YAMAHA VOX リコール
わたしの旅に何をする。
びっくりしたなぁ~もう~!
時が滲む朝

時が滲む朝 [文春文庫] 楊 逸 (ヤン・スー)著
1988年夏、中国の名門大学に進学した2人の学生、梁浩遠(りょう・こうえん)と謝志強(しゃ・しきょう)。様々な地方から入学した学生たちと出会うなかで、2人は「愛国」「民主化」「アメリカ」などについて考え、天安門広場に行き着く――。大学のキャンパスで浩遠と志強が出会った「我愛中国」とは。同窓の友人たちとの議論や学生生活を通して、現代中国の実像を丹念に描きつつ、中国人の心情がリアルに伝わってくる力作。物語の後半では日本も登場。
艦長です。芥川賞受賞作家の本です。薄くて文字が大きめだったので(笑)迷わず買いました。
あっという間に読めます。内容は・・・・よくわかりませんでしたけどね~あははは
天安門事件のことは良く覚えています。
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

テーブル下の兵曹
留守番兵曹

オレに留守番させやがって!おらおらおら!
艦長であります♪ 今日は奥シャマの誕生日なので車でちょいとね(笑)
兵曹に留守番させてですね、ムスメッチ(艦長の娘のこと)と3人で~
ここに行きましたぁ~(*^。^*)

Desture寒川店です。
高座郡寒川町倉見519-5
JR相模線倉見駅から徒歩1分くらいのところですな。
奥シャマの妹さんのお友達のお友達?の紹介で~行ってみましたです♪
<営業時間>7:00~24:00
・ぱん販売 7:00~16:00
・ランチ 11:00~15:00
・PUB TIME 17:00~24:00 ブログ

店内の様子です。艦長は灯りが好きなので照明は必ず(笑)撮影してしまいます~☆

奥シャマの誕生日なんですが、艦長が酒を呑んでしまいました(笑)
奥シャマは車の運転でございます~ このGuinnessは美味かったね~
泡が絶品の味でした!普段は飲めないものね~へへへへ♪

艦長の注文したランチメニューです。カレーですね。美味かったですよ!
大人の味で辛さが良いです。妥協してませんね~美味い!
食後にコーヒーです。ブラックジャックというイギリスのお菓子も食べました。
そうです。ここはイギリス風のパブですね。イングランドの旗がありました。
ユニオンジャックではありませんよ(笑)イングランドの旗です~って初めて知りましたけどね~
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

帝国自衛隊1945

帝国自衛隊1945 (コスミック文庫) 子竜 螢 (著)
平成26年の大晦日。季節はずれかつ未曾有の超大型台風の直撃を受けた日本列島。そして一夜明けた平成27年の元旦、突如消滅してしまった台風が日本列島に残したのは、恐るべき超常現象だった。国内は21世紀の社会状況を保ちつつも、日本を取り巻く世界情勢は太平洋戦争末期に逆戻りしていたのだ。 昭和20年、敗戦寸前の時代に放り込まれた平成日本。しかも1月3日は、ルメイ少将の指揮するB29の戦略爆撃隊が日本本土への無差別爆撃を開始する日だった。史実どおりなら敵機襲来まであと一日。自衛隊の戦力をもってすれば、撃退するのは容易だが、日本政府は戦いを避ける道を選択する。タイムリミットが迫る中、日本は在日米軍を通じて米側に事態の認識を促すべく画策するも失敗。ついに現われたB29に向かってイージス艦『きりしま』のSM3艦対空ミサイルが放たれた! が、ついに一機の本土侵入を許し、首都防衛に失敗。ここに未来兵器が万能でないことが証明されてしまった。このまま戦いが続けば3月には沖縄戦が始まってしまう。しかも、沖縄を守る旧日本軍もまた事態を認識していないのだ。戦争続行やむなしとの結論に至った日本は専守防衛のいましめを解き、自ら攻勢に出ることを決意。遂に怒涛の米侵攻軍との死闘が始まった。異才が発する新奇想戦記ここに発進!!
艦長です。久しぶりに「シミュレーション戦記」を読みました。SFですね。四半世紀前からはやりだしたこの手の物語は結構ね、「架空戦記物」を読みましたね。この本は文庫本としては分厚く(笑)933円+税の値段!読むのには時間がかかりましたがね、内容はセクションごとに短編の集まりの集大成ってな感じで、区切りが良かったので読みやすかったですね。荒唐無稽ではありませんので、お勧めします。
ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
