fc2ブログ

尖閣海域で「日本船を駆逐」?

尖閣

引用 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012103100912

【北京時事】中国国家海洋局は31日までに、中国の海洋監視船4隻が30日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)海域で定例巡航を行い、中国領海で違法な活動をしていた日本側船舶を追い払う措置を実施したと発表した。 共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙・環球時報は31日の社説で「中国側が釣魚島海域で日本船の『駆逐』を公式に宣言するのは初めてで、段階的な勝利だ」と主張した。日本の海上保安庁は、中国の海洋監視船4隻が30日、日本の領海に一時侵入したと発表。「(船が)駆逐されたという事実はない」としており、中国側の主張とは相いれない。(2012/10/31-18:56)


艦長です。いやはや・・・嘘こここまでやれば本当になるかぁ?ってな見本ですね。
日本側はあえて公表すす訳はありませんが、彼らを完全に捕捉しているでしょう。
なんだかんだ、大声で騒いでいますが、結局、ウロウロするしかないのであります。
わが国は彼らの情報を的確に把握することです。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
スポンサーサイト



オロロ畑でつかまえて

オロロ畑でつかまえて (集英社文庫) 荻原 浩 (著)

オロロ畑でつかまえて

人口わずか三百人。主な産物はカンピョウ、ヘラチョンペ、オロロ豆。超過疎化にあえぐ日本の秘境・大牛郡牛穴村が、村の起死回生を賭けて立ち上がった!ところが手を組んだ相手は倒産寸前のプロダクション、ユニバーサル広告社。この最弱タッグによる、やぶれかぶれの村おこし大作戦『牛穴村 新発売キャンペーン』が、今始まる―。第十回小説すばる新人賞受賞、ユーモア小説の傑作。


艦長です~。古本屋さんで105円で買ってきた本でした(笑)
まぁ~ハラハラドキドキではありませんが、笑えましたね~(*^。^*)
元は十分取れましたぁ~あはははは♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

太ったかぁ?

出腹兵曹

兵曹ぢゃ!

最近、少し、痩せたんだがなぁ?



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

塹壕にて

塹壕にてその1

今日の作戦は辛かった・・・・



塹壕にてその2

ゆっくり休むべ!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

太陽の村

太陽の村 (小学館文庫) 朱川 湊人 (著)

太陽の村

漂着したのは、理解不能の村だった。「この村の秘密をしゃべってはいけない」父親の定年を祝うハワイ旅行の帰りに飛行機事故に遭った坂木龍馬。目が覚めると、家族とは離れ、ド田舎の村に漂着していた。電気・ガス・水道なし! 車すら走っていない。そこで暮らすのは、金太郎に、桃太郎。おまけに弥勒菩薩像の仮面をかぶった男まで現れる始末。田おこしや年貢、人身御供に仇討ち? なんて言葉まで聞こえてきた。どうやら日本語は通じるが、一体ここは、どこなんだ。ひょっとして、タイムスリップしてしまったのだろか。本当にどうする俺。やがて、主人公を待ち受ける究極の問いとは?「文明と未開」の間に揺れる青年を直木賞作家が描く。著者新境地のノンストップ・エンタテインメント!!


艦長です。この著者の本では異色の内容だと思います。
ギャクが少々空回りしている部分はありましたが(笑)
艦長としてはノスタルジックなホラーな内容を期待していましたけど・・
ちょっと肩透かしってな按配でした♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

なんですかぁ~?

お怒り兵曹その1
なんか用かぁ? なに?デブ?



お怒り兵曹その2
デブで何が悪いんぢゃ!おとといきやがれ!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

怪談実話コンテスト傑作選

怪談実話コンテスト傑作選 (MF文庫ダ・ヴィンチ) 『幽』編集部 (編集)

怪談実話コンテスト傑作選

すべて実話! 怪談界のトップランナーたちが精選した、最新にして最恐の実話集、ここに解禁禁!純度100パーセントな実話の衝撃を体感せよ! “体験談にもとづく怪談実話作品”のみを対象に募集された第1回『幽』怪談実話コンテスト。過酷なダム工事現場で起きた慄然たる奇跡を描く大賞受賞作「黒四」から、決死の覚悟で書き下ろされた話題作「しにますよ」まで、怪談界のトップランナーたちによって選び抜かれた受賞作8篇と書き下ろしから成る、純度100パーセントの“怪談実話”全16篇。巻末には同賞選考会の詳報を収録。


艦長です。期待していたよりも、あぁ~ってな感じですかね。実話って言うのはこんな感じかな。
もっと、おどろおどろしいのを期待してなんですが(笑) フィクションとはやっぱりね
インパクトにやや、欠けましたかね~☆



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

秋の牢獄

秋の牢獄 (角川ホラー文庫) 恒川 光太郎 (著)

秋の牢獄

十一月七日水曜日。女子大生の藍は秋のその一日を何度も繰り返している。何をしても、どこに行っても、朝になれば全てがリセットされ、再び十一月七日が始まる。悪夢のような日々の中、藍は自分と同じ「リプレイヤー」の隆一に出会うが…。世界は確実に変質した。この繰り返しに終わりは来るのか。表題作他二編を収録。名作『夜市』の著者が新たに紡ぐ、圧倒的に美しく切なく恐ろしい物語。


艦長です。う~ん・・素晴らしい作品です。ただの怖い話ではありません。
おすすめであります!是非ご一読を♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

軍曹と兵曹

軍曹と兵曹

奥シャマが買ってきた「軍曹と兵曹」

ウサギと付き合って16年になりますねぇ~



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

赤い月、廃駅の上に

赤い月、廃駅の上に (角川文庫) 有栖川 有栖 (著)

赤い月、廃駅の上に

廃線跡、捨てられた駅舎。赤い月が昇る夜、何かが起きる―。17歳の不登校の少年が一人旅で訪れた町はずれの廃駅。ライターの男と待合室で一夜を明かすことになるが、深夜、来るはずのない列車が不気味な何かを乗せて到着し…。(『赤い月、廃駅の上に』)温泉地へ向かう一見普通の列車。だが、梢子は車内で会うはずのない懐かしい人々に再会する。その恐ろしい意味とは。(『黒い車掌』)鉄道が垣間見せる異界の姿。著者新境地のテツ怪談。


艦長です・・・。ゾワゾワする鉄道を題材にした怪談・・おすすめです・・・



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ