fc2ブログ
2023.02.27 19:21 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

神奈川県大井町
おおいゆめの里 河津桜
神奈川県足柄上郡大井町柳274

おおいゆめの里 河津桜


艦長です。今日の関東南部は快晴で雲一つなし!
昨夜からどっか連れてけってジタバタしていた奥シャマ♪
いろいろ調べて穴場を見つけたって騒いでました(笑)
ゼットン号(ダイハツハイゼットカーゴ4WD)で行ってきました♪



おおいゆめの里 河津桜その2

お見事!河津桜!富士山ばっちり!
ロケーションも最高ですね~♪
風も無く、南斜面は暖かい!


帰りに秦野市のイオンで昼食と買い物をして帰りました♪
イオンで買った「サバの明太子焼?」が旨かったであります!



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2023.01.29 15:16 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

ロウバイの丘
神奈川県厚木市飯山5601-2付近(桜の広場)

厚木市飯山ロウバイの丘その1

艦長です。今日は寒かったですが天気は午前中は良かったので、「どこか連れていけ!」と奥シャマがジタバタ騒いでいましたので昨年の1月21日に行ったロウバイの丘にハイゼットで行ってきました。天気は快晴で言うことなし♪



厚木市飯山ロウバイの丘その2

飯山観音のバス停前の橋を渡り終えてすぐ右折。金剛大師堂前の数台停められる駐車場にハイゼットを停めて、歩き出します。すぐに登りになりますのでゆっくり登っていくと間もなくロウバイの丘に到着です。南側に開けた斜面にロウバイがあります。斜面の上のほうにはゴザを敷いたグループがお茶してました♪



厚木市飯山ロウバイの丘その3

ポカポカ陽気で風がなく過ごしやすいです。腰痛持ちには良い登りです。維持管理の協力金を少し収める箱がありましたので、いくばくかの協力金を入れました。ここは穴場ですね。来年も来れたら良いな♪

本館の「東丹沢山楽会」にアップしようとも思いましたが、山ではないので(笑)写真のカテゴリーでブログアップにしました。不可思議体験なども徐々にアップしなおしています。効果音が流れる仕様にしてますので、おどろおどろしくなってますんで、興味のあるかたは是非どうぞ(*^-^*)



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.11.07 19:33 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

徳島 道の駅みまの里 夕焼け

ネタがないんで(笑)Twitterで紹介した写真っす♪

10月11日に車中泊した、道の駅みまの里
徳島県美馬市美馬町願勝寺72


徳島 道の駅みまの里 夕焼け


ここのところ歩いてます(笑)
10月29日 11509歩
11月 3日  9381歩
11月 6日 11181歩
11月 7日 16768歩



本館・地球防衛軍航空隊物語
第3部 第19話 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.03.11 20:34 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。



道の駅 下賀茂温泉 湯の花

道の駅 下賀茂温泉 湯の花 河津桜

艦長です。
天気が良いのでハイゼット(ゼットン号)で伊豆にドライブです。
昨晩から奥シャマがどっか連れてけ!ってジタバタしてたんで(笑)
まぼろし博物館に興味があったんですがね・・・
とりあえずね、河津桜見学であります!
今日は暖かかったです♪ピンクがきれいでした!



ソフトクリーム

気候が良かったんでね、ソフトクリームです♪
美味かったっす!



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
Category: 写真
Permanent Link | Comment(3) | Trackback(-) | PageTop↑
2022.02.19 19:53 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

2月18日は快晴で山梨県方面に奥シャマとドライブっす♪
ハイゼットカーゴ4WDスタッドレスの性能を確かめに?へへ
雪はありましたが、きちんと除雪されていました(*^-^*)


奥シャマのリクエストに応えるのが艦長の役目(笑)
河口湖方面にある「ハーブ庭園 旅日記」に行きました。

河口湖方面からの富士山

そこの駐車場から撮影した「富士山」です!
この日は富士山の周りを周遊するドライブコースでしたが・・・
終日晴れ渡っていて午後になっても雲が湧きませんでしたな!
気候的には最適?寒かったけど(笑)



ハーブ庭園 旅日記 より 凍っているオブジェ

ハーブ庭園 旅日記




「道の駅かつやま」にて

河口湖 道の駅かつやまにて

河口湖畔が凍ってました!
駐車場が雪と氷で固まっていた!
ハイゼット4DWスタッドレスの性能を試しました!
いやぁ~4輪駆動とタイヤの性能が半端ない!
堪能しました(*^-^*)あはははは



夕飯は大切に?とっておいた(笑)
レトルトカレーでございます(*^-^*)へへ
写真をクリックして何を食べたかご確認を♪
三崎(神奈川)で買ったもんですね。旨かった♪

その日の夕食



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
Category: 写真
Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
2021.12.30 19:06 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

今年もご訪問してくださり感謝です。

夜明け

来年もよろしくお願いします♪
31日、一泊二日で忘年会!温泉に奥シャマと出かけます~(*^-^*)
BBSで更新できたらしますが(笑)おそらく酔っぱらってるかも!
ではでは、2022年もよろしくお願いいたしますぅ~☆



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 写真
Permanent Link | Comment(6) | Trackback(-) | PageTop↑
2021.11.25 19:10 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


宮ケ瀬ダム

宮ケ瀬ダム
※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。


艦長です。11月23日(火)勤労感謝の日に奥シャマとドライブ。

宮ケ瀬ダム
https://www.miyagase.or.jp/

神奈川県立あいかわ公園
http://www.aikawa-park.jp/

ダムのね、グリーンの水がね印象的でした♪



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2021.11.18 19:14 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

11月16日 ドライブ
静岡・朝霧高原より

道の駅・朝霧高原

朝霧高原 その1

奥シャマとドライブ。なかなかのロケーションです♪



朝霧高原 その2

紅葉もそろそろ終わりですかね♪



富士ミルクランド

ロバ君と

艦長とロバ君であります(*^-^*)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪

Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2021.10.28 15:09 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

10月26日(火)
はるばる新潟の糸魚川までドライブです!
フォッサマグナミュージアム見学しました。
艦長は一度行っていますが、奥シャマが是非行きたい
そういうことで今回の旅行が決まった経緯がありました♪
フォッサマグナとは?
艦長は良くはわかりませんが(笑)聞いたことありますよね?
奥シャマがこの手のことが好きで詳しいです。
そして、次に連れていかれたのがここです!

フォッサマグナパーク



ここが露出している西と東のプレートの境目だそうです。
迫力ありましたよ!
今宵の宿はBBSでもお知らせしました
白馬姫川温泉・白馬ハイランドホテルで温泉です♪
バイキングで夕食・朝食ね、たらふぃく食べました(*^-^*)


10月27日(水)
天気が心配されましたが、チェックアウトのころは
天候回復!これまた奥シャマが行ってみたいといった
白馬五竜岳遠見尾根にあるテレキャビンで上まで行って
後立山連峰の雄姿を見ることです!
艦長は昔、唐松岳~五竜岳縦走した時以来ですから
なんと30年ぶり!

↓遠見尾根から善光寺方面を望む。雲海を久々にみました。
20211028-3.jpg



↓五竜岳 どっしり構えています。
20211028-2.jpg



↓空が抜けるようにきれいです。
20211028-4.jpg



↓晩秋の雰囲気が濃厚で空が高かったですね。
20211028-5.jpg

帰りは安曇野市養蚕センターを見学。
これも奥シャマのリクエストで寄ってみました。
養蚕は皇室との関係が深いですが、今をときめく(笑)
眞子さまも訪れたようで、写真が飾ってありましたね(*^-^*)

安曇野の道の駅で腹ごしらえをして高速道路すっ飛ばして
夕方帰宅。750km走りました。ゼットン号(ハイゼット4WD)は
今回もエンジン絶好調!
長野はガソリンが高い!糸魚川は安かった(笑)



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2021.10.27 19:47 | EDIT
※当ブログおよびBBSはPCで閲覧されることを推奨します。
スマホでご覧いただく場合はPCビューでご覧ください。


※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

朝霧に浮かぶ北アルプス後立山連峰

北アルプス後立山連峰


艦長です。
10月27日の早朝です。
白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテルより望む
朝霧の中の後立山連峰の姿です。
一瞬だけ姿を見せ、その後しばらく霧の中に隠れました。
その後、霧は晴れて雄姿を見せてくれましたね。



ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
Category: 写真
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ