fc2ブログ
2023.02.01 19:23 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

「野天湯元 湯快爽快 ちがさき」に行きました♪
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-75

湯快爽快 ちがさき

昨年の暮れにギックリ腰を患いまして・・回復に長引いていました。腰痛はかなり改善されましたが、左足の臀部と左足腿全体がいまだに違和感があります。10数年前にパソコンばかりの仕事(システムメンテナンスなどなどの雑用)になってマウスの操作もおぼつかないくらい右腕が筋肉痛になりまして、温泉通いで治した体験があるので(笑)腰痛にになっても温泉で何とかしてきましたが・・今回は長引いています。歳ですかね??
今回は年末から年始にかけて泊まった温泉以来の温泉であります。塩化物泉です。高濃度炭酸泉やサウナなどで体や腰をほぐしました。気持ちよかったっすねー!



風呂上がりのコーヒー牛乳

風呂上りは「コーヒー牛乳」でしょうね!でもね、「140円」はありですか?
別の販売機の「イチゴ飲料・130円」にしました(笑)
冷たくておいしかったですね♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
不可思議体験の記事を順次、本館に移行しています。
移行した記事はブログのエントリーから削除しています。
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



2022.10.28 16:57 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。

四国巡りの時のお土産第2弾っす!

四国のお土産

左上「瀬戸内レモンラングドシャ」
右上「土佐ぶんたんラングドシャ」
下段「巣立ちの輝き スイートチョコサンド」

うまうま(*^-^*)へへ




番外編
貰いものであります。

もらいもの

「ひよこの焼きトリュフ ひよこれいと」
https://hiyoko-onlineshop.com/SHOP/33656/49844/list.html

これ、うま! びっくりっす♪



本館・地球防衛軍航空隊物語
第3部 第12話 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.10.26 19:54 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

先の四国湯めぐり車中泊でお土産はいくつか買いましたが
淡路島の道の駅で買ったお土産、奥シャマと食べました♪


淡路島牛乳プリン

淡路島牛乳プリン

さっぱりした食感!うまいぜベイビー♪



瀬戸内すだちのり天

瀬戸内すだち のり天

おおう!この酸っぱさが効くね~!うまし!



本館・地球防衛軍航空隊物語
第3部 第10話 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.10.20 16:29 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

10月10日~20日 四国湯めぐりに行きました。
天候に恵まれたほうです。雨に降られた日は一日だけ。
暑かったり寒かったり・・・気温の変化が激しかったですね!
毎日温泉に入りました。長湯はできませんでしたが、リフレッシュできました♪

車中泊の様子 ハイゼット

車上生活者?の感じが出てますか?ゼットン号っす!
すだれが目隠しにもなるし(笑)ま、ビンボー臭いですがね(笑)
BBSでその日の温泉についてアップしていましたんで
データを整理しておきますね。

10月10日
名神高速道路レストイン多賀
ただのお風呂

車中泊 名神高速・桂川PA


10月11日
あせび温泉やすらぎの郷
アルカリ性イオウ泉
http://www.town.itano.tokushima.jp/asebi_onsen.html
徳島県板野郡板野町大坂椋木原30−1

車中泊 道の駅みまの里
徳島県美馬市美馬町願勝寺72


10月12日
神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯
ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉
https://kamiyama-spa.com/
徳島県名西郡神山町神領本上角80-2

車中泊 道の駅公方の郷なかがわ
徳島県阿南市那賀川町工地803


10月13日
もみじ川温泉
単純硫黄冷鉱泉
https://momijigawa-spa.com/
徳島県那賀郡那賀町大久保西納野4−7

車中泊 東洋町海の駅
高知県安芸郡東洋町白浜88−1


10月14日
夢の温泉
単純硫黄冷鉱泉
https://yumeno.jp/
高知県香美市土佐山田町宮ノ口364

車中泊 道の駅かわうその里すさき
高知県須崎市下分甲263−3


10月15日
四万十いやしの里いやしの湯
アルカリ性単純泉
https://www.shimantonoyado.co.jp/
高知県四万十市下田3363

車中泊 道の駅大月
高知県幡多郡大月町弘見2610


10月16日
亀ヶ池温泉
ナトリウム塩化物泉
http://www.kamegaike.com/
愛媛県西宇和郡伊方町二見1289

車中泊 道の駅風早の里風和里
愛媛県松山市大浦119


10月17日
別子温泉天空の湯
ナトリウム・カルシウム一塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
https://besshi.com/onsen/
愛媛県新居浜市立川町707−3

車中泊 恋人の聖地うたつ臨海公園
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4


10月18日
絹島温泉ベッセルおおちの湯
カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉
http://www.vessel-o.com/
香川県東かがわ市馬篠1200

車中泊 道の駅福良
兵庫県南あわじ市福良1528−4


10月19日
美湯松帆の郷
単純弱ラドン温泉
http://matsuho.com/
兵庫県淡路市岩屋3570−77

車中泊 東名高速・豊田上郷SA


10月20日
帰宅

※走行距離 2900km


本館・地球防衛軍航空隊物語
第3部 第4話まで公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.09.28 19:05 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

9月26日~28日 山梨湯治・車中泊

26日 はやぶさ温泉 道の駅とよとみ・車中泊
27日 山口温泉 尾白の湯 道の駅はくしゅう・車中泊
28日 山口温泉 帰宅

車中泊 朝飯スタイル

艦長です。朝食の風景ですね(笑)東北に持って行ったカセットコンロは不注意でコンクリの上に落としてさ、ガスの装填する部分がオシャカになったんで捨てましたが、やっぱりこのイワタニプリムスのガスストーブが便利ですね。コンパクトだしさ。ガスボンベが割高ですが、結構持ちます。お湯を沸かすだけだからね、当分プリムス使います。

マイナポイントがまたね、貰えるって奥シャマが言ってたんでさ、アプリダウンロードしてなんだかんだ、入力してさ、結構面倒くさいなって思ってたんだが、あっという間に完了して、ポイントが15000円分ゲットできてさ、ゲットできたことを確認して、さっさと使っちまえ!ってことで温泉湯治となりました(笑)いやぁ~浸かりましたよ!最高♪また機会があったら行きますこと絶対♪また、なんかさ、貰えないかね(笑)数日はゆっくり過ごします(*^-^*)

車中泊中に国葬がありましたが、それについては別の機会があればアップしたいと思います。晩酌中ゼットン号の中で携帯テレビで見てましたが、ヘルメットかぶった活動家モドキ?が大勢デモしていたが・・・昔の過激派?まさかね(笑)驚いたぜ!イカレテいる連中はどこにでもいますね♪



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
第2部全編公開。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.09.15 12:54 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

9月6日~14日 東北車中泊・温泉巡り

天候に恵まれ、雨にたたられず、素敵な温泉巡りと買い物ができました。疲れもしましたし、目も霞んで腰が痛くなったり。野営場で変な虫に足を食われたり・・いろいろありましたが焚き火は素敵でした。今回の旅のデータです。

9月6日(火)
自宅から圏央道・東北道を走って岩手県の岩手山SAまで走行!一気に650kmっすよ!初老の人間が660ccの軽自動車で(笑)こんなに走って良いもんなんでしょうか!?結局、出掛けに自宅でシャワー浴びていたのでこの日は途中のシャワー施設は利用せず。さっさと酒飲んで寝ました(笑)

車中泊・東北道岩手山SA


9月7日(水)
石神温泉
むつ市北関根ノ内袖角地342-33
ナトリウム-塩化物強塩泉

車中泊・薬研野営場
青森県むつ市大畑町葉色


9月8日(木)
夫婦かっぱの湯
大畑町奥薬研
単純泉

車中泊・薬研野営場
青森県むつ市大畑町葉色


9月9日(金)
夫婦かっぱの湯
大畑町奥薬研
単純泉

車中泊・道の駅かわうち湖
青森県むつ市川内町福浦山314


9月10日(土)
スパ・ウッド観光ホテル 板子塚温泉
青森県むつ市川内町板子塚28
ナトリウム 硫酸塩・塩化物泉

車中泊・道の駅紫波
岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-8

道の駅紫波にて


9月11日(日)
東和温泉
岩手県花巻市東和町安俵6-135
低張性弱アルカリ性高温泉

車中泊・道の駅平泉
岩手県西磐井郡平泉町平泉伽羅楽112-2


9月12日(月)
やくらい薬師の湯
宮城県加美郡加美町味ケ袋薬来原1-76
ナトリウム・カルシウム塩化物泉

車中泊・道の駅米沢
山形県米沢市川井1039-1


9月13日(月)
名目津温泉
福島県二本松市茂原字湯ノ作35
単純弱放射能冷鉱泉

車中泊・常磐道日立中央PA
茨城県日立市助川町字銭ヶ平2834-3

名目津温泉にて



9月14日(火)
帰宅
ハイゼット・カーゴ マニュアルミッション4WD 走行距離2348km



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
57話 公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.09.14 19:12 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。


本日14日(水)のお昼前に帰宅しました。
日々のことはBBSTwitterでお知らせしていましたので、興味のある方はご参照ください。旅行中にパソコンを持って行って更新しているわけでもありませんので、旅行自体を楽しんでいます。ご了承ください。



今回はキャンプもやろう!ってなスタンスで下北半島の薬研野営場で二泊しました。結構ね野営の設置やその他もろもろ、車中泊以上に体を使います。雨でも降ってたら様々な事を考えねばなりません。昼間は暑いし、夜は虫対策などなど、それはそれで面白いですが、初老の人間には過酷です(笑)ハイゼットの中がキャンプ道具で一杯で、どうやって車中泊するか、いろいろ頭をひねりましたし、睡眠の質を落とさない環境つくりは重要な課題です(♪それでも、はるばるやって来た下北半島の薬研野営場。焚き火を2日間楽しみました!オイルランタンはキャンプの重要アイテムです♪

薬研野営場キャンプその1


キャンプサイトは芝生のところを選んだんで、直火はご法度。折り畳みの金網と組み立て式焚き火台でキャンプファイア―です。薪は自宅からも持って行ったし、受付でも一束購入しました。ガンガン燃やすのが艦長流であります♪Twitterに動画をアップしていますので興味のある方は是非どうぞ♪

薬研野営場キャンプその2

温泉巡りなど、車中泊場所などは今後エントリーしていきたいと思います。ゼットン号(ハイゼットカーゴ)今回も良く走りました。2350km走りました。メーターは12万km越えました。まだまだ頑張れるでしょう。



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
56話まで公開しました。
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.08.29 09:51 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

ゼットン号(ハイゼット・カーゴ4WD)で奥シャマとドライブっす!夏の終わりの旅行っすね。春頃行こうと思ってたんですが、天候やコロナなどなど・・・様々な事情で(笑)ま、金欠だったんで♪この時期となりました。ようやく涼しくなったんで、酷暑のドライブは絶対避けたかったね~ボチボチ出発しました。

8月26日(金)

福島県立博物館
福島県会津若松市城東町1-25
https://general-museum.fcs.ed.jp/
いつもなら超満員らしいけど、この日はガラガラ!チョーラッキー!
博物館だけあって、文書がほとんどでしたね。読めません(笑)
いろいろ勉強になりました。
博物館



鶴ヶ城
福島県会津若松市追手町1−1
https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/
会津と言えばここですね。今回で2回目の訪問です。天守閣まで登りました。飯盛山も天守閣から見えました。八重の桜があったんで、前面に出てましたねそれが。会津戦争は悲惨の一言ですね。実感しました。
20220829-2.jpg



火縄銃を構える艦長であります!
20220829-3.jpg



会津新選組記念館
福島県会津若松市七日町6-7
https://aizushinsengumi.jimdofree.com/
なかなかね、渋いところです。お土産買いました。手ぬぐい!
20220829-4.jpg



渋い二人です。
20220829-5.jpg



阿弥陀寺
福島県会津若松市七日町4-20
https://www.aizukanko.com/spot/226
新選組3番隊長「斎藤一」の墓です。会津新選組記念館から歩いて少しのところ。感慨深いものがあります。
20220829-6.jpg



会津武家屋敷
福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
http://bukeyashiki.com/
会津のことは詳しくなりましたよ!
20220829-7.jpg



今宵の宿
会津東山温泉 新滝
福島県会津若松市東山町湯本川向222
http://www.shintaki.kutsurogijuku.jp/
硫酸塩泉 源泉かけ流し
20220829-8.jpg



8月27日(土)

会津藩校日新館
福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10
https://nisshinkan.jp/
会津の藩校です。会津戦争で焼失しましたが、忠実に復元されたものだそうです。広大な敷地の中に藩校があります。白虎隊のことが詳しく展示されてましたね~
20220829-9.jpg



UFOふれあい館
福島県福島市飯野町青木小手神森1-299
https://ufonosato.com/
「ムー」マニアの奥シャマ!ここは外せないところですね(笑)なかなかね、興味深いところでしたよ。閑散としているのではないかと危惧してましたが、結構ね賑わってましたよ!奥シャマは宇宙人の人形買ってました!!
20220829-10.jpg



宇宙人ね♪
20220829-11.jpg



安達ケ原・黒塚 観世寺
福島県二本松市安達ヶ原四丁目地内
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page000481.html
あの鬼婆の墓があるところらしい。これも是非寄ってみたい場所のひとつだとか(笑)確かに不気味な場所でしたね。お堂にネコが寝てましたよ(笑)
20220829-12.jpg



今宵の宿
ルートイン二本松
島県二本松市上竹1-280-1
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/fukushima/index_hotel_id_694/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=web
ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」
20220829-13.jpg



8月28日(日)
帰宅 走行距離871kmでした。
天候に恵まれ3日目に雨が降りましたが家に着く頃は止んでました。ラッキーです。二泊とも朝食のバイキングで食べすぎて、太りました(笑)ゼットン号は快調です。エンジンオイルとエレメントを交換しますかね。



本館・地球防衛軍航空隊物語第2部
50話まで公開。    
  ←Twitter

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2022.06.24 20:06 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

艦長です。
山梨は暑かった・・・やれやれ・・
でもね、ぬるい温泉マニアには最高でございます♪

23日は「はやぶさ温泉」と「竜王ラドン温泉」
24日は「山口温泉」で決まりです♪


写真は23日に「道の駅とよとみ」での夕食弁当の様子です。
食いすぎです!

車中泊飯

右上にあるのは携帯TVです。山の中は電波が入りませんが(笑)
都市部ではよく電波を拾いますので重宝しています♪
車内でコンロを扱うのは無理です!
朝食はカップ麺に水を入れて20分ぐらい放置プレイ!
そこそこ冷たくて旨かったですよ!お試しあれ(*^-^*)


↓24日の朝9時から営業の「山口温泉」

山口温泉

ぬるいんで(笑)浸かりっぱなしでも2時間はいけるよ!
寝ちゃうよね~



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部 第27話アップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter

2022.06.18 11:12 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

2泊3日で、サクッと(笑)湯治です。ゆっくり入れて堪能しました!


6月16日(木)
竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
山梨県甲斐市富竹新田1300-1
↑クックすると温泉のHPに行けますよ~

ラドン温泉?
※ラドンの画像はラドン温泉とは無関係です(*^-^*)ケケ!

ラドンの泉質が極めて効きます!
これは凄い!再訪確実ですね!

外観はボロいけどさ♪

車中泊
道の駅とよとみ
山梨県中央市浅利1010-1


6月17日(金)
山口温泉
山梨県甲斐市篠原477
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

↑ここは艦長がいつも行ってる温泉です。
朝一番(9時から営業)で2時間以上入っていられるだけ湯温が低いのです。平日にもかかわらず結構人が居ましたね!温泉持ち帰りOKなんで、1リットル頂きました。飲料水として活用!これも効きます♪とにかくディープな雰囲気です。お勧め!


尾白の湯
山梨県北杜市白州町白須8077-1
ナトリウム-塩化物強塩温泉

↑17日2湯目がここ。久しぶりに行ってみました。コロナ前は良く行ってたんですが、時間制限とか突然の休みとかで、足が遠のいていましたが、やっぱりここの「赤湯」は最高ですね!赤いんですよ!湯が!有馬型温泉ですね。濃いんですよ湯が♪値段も少々高くて830円で、入浴時間は90分とかなんとかビラが貼ってありましたが、無視です(笑)いやぁ~温まりましたぜ!


この日は中央道上がり線釈迦堂パーキングエリアで車中泊。暑いんで車内でコンロで火を出せないっす!サンドイッチやチーズ・お菓子などで宴会です(笑) 湯疲れもあり、トラックのエンジン音なんか気にならず爆睡でした♪

車中泊宴会



6月18日(土)
さてさて朝は5時頃に目が覚めていろいろ車の中を整理して、荷物をまとめて帰宅準備。2泊なのに結構荷物があるんでビックリです(笑)一番の荷物はやっぱり衣服ですね。暑いときと寒いときの両方が必要。最低限に抑えていますが・・・。心配性なんで(笑)多くなっちまうね~朝は7時から食堂が開店!速攻で朝食!朝からラーメンです♪

あごだしラーメン

あごだしラーメン!出汁がね、最高!あごの出汁!
さかなのスープは大好きです(*^-^*)


食べ終わっていよいよ中央道を突っ走ります!
頼むぞ!ゼットン号!(ハイゼット・カーゴ4WDの名前)
無事帰宅しましたです。



本館・沖田根中佐の航海日誌 第一部・第19話アップしました。


ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

↓Twitter
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ