fc2ブログ
2023.03.30 19:28 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

山怪 朱 山人が語る不思議な話 (山と渓谷社) 田中康弘 (著)

山怪 朱 山人が語る不思議な話 田中康弘

ベストセラー『山怪』の第4弾、新たな次元への幕開け!未知のウイルスが人類を脅かすように、いまも郷国には「山」という未知の暗闇がぽっかりと空いている。近代化する社会の中で、消えゆく「山怪」たちを追う!現代の遠野物語として話題になった「山怪」シリーズ、新章が始まる。北は北海道から南は宮崎県まで。山に生きる人々が遭遇した奇妙で不思議な、ときに恐ろしい体験とは。

田中 康弘(たなか・やすひろ)1959年、長崎県佐世保市生まれ。礼文島から西表島までの日本全国を放浪取材するフリーランスカメラマン。農林水産業の現 場、特にマタギ等の狩猟に関する取材多数。著作に、『シカ・イノシシ利用大全』(農文協)、『ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで』(筑摩書房)、『山怪 山人が語る不思議な話』シリーズ『鍛冶屋炎の仕事』『完本 マタギ 矛盾なき労働と食文化』(山と溪谷社)などがある。



艦長です。5年ぶりですかね。山怪シリーズ第4弾ですね。新刊で奥シャマが買ってきてくれました。フィクションのホラー怪異譚ではありませんので、それほどゾワゾワしませんが、こんなことあるんだなと再確認させられますね。艦長も「東丹沢山楽会」のコンテンツにてね、本館でいくつか山行記録をアップしていますが、過去に2回ばかり山の中で道に迷ったことがありますが、すべては艦長の判断力の間違いであることは明白です。他の知らゼざる要因で何か超常的なことが起こったことは今のところ皆無です。この先もそうであってほしいです(笑)
おどろおどろしい内容ではありませんが、首を傾げるには十分です。お勧めの一冊です。興味のある方は是非どうぞ!



本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第8話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2023.03.29 19:47 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

本日はペヤングのカップ麺のお話なんですがその前にこれ↓

マタンキ

ここのところ前のエントリーで昭和の懐かしい話をしてきましたが、いろいろ思い出しましたね~本当に懐かしいです。艦長が大学に入って、あるところでアルバイトしました。そこには艦長と同い年の可愛らしい事務職員がいました。楽しく甘酸っぱい思い出です。お互い好意を持っていたと思います。お互い気心も知れて話をするようになったころ、なんの弾みかマンガの話になり、このトイレット博士の話になりました。そんな中で、その子が艦長に尋ねました。

「ねぇ、マタンキって・・・どういう意味なの?」
「え?」って艦長はシドロモドロでございます。なんたって19歳だよ!

その話を聞いていた近くの女子職員が、サラリと言いました。

「逆に読んだら~♪」このノリですね!そしたら突然にその子は・・!

「きゃー!!!」って艦長をどついてどっかに行ってしまいました。

その後の記憶はありません・・・清い交際はその後しばらく続きましたが、なんとなく積極的な年上の女性が艦長の前に現れて、はかなく消えていく運命でしたね。艦長がフラフラしていたからでしょう。懐かしい思い出です。半世紀近く前のお話です。

さてさて今日のカップ麺のお話です。
ペヤング 味噌煮込み風うどん

ペヤング 味噌煮込み風うどん

こしのあるうどんとコク深い味噌の味わいが特徴の商品です。熱湯2分で仕上げることで、名古屋の本格的な味噌煮込みうどんを再現しました。

はじめからわかる味ですね♪
汁なしうどんです!
お湯は捨てなくても良いのでは?
ま、安心の味ですかね♪お勧めです~




↑のマタンキの頃ね、流行ってた歌!懐かしいです。





本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第7話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.28 19:13 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

わくらば日記&わくらば追慕抄 (角川文庫) 朱川湊人

再読 わくらば日記&わくらば追慕抄 朱川湊人

姉さまが亡くなって、もう30年以上が過ぎました。

 昭和30年代、お転婆な子供だった私は、お化け煙突の見える下町で、母さま、姉さまと3人でつつましく暮らしていました。姉さまは病弱でしたが、本当に美しい人でした。そして、不思議な能力をもっていました。人や物がもつ「記憶」を読み取ることができたのです。その力は、難しい事件を解決したこともありましたが…。
 小さな町を揺るがすひき逃げ事件、女子高生殺人事件、知り合いの逮捕騒動……など、少女の不思議な力で事件が解決されてゆく様を描きながら、事件の影となって通り過ぎていってしまう人間の悲哀をつぶさにすくい上げる。現代人がいつの間にか忘れてしまった大切な何かが詰まった、懐かしくやるせなく、しかし心温まる連作長編。

人や物の「記憶」を読み取れる不思議な力をもった姉・鈴音と、お転婆で姉想いの妹・ワッコ。固い絆で結ばれた2人の前に現れた謎の女は、鈴音と同じ力を悪用して他人の過去を暴き立てていた。女の名は御堂吹雪―その冷たい怒りと霜しみに満ちたまなざしが鈴音に向けられるとき、何かが起こる…。昭和30年代を舞台に、人の優しさと生きる哀しみをノスタルジックに描く“昭和事件簿”。

朱川湊人
1963年大阪府生まれ。慶應義塾大学卒業。出版社勤務を経て、2002年「フクロウ男」でオール讀物推理小説新人賞受賞。03年「白い部屋で月の歌を」で日本ホラー小説大賞短編賞、05年『花まんま』で直木賞を受賞。他著に『かたみ歌』『いっぺんさん』『スメラギの国』などがある。



艦長です。このブログでこの本を紹介したのは2010年と2012年ですね。もうかなり時間が経ってしまいました。読む本がなくなり、書庫を引っ掻き回してこの著者の本を見つけました。とうの昔に古本屋さんに売り飛ばしたのかと思っていました。早々に読んでみることにしました。すっかり内容は忘れていましたから、初めて読むような感じですね。その意味では超ラッキーでした。吸い込まれます。これはホラーではありませんね。SFミステリーとでもいうのでしょうか、不思議な話の数々・・吸い込まれます。妹の回顧録。

う~ん・・回顧の初っ端からお姉さんが27歳の若さで静かに他界した事実が語られます。そうだったと思い出しました。読む進むうちに切なくなる話の数々。参りましたね・・・また、時代背景が昭和の30年代。そういえばそうだった、そんなことがあったってこの時代に子供だった艦長には非常に入り込みやすいんですね。シリーズで第2弾まででおしまいですか?朱川さん!!!それはないでしょう!?まだまだ、明かされていない事実が満載ではないですか!お願いしますよ・・・続編が出てスッキリさせてくださいよ。と、思って13年以上経ちましたが・・やれやれ、出ませんね。

心根(こころね)の話です。この本は。
読めば誰でも考えますよ。心根に。
気持ちよい涙が流れるでしょう。



BBS



本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第6話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2023.03.27 19:45 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

七色仮面

唐突ですが♪ 七色仮面です!

「月光仮面」の原作者・川内康範が作り上げた、東映TV初の仮面ヒーロー「七色仮面」。1959年6月―1960年6月にNET系にて放送されたTVシリーズは全7部構成で、第5部からは主演が波島進から千葉真一へ交代し、タイトルも「新 七色仮面」と改められた。また、劇場公開を前提として製作されたTVシリーズは、第1部“コブラ仮面"編、第2部“キング・ローズ"編、第3部“レッド・ジャガー"編、第4部“スリー・エース"編の31話分が劇場版13作品となって公開された。


艦長です。なぜこんなエントリーか(笑)実は、以前読んだ本のシリーズを再読してる最中なんですよ♪朱川湊人氏の本なんですが、近日中にアップできると思います。その本の時代背景が昭和30年代なんですね。非常に懐かしいんですが、その中でこの「七色仮面」の文字が出てくるんですよ!!さすがに月光仮面は艦長が小学校入学前で家にはテレビもなかったんで、遠い知り合いの家に見にいってましたね、兄貴に連れられて・・なんとも懐かしい。七色仮面は自宅で観たんですね、きっとテレビがあったんでしょう。近所の子供が艦長の実家に見に来ていましたよ!なんとも、こんなこと久しぶりに思い出しましたよ♪

七色仮面!知ってますか(笑)主題歌の中で『デンデントロリコ♪』ってありますけど、昔は全く不思議にも疑問にも思わなかったですが、どういう意味なの?ってあらためて思いますが、ま、知ってどうなることでもないようなことですけどね♪なんともこのパイナップルの首のようなお面が懐かしっす!主題歌も懐かしですよ~(*^-^*)







本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.26 19:20 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

ペヤング ちゃんぽん風うどん

ペヤング ちゃんぽん風うどん

優しい味わいの「ちゃんぽん風うどん」です。ちゃんぽんをイメージした具材もたっぷり入っており、最後まで飽きのこない仕上がりになっております。


これは汁なしうどんっすね!まずまず♪



エースコック 飲み干す一杯
和歌山こってり中華そば

エースコック 飲み干す一杯 和歌山こってり中華そば

別添スープでひと手間加えた最後まで飲み干したくなるスープが特長の飲み干す一杯シリーズから「和歌山」のご当地ラーメンが登場!適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめんです。豚骨しょうゆベースに、ガーリックやペッパーを利かせ、別添の液体スープで豚脂の旨みと醤油のキレが立つ、和歌山ラーメンらしい濃厚スープです。食感の良い大豆そぼろと色調の良いねぎ、魚肉練り製品を加えて仕上げました。


確かにコッテリ系!飲み干すよね!



明星 一平ちゃん夜店の焼そば

明星 一平ちゃん夜店の焼そば

原点回帰!旨さ鉄板!ソースねり込み麺は、現行品から 1.3 倍量のソースをねり込みました。鉄板で焼いたような香ばしいかおりと味わいに更に磨きをかけました。


これは鉄板!文句無し!旨い♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第5話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.25 19:12 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

アイビーに包まれて・・

アイビーに包まれて・・

今朝、地球防衛軍潜水部隊の水兵、星になる・・・

「ギョピ」と呼ばれたキンギョの水兵・・

同僚のメダカモドキが星になり、孤独な任務・・

それでも、7年間任務した・・よくやったぞ!

1996年からの初代飼いウサギ「コジロウ軍曹」から27年・・

オカヤドカリ機甲部隊や2代目飼いウサギ「コジタ兵曹」・・

艦長家の兵隊は・・すべて去っていった・・・

奥シャマと水兵を弔う・・雨がシトシト・・

水兵はアイビーの中で眠ってる・・







本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.24 19:10 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

日本のいちばん長い日 決定版 (文春文庫) 半藤一利 (著)

日本のいちばん長い日 決定版 半藤一利

あの日、日本で起きた事。起きなかった事。
昭和二十年八月六日、広島に原爆投下、そして、ソ連軍の満州侵略と、最早日本の命運は尽きた…。しかるに日本政府は、徹底抗戦を叫ぶ陸軍に引きずられ、先に出されたポツダム宣言に対し判断を決められない。八月十五日をめぐる二十四時間を、綿密な取材と証言を基に再現する、史上最も長い一日を活写したノンフィクション。

近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。 太平洋戦争を終結させるべく、天皇の「聖断」に従い和平への努力を続ける首相鈴木貫太郎をはじめとする人々と、徹底抗戦を主張して蹶起せんとした青年将校たち。玉音放送を敢行しようとする政府関係者に対して、陸軍の一部軍人は近衛連隊を率いて皇居に乱入した。

文藝春秋の〈戦史研究会〉の人々が『日本のいちばん長い日』を企画し、手に入る限りの事実を収集し、これを構成した。いわばこれは〝二十四時間の維新〟である。しかもそれは主として国民大衆の目のとどかないところでおこなわれた。
※大宅壮一「序」より。



艦長です。以前、TVで観ましたね。この本は昔から有名で、てっきり我が家にもあるもんだと?思っていましたが、ありませんでした!あらためて古本屋さんで探しましたが・・500円近辺ではあるんですが・・この値段では買えないなって思うこと数ヶ月・・ありました!税込110円のが!喝采を叫んで購入であります!
映画もこの本もやはり主役は「昭和天皇」と陸軍大臣「阿南惟幾(あなみこれちか)」だと思います。昭和20年8月14日から15日までの24時間に何があったのか!取材に取材を重ねた力作です。おおむね何があったかは、後年明らかになるところは明らかになり、わからないところは永遠に謎として残ってますね。偶然が偶然を呼び、際どいところで玉音放送が史実としてあったと、言うことですね。まかり間違えばどうなったか・・・背筋が凍ります。陸軍大臣・阿南惟幾の名前は艦長は何故だか小学生の頃から知っていましたし「これちか」って読むのも知ってました。なぜだかはわかりません。偽の命令に従っただけでしょうが、近衛兵が天皇に叛くって、常軌を逸してますね。そのようなことが24時間の間にあったということ、史実として知っておきましょうよ。

日本帝国憲法に従って(手続きには非常にこだわった描写が多いです)終戦手続きを進める政府の姿勢は何に権威を求めるかのことであり、閣僚はそれに疑いもなく従ったのですね。もちろん陸軍も海軍も。クーデターもどきはありましたが、皆が平たく言えば法律に従って事を成したということでしょう。土壇場でも法治主義は死ななかったということでしょう。ギリギリのところで日本人たりえたと艦長は読んで思いました。興味のある方は是非読んでみてください。きっと日本人の底力を垣間見ることができると思います。







本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第4話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
Category: 読んだ本
Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
2023.03.23 14:13 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

カップヌードル
コク旨だれの生姜焼き ビッグ

カップヌードル コク旨だれの生姜焼き ビッグ

白飯と食べたい「カップヌードル」に、"生姜焼き" が登場
生姜のキレと肉の旨みをしっかりきかせたしょうゆベースのスープは、コクのある濃厚な味わいが特長です。別添の「生姜焼き風オイル」で仕上げれば、香ばしく焼いた豚肉と生姜の風味が増し、まるで "生姜焼き" のような味わいをお楽しみいただけます。具材は "謎肉" のほか、キャベツやニンジンで彩りを加えました。白飯と一緒に食べたくなる一杯を、ぜひお召し上がりください。



ビッグで食べる感満載♪
ほのかに香る生姜風味!
これに白飯っすか!
炭水化物祭っすねー!うまそう♪


艦長はバナナを一緒に食べマヒタ(*^-^*)お勧めです♪







本館・沖田根中佐の航海日誌
本館・お気楽話のお部屋第3話まで更新しました♪
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.22 14:26 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

ペヤング
たっぷりわかめやきそば

ペヤング たっぷりわかめやきそば

宮城県志津川高等学校コラボ第三弾となる商品です。コリコリとした食感が特徴の『南三陸産のわかめ』をカップから溢れるほどたっぷりと使用し、満足感のある一品に仕上げました。


これはやきそばか?汁なしうどん?
わかめの量がすごい!半端ないぞ!
わかめ食べたい人はこれで決まり♪


WBC優勝!スッゲー(*^-^*)今夜も酒が旨いぞ♪
NIPPON万歳!!!!




本館・お気楽話のお部屋 復活させました♪
http://okitaneyusou.web.fc2.com/



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
2023.03.21 14:50 | EDIT
※当ブログはPC表示のみです。BBSもPC表示で閲覧されることを推奨します。

サンヨー食品 ご当地×御出汁
はかた地どり粉末仕立て 醤油ラーメン


サンヨー食品 ご当地×御出汁 はかた地どり粉末仕立て 醤油ラーメン

福岡・はかた地どりのうまみを味わえる鶏だし香る和風醤油ラーメンです。表面に張りがあり、芯の歯切れがよく、食べやすいめんです。めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなっております。はかた地どりのうまみに香味野菜やロースト感のある醤油の風味を合わせました。チキンのうまみをしっかりと感じられる風味豊かな醤油味のスープです。(チキンパウダーに福岡県産のはかた地どりを使用しています。)具材はチャーシュー、ねぎ、ナルトの組み合わせです。



サンヨー食品 街の熱愛グルメ
鮭のチャンチャン焼き風
バター香る味噌ラーメン


サンヨー食品 街の熱愛グルメ 鮭のチャンチャン焼き風 バター香る味噌ラーメン

日本各地の熱愛グルメの味わいを手軽に楽しめる一杯として、今回は北海道の熱愛グルメをカップ麺として発売します。みそのうまみをベースにオニオンパウダーやガーリックパウダーを使用し、北海道産秋鮭の風味を付与してチャンチャン焼き風のスープに仕上げ、バター風味のコクのある味わいに調えた味噌ラーメンです。



艦長です♪
サンヨー食品!旨いぞ!さすがぢゃ♪
どれも安心の一杯であります!お勧めです♪


それにしてもWBCメキシコ戦!感動ものでしたね♪
今夜も酒が旨いぞ(*^-^*)



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
 | HOME |  Next Page »

プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター

本館 沖田根中佐の航海日誌


地球防衛軍航空隊物語
全編公開中
投稿・不可思議体験公開中

BBS(沖田根掲示板)とTwitter

掲示板


Twitter

艦長にメール

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ