の葉っぱはうみゃぁ~のう♪



ん?






20130223-2.jpg

アホカンチョ!見んな!

のぞくんぢゃ、ねぇ!



ってー、兵曹が怒ってました(笑)

BBSに「カラスとマヨネーズ」写真あります♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: ウサギ
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.21 21:01 | EDIT
もれなく・・

ウサギをどけると・・

もれなくウンコがおちてきます(笑)

人間(の糞尿)がもれるようになると、結構つらくなりますね~~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: ウサギ
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.20 21:13 | EDIT
20日 2回目のアップです~♪

Whitney Houston - I Will Always Love You(オールウェイズ・ラヴ・ユー)



もしいなくてはならないのなら
あなたのやり方に従うまでよ
私は行くわ
だけど分かっているわ
どんな場合でもあなたのことを思うだろうってことを

そしていつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう

私の愛しい人
ほろ苦い 想い出
それが私が
持っているものの総て
だから さようなら
どうか泣かないで
どちらにも分かっているはず
私はあなたの必要なものでは
ないってことを

そしていつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう

人生があなたにとって幸いしますよう
そしてあなたが夢みたものが総て
手にはいるよう願うわ
あなたに喜びと幸福を
でもなにより 愛してくれることを願うわ

そして私は
いつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう
いつもあなたを愛するでしょう
愛しい人 愛してるわ

きっといつも いつもあなたを愛するでしょう



う~!!効くぜ!最高♪


昔、アップしていた「宇宙戦艦ヤマトコ・ジオヤジ号物語」
現在の「スーパー・ゼロ戦闘機物語」
http://www57.tok2.com/home/kojkun/03novel/2index.html
のラストシーンのBGMでMIDIファイルで流しました。
懐かしい、思い出のメロディーです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
2013.02.20 20:52 | EDIT
富士山大噴火 (講談社文庫) 鯨 統一郎 (著)

富士山大噴火

八月一日に東京で地震が発生する。天文台に勤務する新藤一美の予知はピンポイントで的中。幸い死者は出なかったものの、これに呼応するように富士山周辺で不気味な前兆現象が観測される。動物の異常行動、山体の膨張…、そして一美の噴火予知。情報を知らされたカメラマンの達也とライターのさゆりは。


艦長です。分厚い文庫本でしたが、あっという間に読めます!
ハラハラドキドキですが、少々、薄っぺらな感じを受けました。
もうちょっとストーリーの焦点を絞って掘り下げたほうが良かったのでは?
時間つぶしにはもってこいでしたがね(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2013.02.19 20:25 | EDIT
Mourir d'aimer(愛のために死す)

愛のために死す

五月革命が吹き荒れる一九六八年のフランスで、実際にあった、高校の女教師と教え子との恋愛事件を材にとり、純粋な真実の愛が、世間の常識や秩序を困惑させ、それらを支える法律の力によって逆に踏みにじられていく悲劇を描いた作品。製作はアンリ・ジャッキヤール、監督は「カトマンズの恋人」のアンドレ・カイヤット、脚本はアンドレ・カイヤットとアルベール・ノーの共同執筆、撮影は「渚の果てにこの愛を」のモーリス・フェルー、音楽はルイギが各々担当。主題歌を、シャルル・アズナヴールが歌っている。





わたしの人生は静穏な壁で囲われ
わたしはそこにしがみつく けれどゆっくりと
自分のさだめに向かって滑り落ちて行く
愛のために死す

世間はわたしを裁きにかけるが
すべての出口は閉ざされ
わたしはひとつの逃げ場所しか見いだせない
愛のために死す

愛のために死す
みずから夜の闇に沈み込む
みずからのいのちで愛の代価を払う
身体に対しては罪を犯しても精神に対しては否

世間は世間の問題にかかずらわせておこう
悪意にみちた人々は
小さな料簡でみずからに対峙する
愛のために死す

わたしたちの愛は生き得ないゆえ
この本は閉じてしまうほうがいい
燃やしてしまうよりはむしろそのほうが
愛のために死す

昂然と頭を起こして歩み出す
敗北を転じ勝利者になる
状況をすべてくつがえす
愛のために死す

愛のために死す
それはわたしたちには如何ようにも可能だから
わたしたちのかつての姿、あなたのかつての姿だけを携えるため
すべてを背後に投げ出す

あなたは春の若さ、わたしは秋
あなたの心は受け取り、わたしの心は与える
そしてわたしの道はもう示された
愛のために死す
愛のために死す
愛のために死す



「シャルル・アズナヴール」がとにかく最高ですね!




ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ