fc2ブログ

箱根そば かき揚げ天玉そば

箱根そば かき揚げ天玉そば

かき揚げ天玉そば

所用で出かけ、済ませてからいつものルーチンワークで(笑)
小田急線某駅で朝食っす♪

これは旨い!高いけど旨し♪
値段が高いと言っても酒よりは断然安いよ(*^-^*)



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「夏をあきらめて サザンオールスターズ」です。
夏をあきらめて サザンオールスターズ

すでに10月で夏に関連した歌は季節外れですが、今年は違いますね!ようやく夏をあきらめる季節にようやくなりましたか!(笑)研ナオコも良いですが、やっぱり本家が良いね♪ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
スポンサーサイト



三河雑兵心得 十二 小田原仁義 井原忠政

三河雑兵心得【十二】小田原仁義 (双葉文庫) 井原忠政 (著)

三河雑兵心得 十二 小田原仁義 井原忠政

秀吉による天下統一の総仕上げとして、いよいよ北条征伐が始まった。だが、北条氏の本拠である小田原城は、かつて謙信や信玄も落とせなかった天下の堅城。さらには関東一円に張り巡らせた支城網により備えは万全だった。これに対し、二十万人の秀吉軍は各個撃破を選択、徳川勢は東海道からの進軍を阻むため箱根に築かれた山中城を攻略することに。茂兵衛率いる鉄砲百人組は西の丸の陥落を目指し、北条流の畝堀と堀障子に苦しめられながらも、知恵と根性をふり絞って少しずつ前進する。戦国足軽出世物語、難攻不落の第十二弾!


艦長です。ようやくこのシリーズ12弾っすね♪山梨・車中泊温泉湯治してるときに、奥シャマが仕入れてきてくれました。新刊の文庫本です。いよいよ小田原征伐で植田茂兵衛の活躍やいかに!?ってな按配でございます。一気に読めました!面白いですぜ!ダンナ(笑)ラストが次号を期待させるには十分な仕掛けだ!早く出ねぇかな(*^-^*)そんな感じの物語。もう12巻になったんだね・・・。たいしたもんだよ♪「どうする家康」の家康とはかなり違った家康ですが、なかなか好感が持てる家康像ではありますね。お勧めの一冊です!

三河雑兵心得
https://fr.futabasha.co.jp/special/mikawa/



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「コーヒーショップにて あべ静江」です。
コーヒーショップにて あべ静江

艦長が大学に入学するころだね、この曲♪流行ってましたよ。ちなみに「みずいろのの手紙」っていう有名な曲がありましたが、さすがにこれはカラオケではこっぱずかしくて歌うには勇気がいりますが、今回の曲は歌えるかもです(笑)きれいな方ですね!ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

安いのは正しいのだ♪

安いカップ麺!&カップ焼きそば

くらしモア カレー



ごつ盛りソース焼きそば

安くても旨いのだ!それでよし!



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「Dang Dang 松任谷由実」です。
Dang Dang 松任谷由実

カセットテープの時代ですね。ガチャガチャやって繰り返し聴きました。ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

総理にされた男 中山七里

総理にされた男 (宝島社文庫) 中山七里 (著)

総理にされた男 中山七里

売れない舞台役者・加納慎策は、内閣総理大臣・真垣統一郎に瓜二つの容姿とそ精緻なものまね芸で、ファンの間やネット上で密かに話題を集めていた。ある日、官房長官・樽見正純から秘密裏に呼び出された慎策は「国家の大事」を告げられ、 総理の“替え玉”の密命を受ける 。慎策は得意のものまね芸で欺きつつ、 役者の才能を発揮して演説で周囲を圧倒・魅了する 。だが、直面する現実は、政治や経済の重要課題とは別次元で繰り広げられる派閥抗争や野党との駆け引き、官僚との軋轢ばかり。政治に無関心だった慎策も、 国民の切実な願いを置き去りにした不条理な状況にショックを受ける。義憤に駆られた慎策はその純粋で実直な思いを形にするため、国民の声を代弁すべく、演説で政治家たちの心を動かそうと挑み始める。そして襲いかる最悪の未曽有の事態に、慎策の声は皆の心に響くのか――。予測不能な圧巻の展開と、読後の爽快感がたまらない、魅力満載の一冊。

中山七里
1961年生まれ、岐阜県出身。『さよならドビュッシー』にて第8回「このミステリーがすごい!」大賞で大賞を受賞し、2010年に作家デビュー。著書に、『境界線』『護られなかった者たちへ』『総理にされた男』『連続殺人鬼カエル男』『贖罪の奏鳴曲』『騒がしい楽園』『帝都地下迷宮』『夜がどれほど暗くても』『合唱 岬洋介の帰還』『カインの傲慢』『ヒポクラテスの試練』『毒島刑事最後の事件』『テロリストの家』『隣はシリアルキラー』『銀鈴探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『復讐の協奏曲』ほか多数。



艦長です。古本屋さんで仕入れてきた中の1冊です。これまたドタバタの面白おかしい話なのかなと(笑)深く考えず買ってみましたが・・・とんでもない!荒唐無稽を装う、根っからの硬派本だったっすよ!

これは半端な話ではない!
日本の論点がさらけ出される!
再認識させられる!
圧巻は某国日本大使館テロ事件の邦人救出作戦!


あっという間に引き込まれ、一気に読了!
この「にわか総理」の気概が凄い!
恥ずかしながら艦長は感動しました。
良く練られた内容のお勧めの一冊です。




本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「マークⅡ 吉田拓郎」です。
マークⅡ 吉田拓郎

吉田拓郎のデビュー曲。艦長が高校生の時でした。初めてこの曲を聴いた時は衝撃的でした。フォークと言えば反戦歌でしたからね、ほとんど。曲名のマークⅡって何なの?当時は不思議でした(笑)ね。車の名前ですよ!ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

9月25日~27日 山梨・車中泊温泉湯治

9月25日~27日 山梨・車中泊温泉湯治

9月25日(月)
(1)やまと天目山温泉
山梨県甲州市大和町木賊517
PH10.2のアルカリ性単純温泉

お昼に食堂で食べました♪ 昔ながらの中華そばでございます。
中華そば

(2)ラドン温泉湯~とぴあ
山梨県甲斐市富竹新田1300−1
塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫黄泉・放射能泉


9月26日(火)
(3)草津温泉
山梨県甲府市上石田1丁目10−12
ナトリウム-塩化物温泉

(4)尾白の湯
山梨県北杜市白州町白須8077−1
塩化物強塩温泉

お昼ご飯はここの食堂で食べた「カツライス」です♪
カツライス


9月27日(水)
(5)草津温泉
山梨県甲府市上石田1丁目10−12
ナトリウム-塩化物温泉

帰宅途中で食べたガストでの日替わりランチ♪
日替わりランチ


そして、奥シャマにお土産です!ブドウ三昧♪
山梨・ブドウ三昧

帰宅後、シコシコね、食事の時に冷やして食べてます(*^-^*) 旨し♪

2泊とも道の駅とよとみ、でした♪

2023年9月28日現在
2014年から車中泊回数・318泊
2014年から温泉行った延回数・834回



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「駅 竹内まりや」です。
竹内まりや 駅

この曲の歌詞、最後ちかくでの部分「私だけ 愛した」が微妙ですね。「私だけを」と「私だけが」とも受け取れますが、「を」と「が」では歌の意味が大きく変わります。さて、どちらなんでしょう?ネットではいろいろ解釈が出てますが・・どうなんでしょう♪ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

2泊3日で帰宅しました♪

山梨・車中泊温泉湯治は、2泊3日で終了です。
1日2ヶ所入湯すると結構ね、きつくなりましたなぁ~(笑)一つの温泉に1時間以上は浸かってますんで。根が貧乏人なんで、入湯料以上の温泉効果を狙ってるんですが、体力的にもうね、厳しいっすね。期間は、せいぜい3泊ぐらいか。宿泊地を決めて、ホテルか旅館で湯治が良いかもしれませんが、飽きるしね(笑)ま、今後も気の向くまま温泉に浸かることは止めないですね(*^-^*)

今回も気温が高いので、車内でコンロを使って火を扱うのはやめました。持っていきませんでしたね。これから涼しくなるのか?まだわかりませんが、30年以上使っていたプリムスのガスストーブ(携帯コンロ)がオシャカになったんで、どうにかしないとね。iwataniのカセットガスコンロは小さいのだけどやっぱりかさばるしね・・新たに調達するか?湯を沸かせるだけでいいのですから・・。

さてさて、詳しいデータは明日ということで(たいしたデータではありません)今日は何を食べてたかということで、お茶を濁しましょう♪Twitterではそこそこ発信していますけど、ブログでも紹介しますね。買ってきたものをそのまんまハイゼットの中で食べて飲んでウダウダしただけですけどね(*^-^*)



車中飯その1



車中飯その2



車中飯・簡単朝飯

一番下は、簡単朝食です。さっさと食べて温泉にすっ飛んでいくのでこんな感じ(笑)



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

くらしモア わが戦友♪

くらしモア 天ぷらそば♪

くらしモア 天ぷらそば

わが戦友! 言い過ぎか(笑)
シンプル・イズ・ベスト!




それにひきかえ、こ奴は・・・
決定戦で変化したぜ!思わず吠えたね!


変化大関

「残念な大関だぜ!ケッ!」



<お知らせです>
明日から山梨方面に、車中泊・温泉湯治に出かけます♪ブログの更新はお休みします。BSやTwitter(X)はいつものようにアップできる状況であれば気まぐれにやらかすかもしれません(笑)

温泉湯治



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「六本木心中 アン・ルイス」です。
アン・ルイス

ノリの良い曲で気に入っています♪ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

くらしモア わが良き友よ♪

艦長!お勧め!

くらしモア きつねうどん

わが良き友よ!

さて、苦しいんで(笑)いろんなことでさ♪腹が膨れれば良しとしましょう♪それでもね、このパフォーマンスは捨てがたい旨さ!スガキヤのラーメンが突然食いたくなった(笑) 発作的に♪ 艦長の家の周りにはこのラーメンを食する店がない!残念です。来月には西に向かってゼットン号(ハイゼット・カーゴ4WD MT)でドライブに行くかも(*^-^*)出来たら寿がきやのラーメン食べたいな(*^-^*)あはは♪



デザートはこれです(*^-^*)

ガリガリ君




本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「祭りのあと 吉田拓郎」です。
祭りのあと

艦長の高校生時代はこの方の歌でしたね。ギター練習しましたよ。マークⅡという歌に衝撃を受けました。旅の宿とかね♪この曲はカラオケにはぴったりかな。ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

くらしモア3連発♪

マルちゃん くらしモア3連発♪

くらしモア3連発♪

安さ爆発!旨さ、そこそこ♪
これで十分ですぜ!




本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「逢いたくて逢いたくて 園まり」です。
逢いたくて逢いたくて 園まり

艦長がまだね、小学生6年生の頃だっか、中学1年だったか?その頃の歌ですね。本当に奇麗な方です!ヘッドフォンで聴いてください♪



本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ

歳三からの伝言 北原亞以子

歳三からの伝言 (講談社文庫) 北原亞以子 (著)

歳三からの伝言 北原亞以子

新選組副長にして幕末一のモテ男・土方歳三。賊軍とされて京を追われ、江戸から末期の地となる蝦夷(えぞ)へ敗走しつつも、歳三は常に信じる道を突き進んだ。命を削る戦いの中で女を泣かせ、だが多くの女を惹きつけた志士の生き様を、鳥羽・伏見の戦いから慶応5年5月のその日まで、情感豊かに描く傑作長編時代小説。
北原亞以子
東京都出身。コピーライターなどを経て、昭和44年「ママは知らなかったのよ」で第一回新潮新人賞を受賞して、作家デビュー。平成元年『深川澪通り木戸番 小屋』で第十七回泉鏡花文学賞、平成5年『恋忘れ草』で第百九回直木賞、平成9年『江戸風狂伝』で第三十六回女流文学賞、平成17年『夜の明けるまで』で 第三十九回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。



艦長です。古本屋さんに先日ね、行ってきました。その中で久々に見つけて未読の「新選組」関連の文庫本です。おまけに主人公が「土方歳三」ですよ!新選組関連の本はいくつも読んでいますが、それぞれの本で登場人物の描き方はその本の数だけあります。この本では「幕末一のモテ男・土方歳三」だっていう紹介をされています。確かに女性は登場しますが、そんなにそれを前面に出すようなキャッチコピーはいかがなものかと(笑)思いましったね。ま、感じ方は人それぞれですが。

榎本艦隊 開陽丸
艦長が実際に撮影した復元された、北海道檜山郡江差町にある「榎本艦隊・旗艦 開陽丸」

鳥羽伏見の戦いから始まるのも新鮮でした。「源さん・井上源三郎」がアッと今に撃たれて戦死!幕府軍が賊軍になり果てて敗走します。歳三の内面が詳しく描かれていると思いました。ま、小説なんで自由に表現できますが、史実には忠実だと思いました。永倉新八らの隊士との決別、勇の刑死など、あっさりでしたけど。流れ流れて会津戦争・箱館戦争、そして最期の日を迎えます。「大鳥圭介」という今で言う陸軍の司令官が登場しますよね。どの本を読んでも良くは描かれていないのです。歳三とソリが合わないということで共通しています。「常勝の土方と常負の大鳥」この本でもそうでした。サラリと読め、歳三を思う女性が良い味出してます。かっこよすぎる土方!土方ファンにはお勧めの本ですぜ!ダンナ!



本館の宣伝です。パソコンでご覧ください。
本館の本日の「思い出の歌」は「恋のしずく 伊東ゆかり」です。
恋のしずく

「伊東ゆかり」さんは歌がうまいですね♪素晴らしいですよ。ヘッドフォンで聴いてください♪




本館・沖田根中佐の航海日誌
Twitter
艦長掲示板
艦長にメール

ランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪
 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
プロフィール

沖田根銃創艦長

Author:沖田根銃創艦長
沖田根銃創です。よろしくお願いします。
2000年11月7日にFrontPage Expressで作った最初のサイト「コジロウハウス」を発進させ、なんとかここまでやってきました。幾多の出会いと別れ・・・。いろいろ経験できました。最初の飼いウサギ「コジロウ軍曹」をダシにして(笑)宇宙戦艦ヤマトのパクリサイトの性格でしたが、いつしかコジロウ軍曹のサイトになりました。軍曹は2004年の7月に8歳で星になり、後釜のウサギのコジタ兵曹は2017年の1月21日12歳8カ月で逝きました。本館の「沖田根中佐の航海日誌」を再公開開始です。順次公開していきます。

FC2カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
本館 沖田根中佐の航海日誌

※本館はPCでご覧ください。
当サイトはPCで閲覧されることを前提として作りました。スマホで閲覧される場合は厳しいかもです。各コンテンツでBGM設置箇所あります。ヘッドフォンのご利用をお勧めします。
BBS(沖田根掲示板)とTwitter
掲示板


Twitter
艦長にメール
カテゴリ
リンク
最新コメント
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ